対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件
こんにちは。31歳で、少々のすきっ歯と出っ歯(口ゴボ)の矯正を考えています。
いくつかの矯正歯科に相談に行き、ある歯科には、歯を引っ込めたければ上下合わせて4本の抜歯が必要だと言われ、
ある歯科には、歯の間の隙間や、ストリッピングをすれば非抜歯で綺麗になるし、抜歯でできた隙間埋めるために歯が下がり過ぎてしまうと言われました。
小学生の頃に取り外しできるタイプの矯正をしていましたが、当時は様々な理由が重なって途中でやめてしまうことになったので、今回が2回目の挑戦です。
当時は抜歯をせずに行って、ストリッピングなども行わなかったので、歯並びはよくなりましたが歯が引っ込まず、今まで口元が出ていることはずっとコンプレックスでした。
リテーナーをつけていなかったので最近また歯の間に隙間が気になってきました。
正直どちらの矯正歯科医の意見を聞くべきかわかりません。
どちらかといえば抜歯はしたくありませんが、口が出ているというコンプレックスが解消されないのもお金が勿体ないような気がします。
すきっ歯はおそらく非抜歯でも治るかもしれませんが、、、
何か良いアドバイスはいただけますか?
MKKさん ( 愛知県 / 女性 / 31歳 )
回答:1件
Re:出っ歯の矯正、抜歯するかしないか 青山審美会歯科矯正
(回答)
大変、お悩みの事と思います。
まず、あなた自身が、何を本当に治したいのかを決める必要があります。少々のすきっ歯はともかく、出っ歯(口ゴボ)を治したいのが本音の様ですね。
したがって、
1)上下合わせて4本の抜歯をしないと、大きな顔貌の変化は期待出来ないとの見解に従い、出っ歯(口ゴボ)を治す。
2)歯の間の隙間や、ストリッピングをすれば非抜歯で綺麗になるし、抜歯でできた隙間埋めるために歯が下がり過ぎてしまうとの見解を取り入れ、まず、非抜歯
で治療を開始して、その経過を見た上で、出っ歯(口ゴボ)が治らない様であれば、抜歯する治療法1)に移行する。
1) または 2)の治療法を選択することになると考えます。
回答専門家

- 小谷田 仁
- (東京都 / 歯科医師)
- 医療法人社団審美会 青山審美会歯科矯正クリニック
約30年の実績による舌側矯正と審美矯正。質の高い治療に努めます
東京都渋谷区にある、矯正歯科・審美歯科・歯列矯正の専門医です。 特に舌側矯正(裏側矯正)に関しては、開業医としては日本で初めて全面的に臨床に取り入れ症例数4400件以上(1980年1月~2011年1月)を超えています。確かな技術と安心の提供に努めています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A