基礎構造について - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

基礎構造について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2013/07/22 01:28

3階建ての基礎構造について、GLから立ち上がりが300しか有りません、
この状態で、先日、着工をしました、明日、確認が入ります。
この立ち上がりで
OKが出れば、木枠を組んで 生コンを打つはずなんですが
立ち上がり30センチしか無い状態 で 人も点検の為入れないかと思われるんですが、
構造上大丈夫なんでしょうか? 建物に対しても凄く心配で尚且つ、耐震強度も取れているのかもわかりません。

誰か詳しい方 教え下さい?。 よろしくお願いします。

ボーダーコリーさん ( 大阪府 / 女性 / 38歳 )

回答:3件

建築士さんは何と仰っているのでしょうか?

2013/07/22 06:31 詳細リンク

法律上のお話しですが、もしもベタ基礎で無ければ、地盤面から床上までの高さを45cm確保する必要があります。ベタ基礎であれば高さに関する規制はありません。
床上までの高さを土台や床の厚みを差し引きますと、30cmでも一概に違法とは云えません。

ただ、フラット35等を活用する場合、独自の基準で基礎高さが40cm必要ではなかったかと記憶しております。

問題は点検出来るか否かですが、最低40cm無いと苦労するかと思います。床下点検口を出来るだけ多く取って出来るだけ点検を楽にする必要があるでしょう。

構造上大丈夫か否かは、文章だけでは判断出来ません。設計された建築士さんは何を仰っているのでしょうか?建物の構造に責任を負うのは建築士さんです。建築士さん自身の声で安全と判断した根拠を確認される事でしょう。素人でも判る様に解りやすく説明する方法は幾らでもあります。全て判らないながらも安心材料にはなるかと思います。

建築
構造
設計
基礎

回答専門家

福味 健治
福味 健治
(大阪府 / 建築家)
岡田一級建築士事務所 
06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

木造住宅が得意な建築家。

建築基準法だけでは、家の健全性は担保されません。木造住宅は伝統的に勘や経験で建てらていますが、昨今の地震被害は構造計算を無視している事が大きく影響しています。弊社は木造住宅も構造計算を行って設計しています。免震住宅も手掛けています。

福味 健治が提供する商品・サービス

メール相談

新築・増改築のご相談

住宅性能表示制度や長期優良住宅やエコポイントにも対応する、環境とお財布に優しい住まいの提案

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
三竹 忍

三竹 忍
建築家

- good

安全だと思います。木造3階建てについて

2013/07/22 03:06 詳細リンク
(5.0)

ボーダーコリーさん

初めまして、M設計工房の三竹忍と申します。

まず、基礎、建物の安全性、耐震性は確保されています。木造の3階がのっかっても大丈夫な構造です。
木造3階建ては、構造計算をしなければいけません。
基礎の構造についても検討をしています。
建築確認申請で、行政や確認検査機関が審査をして、確認申請が決済されます。

施工会社の人に構造図、構造計算書を見せてもらうといいでしょう。

基礎の立ち上がり30センチ以上というのが、建築基準法で定められた高さです。
フラット35仕様などの基礎の立ち上がりの高さは40センチです。
木造3階建てですので、最高高さや各階の高さがきついなど色々な要素があって
30センチなのかもしれません。施工会社さん、設計者さんにご確認ください。

1階床下の構成は一般的には、
30センチの基礎の立ち上がりから、
+通気用のパッキン2センチ
+土台12センチか10.5センチ
+根太4.5センチ
+下地合板1.2センチ
+フローリング1.2センチ
約45センチくらいが基礎床から1階床の高さです。

点検としては、30センチあれば、小さい人がはって行くことは可能です。

点検は、おもに水廻りですので、水廻りに点検口を設けておくことも一つの手段です。
点検の内容も床鳴りがする、漏水や雨漏りによる点検、床暖房がある場合は配管類の点検などでしょうか。
大きな問題が発生した場合は、床をはがして点検、作業をすることになります。

きちんとした施工をしていれば、床下の点検をする機会は少ないです。
施工会社さんに、工事写真をとっておいてもらうなどすると良いと思います。
設計事務所が入っているようでしたら、設計士さんに検査確認してもらうといいです。

良い家になりますように


M設計工房 三竹忍

木造
耐震性
構造
床暖房
設計

評価・お礼

ボーダーコリーさん

2013/07/24 17:38

三竹 忍 様 早急な対応して頂いたにも関わらず、お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

回答を頂いてから、工務店に構造図 と 構造計算書の方を頂けるか、確認した所 渡しますよ~と 尚且つ 立ち上がりに関しては、現場の作業の方が説明を(三竹様同様)してくれました。これで 1つ 不安が解消されました。 有難う御座います。

三竹 忍

三竹 忍

2013/07/24 22:34

ボーダーコリーさん

こんにちは。評価ありがとうございます。

家づくりは不安なことが多いと思いますが、がんばってください。

素敵な家になりますように。

M設計工房 三竹忍

中舎 重之

中舎 重之
建築家

- good

木造住宅3階建ての「べた基礎」について

2014/05/06 11:00 詳細リンク

平成7年の阪神大震災以来、この「べた基礎」が流行しています。地盤の強度に関係なく、基礎の底面積のみを頼りにしている感があります。建物の基礎はGLから下の土と一体になり建物の重しとして存在すべきです。それにより横からの力(風・地震)に抵抗できるのです。先の韓国でのフェリー船が、その事を証明しています。いわゆるトップヘビーです。頭が重く下が軽い状態です。船の重しであるバラストの水を1/4にしていたのは論外です。建築に話を戻します。建築基準法では地上部分すなわち建物の上部構造には細々と規定を沢山作っていますが、地下部分(地盤・基礎)では地盤状況が不明なので設計者の判断にゆだねるとあります。設計者に建物と基礎との関連を見抜く経験と地盤を洞察する力がなければ「べた基礎」と言う安易な工法を採用する事になります。近畿圏内には大地震が予告され、その備えをすべき時です。今、私には昭和39年の新潟地震の光景がありありと見えます。4階建てのRC造のアパートが次々と横倒しになりました。基礎があっても働かない光景です。いわゆる砂上楼閣なのです。
以上です。 2014.5.6 中舎重之

3階建
地盤
構造
地震
基礎

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

医院建築について bonnou108さん  2013-05-10 22:49 回答4件
床下の換気について pep25さん  2013-01-14 01:18 回答1件
耐震等級3に向けた基礎の仕様変更 概算費用 くしろさん  2011-12-05 01:26 回答2件
鉄骨造りの車庫の上に住居をつくりたい tacky1338さん  2015-09-26 15:19 回答1件
木造在来工法で造れる部屋の広さの限界について sungesungeさん  2015-04-20 17:56 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)