対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
三階建て建て売り物件で現在建築中なのですが、建築段階で排水ポンプの必要性がわかり設置することとなりました。必要性が分かった時点で売主、仲介業者からの説明はなく現場を見に行って私から問い合わせたところ発覚し現在困惑しています。
排水ポンプを設置する事での電気代は月数百円、耐久年数は約10年、修理費は約10万円と聞いたのですが、ランニングコストがかかる点、設置する必要性の事前説明がなかった点に納得が出来ず解約も考えています。
確認申請書の排水管系統図にも排水ポンプの事は書いていないのですが建築段階で初めて必要性が分かるという事はあるのでしょうか?
また、重要事項説明書の備考の中に「関係省庁の指導や実施設計、施工に伴い、構造上、施工上、必要な変更を行う事があり、構造・配管経路等により、下がり天井・梁型・パイプスペースを設置する場合があります」とありますが、排水ポンプの事は書いてなく、買い主に金銭的不利になる仕様変更を無断で行う事は契約違反にならないのでしょうか?
白紙解約希望ですが幾分素人ですのでアドバイスお願いします。
また土地の場所自体は気に入っており排水ポンプを使わずに安全に問題無く排水を行う良い案がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
Pumpさん ( 東京都 / 男性 / 34歳 )
回答:1件
当然~契約は白紙撤回できます。
Pump 様
今回の件に付きまして文面を読ませて頂いたところ・・・
あくまでも、おっしゃる通り買い主に金銭的不利になる仕様変更を無断で行う事は契約違反となります。
今回は第三者(建築専門の弁護士)を介入して頂き、全て掛った経費と精神的苦痛に伴う慰謝料を清算して貰う事をお奨め致します。
今回の様ないい加減な業者が世の中にはまだまだいる事に情けない思いを感じます。
稲垣史朗
回答専門家
- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
稲垣 史朗が提供する商品・サービス
どんなスタイルも好みの形でオーダー家具作成のご相談に乗ります
壁面収納等など自分だけのスタイルでお気に入りの家具を素材選びからご相談させて頂きます。
リフォームとは、ちょっとしたアイディアから生まれて来るものです。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A