回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
「基礎」を含むQ&A
2,590件が該当しました
2,590件中 1~50件目
こんにちは。私は現在彼の実家に住んでいます(彼のお父さんと3人で暮らしています)付き合って2年半、同棲を始めて2年です。彼はものすごく優しい人なのですが、私はといいますと些細な事でイライラしてしまいます。例えば「夕飯が不味かった。お腹いっぱい食べられなかった」「焼肉いきたいな〜といったら渋い顔をされた」など本当にしょうもない事です。そういう些細な事で機嫌が悪くなり、そこからはもう細…
- 回答者
- 白浜 清子
- 心理カウンセラー

-
さくら2565さん
( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2019/02/20 10:40
- 回答1件
現在、主婦で夫(会社員)の扶養に入っています。私は業務委託で年間38万円の報酬があります。(業務委託なので給与ではありません。)また、ネットオークションで送料などの経費を除いた収入は年間25万ほどです。所得の計算方法ですが(報酬38万−家内労働者控除65万)+25万−基礎控除38万=マイナス40万という考え方でよろしいでしょうか。この場合、確定申告は必要ありますか。配偶者控除の対象になりますか。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- micky2018さん ( 岩手県 /46歳 /女性 )
- 2019/01/05 17:25
- 回答1件
マイホームの購入を考えてますが、金利や手数料などの諸費用などの仕組みがまったく分かっていません。不動産に相談するにも今のままだとよく分からず決められそうで怖いです。どのように調べたら良いでしょうか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2018/11/23 17:21
- 回答2件
結婚20年以上の夫婦間の贈与についてお伺いします。現在、夫名義で一戸建ての自宅に住んでおり、この自宅を妻である私の名義に変更しようと考えています。夫は夫の父から継いだ株式会社を経営しており、夫の両親や兄弟が役員となっています。夫や両親は、会社で必要な融資の保証人になっています。夫は、もしも夫自身が病気や事故等で亡くなってしまったり、業績不振で廃業するような事態が起きた場合、私や…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- pipi2018さん ( 京都府 /47歳 /女性 )
- 2018/11/28 15:19
- 回答1件
遺産相続についての質問です。登場人物: 祖父、祖母、母、私(1)15年ほど前に祖父が亡くなり、相続が発生しました。相続人は祖父の配偶者である祖母と娘である母です。(2)祖父が亡くなった当時の不動産価値は2億円とします。2018年現在の不動産価値は5000万円とします。(3)税理士に相談したうえで祖母が納税したと聞いております。母が納税したかは不明です。祖母は配偶者控除を利用した可能性が高いです。遺.…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- tiakiさん ( 北海道 /23歳 /男性 )
- 2018/12/07 06:30
- 回答1件
私は、短期大学2年で、来年4月からは正社員として就職が決まっています。7月までアルバイトを2箇所掛け持ちしており、9月末で130万円を超えてしまいました。現在は片方のみでアルバイトをしています。ちなみに、8月で20歳になりましたが、国民年金は学生のため、免除の申請をしています。これから払わなければならない税金や保険料の種類、おおよその金額、しなければならない手続きを教えていただきたいです…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
くーやさん
( 東京都 /20歳 /女性 )
- 2018/10/11 23:52
- 回答1件
北海道胆振東部地震で被災しました。大手ハウスメーカーに土地探しから建築、施工全てお願いして今年9月下旬で丸5年目の自宅が大規模半壊認定を受けました。自宅の土地が地滑りを起こし傾き、基礎が所々剥き出しになりました。剥き出しになっている範囲で、目視でわかる範囲ですが、2か所に基礎の杭が見当たりません。(地盤調査ではD判定で、基礎の杭を36本打っています。)施工したハウスメーカーに調…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

-
コタレオンさん
( 北海道 /37歳 /女性 )
- 2018/10/13 23:51
- 回答1件
現在大学3年生で、アルバイトをしています。今年の給与が9月分の時点で102万円程度でした。そのため親の扶養内に収めるためには、10月11月を丸々アルバイトを休まなければなりません。アルバイト先からは大丈夫だと言われていますが、私自身が2ヶ月間収入がゼロになるのが正直厳しいです。親と相談して130万円以内の範囲で収入を増やそうかと相談したのですが、年金や保険、税金のことがあまりよく分かってい…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
へのんさん
( 福岡県 /21歳 /女性 )
- 2018/09/23 14:33
- 回答1件
初めて相談させて頂きます。【経緯】私は擁壁のある土地を購入し、新築戸建を1年半前に建築しました。この夏から隣地の解体工事が始まり、その際に地盤高を下げるために当方の擁壁の基礎が見えるくらいまで掘削をしていました。支えもしないで大丈夫かなと思っていた矢先、当方の擁壁が崩れ、当方の地盤が隣地に流出し建物の基礎が見えるレベルまでになってしまいました。直角型に別面の擁壁もあるのですが…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- えすさん ( 宮城県 /38歳 /男性 )
- 2018/09/27 16:16
- 回答1件
17歳 女性です現在身長が150cm、体重が55kgです。基礎代謝は1300くらいだとネットには載っていますが、絶対にそんなにないと思うのです。学校は割と近くて、自転車で20分ほどの距離にあります。もちろん毎日通っています。また、スーパーでバイトをしていて、だいたいレジと品出しです。ずっと立っています。夏休み中は4時間半働いて、学校が始まってからは2時間半働きます。週休2日です。また、毎日10分ほ.…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

-
コダマさん
( 愛知県 /17歳 /女性 )
- 2018/09/02 01:25
- 回答1件
家計診断お願い致します。切実です。夫33歳 妻30歳 子ども3歳と0歳の4人家族です。○収入夫手取り24万、ボーナス年間50万妻手取り10万○支出家賃70000駐車場7500駐車場(会社)5300光熱費18000〜25000奨学金(夫婦合わせて)50000旦那通信費12000(ソフトバンク)妻通信費5000(ワイモバイル)ネット4000保育料49500NHK2520妻保険3300旦那保険12000...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
yda66258さん
( 熊本県 /30歳 /女性 )
- 2018/08/26 23:25
- 回答1件
隣の家と、我が家は1mくらいの高低差があります。隣地との間に昔からある擁壁の大谷石あり、その上にブロック3段を積んで、フェンスを建てていました。ちなみに、我が家は2年目の築浅住宅になります。そして、左右の住宅も同じような感じで擁壁が立っています。解体が始まり、その際に隣接している土地と家の境界線を跨いで、側溝があったのですがそれを取ってもいいでしょうか?と解体業者からの連絡があっ…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

- kano29さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2018/07/25 10:06
- 回答2件
私は学生でアルバイトをしています。この度給料が103万を超えてしまったので、勤労学生の申請をして130万まで稼ごうと思っています。調べていくと、103万を超えると親の所得税が増えてしまうこと、130万を超えると自分で健康保険に加入しなければならないことが分かりました。私来年4月から就職が決まりましたので、4月からは健康保険に自分で加入するので130万超えても問題がないように感じたのですが、どう…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
たなぴぴさん
( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2018/06/28 19:57
- 回答1件
先日、契約して引き渡し待ちの物件に傾きが見つかりました。基礎で2.7/1000、1階壁面で8.8/1000傾き。それによって2階も全体的に6/1000~8/1000程傾きがあります。全て同じ方角へに傾いております。 よって売主は地盤沈下によるもの、地盤は瑕疵責任を負わないので修補の義務はないとの言い分です(契約書の瑕疵担保責任に適用に関しては建物基礎、土台、構造躯体、雨水の浸入を防止する部分、シロ...
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

- ZZTZZTSさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2018/06/19 21:10
- 回答2件
はじめまして。現在、築7年の戸建て住宅に住んでおります。設計事務所に依頼して、工務店に建ててもらいましたが、建って1年未満で工務店が倒産してしまいましたので、アフターケア等は何もない状態で住んでおります。工務店とは、築1年経過後にリビングの塗り壁を塗り直す契約も契約書を作成しておりましたが、それもなされないままとなってしまいました。故障や不調がでた場合には、設計事務所の方に連絡を…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

-
猫様様さん
( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2018/06/11 14:01
- 回答2件
質問させていただきます。夫→個人事業主 年収1000万ほど国保に加入私→会社員 年収350万ほど社会保管組合に加入この場合、夫の国保の引き落としを私名義の口座からにするとしたら、私の年末調整で節税することは可能なのでしょうか?
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
ぽめまろさん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2018/06/08 23:51
- 回答1件
築35年の軽量鉄骨造(某電機系HM)2階建です。玄関、浴室部分のみ階上がないのですが、この部分に1階屋根を撤去し2階部分増築を考えています。可能かどうか、技術、法令、経済的メリットデメリットはありますでしょうか。築は古いですが新耐震、鉄骨ラーメン構造です。長期優良や断熱リフォームもしたいので、既存不適格にはしたくありません。準防火地域外、10平米以内の増築です。
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

-
よきちさん
( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2018/04/25 06:31
- 回答2件
築50年経つ農家2階建て60坪の実家を平屋35坪へ建替える予定で工事を進めており、もともと周辺は山林地区で、ゴルフ場が隣接しております。今まで地震が来ても壊れる事もなくきましたが、解体後に地盤調査をし先日結果が出たと、施工会社より連絡があり、当初「布基礎」で施工を予定でしたが、結果では、【「ベタ基礎」へ変更すれば地盤改良工事をしなくても良い】との事で地盤改良費用が不要になる代…
- 回答者
- 専門家プロファイル 編集部
- 編集者

- midomidoさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2009/02/16 13:59
- 回答3件
母の姉から甥への相続について血縁関係母の両親(他界)母の姉(配偶者、子供なし)母母の子供3人母の姉から母の子供への相続ついて質問です。母の姉は、両親は他界し、独り身で子供もいません。母の姉は、マンション(都内1等地で売却相場価格7000万ほど)に住んでおり、いずれ自分が他界したら甥にあたる母の子供3人にあげたい(売却して構わない)と考えています。現在母の姉は存命ですが、生前にやっ…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
youyoumaさん
( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2017/12/30 10:34
- 回答1件
現在106万未満に抑えてパートしている主婦です。夫の年収は420万程です。収入を増やしたいのですが、子どもの事もありまだ正社員での勤務は考えていません。パートの時給が高いところへ移動しようと思っているのですが、200万を超えた場合の税金等どのくらい増えるのか不安ですので教えていただけますでしょうか。ちなみに、扶養内ではあるのですが健康保険が東京食品販売国民健康保険組合となっています。こ…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
サンタサンタさん
( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2017/12/21 15:42
- 回答1件
個人年金の相談に行くため相談窓口に行ったらアクサ生命のユニットリンク保険を勧められました。しかし迷っています。調べてもいい口コミがあまりないのです。旦那と私の2人で月1万ずつを提示されています今は明治安田生命じぶん積立を同じく2人で1万ずつしています。貯蓄が苦手なので無理やりにでも老後の資金を貯めて行きたいのです。いまのまま契約していいのかそれとも老後資金を貯めるためなら他の保険…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
ひと13さん
( 愛知県 /41歳 /女性 )
- 2017/11/25 13:04
- 回答1件
私は21歳の大学生です。来年の4月で社会人になるのですが、今現在アルバイトをしていて今月の時点で所得が130万を超えてしまいました。去年は103万を超えてしまい、親の所得から引かれました。この場合健康保険などを払わないといけないと聞いたのですが、いつから払わないといけないのでしょうか?後、今使っている保険証も使えなくなると聞いたのですが、今すぐ市役所などに行き手続きした方がいいのでしょ…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
ななみんさん
( 大阪府 /21歳 /女性 )
- 2017/11/10 17:41
- 回答1件
現在専業主婦の妻が自宅で子供絵画教室を開こうとしています。この場合、税務署への開業届やその他の役所関係への届出は必要なのでしょうか。また、不要であるならば、どういった場合に必要となるのでしょうか。今のところ、教室の収入は月2〜3万程度(経費を引かずに)になりそうです。また、健康保険、年金、税金については、基本的に私の扶養を外れない範囲で教室を行うつもりですが、月の収入(経費を…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- yukkyさん ( 兵庫県 /30歳 /男性 )
- 2008/06/05 15:55
- 回答1件
建築事務所に頼み注文住宅を建てました。6年経て、先日の台風もあり雨漏りに見舞われています。天井から漏れていて、壁紙内部もうっすらカビのような影が出てきています。もっと前からじわじわと内部に水が入っていたのかもしれません。工務店には一応水が入っているのでは?と思われる個所をふさぐ事はしてもらいましたが、カビているだけなのか内部の木材にまで影響しているのではないか?健康被害は?な…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- イカちゃんさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2017/10/26 22:22
- 回答1件
よろしくお願い致します。姉より300万ほどお金を借りる予定です。返済方法は自分名義の不動産を売却しそのお金で返済したいです。1.お金はすぐに借りるが不動産を売りに出すのは2年ほど先になる2.過疎地なため、売れるまでに年数を要すると思われる3.無利子上記の条件で両者は了承していますが、贈与と見なされないか心配です。税金がかからないようにしたいのですが注意する点はありますか?また110万の…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- spec-holderさん ( 静岡県 /51歳 /女性 )
- 2017/09/28 23:22
- 回答1件
東京都大田区で約45坪の土地の購入を検討しています。建蔽率60、容積率200、第2種中高層の土地です。築40年ほどの古家が建っています。西接道(接道幅10m、道路幅6m)で、南から北に向かっての傾斜があり、間口10mでの高低差が1.5mほどあります。つまり右(南)から左(北)にそこそこの傾斜があるようです。南側(築40-50年RCが建っている)との境界には約2メートルの擁壁(基礎?)があり、北側(...
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- ちゃれんじゃーさん ( 神奈川県 /51歳 /男性 )
- 2017/09/27 16:29
- 回答1件
現在、母は他界し父と私と姉がいます。私が父が所有している土地に家を建てないかと父に言われ建築の方向で話が進んでいます。今後家が立ち父が亡くなった場合、その土地の相続はどうなるのでしょうか?土地の評価額が3000万としたら、私が土地を相続し、姉に1500万を渡すのかなと考えいるのですが住宅ローンを抱えながらその金額を支払うのは難しいです。何かいい方法はありませんか?
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
|ω・)さん
( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2017/09/27 09:49
- 回答2件
建築家との契約を、事情によりキャンセルさせていただきました。初回の顔合わせのあと、軽く私たちの要望を聞いていただき、2度目には、ラフなデッサンを描いてきていただき、3度目に契約を交わしました。契約3日以内に契約料プラス、諸経費として30万程度も上乗せして、合計で250万円を振り込みしました。契約時には、いただいたデッサンから変更したい箇所、付け加えたい希望箇所や削除したい箇所…
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家

- はんみさん ( 沖縄県 /44歳 /女性 )
- 2017/09/18 20:59
- 回答1件
社会保険の被扶養者の条件に関する質問です。業務委託で報酬年間230万の仕事を始めようと思っています。車で店舗を回る仕事なので、自家用車を事業用に使います(車関連按分全て90%)200万円で1年前に購入。ガソリン代月2万円。車の保険40000万円、来年度は車検費用10万円、pc購入10万円(100%)、携帯代月7000円の20%、インターネット代月8000円の20%この経費で社保の被扶養者になれるで...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
(*・ω・)ノさん
( 埼玉県 /51歳 /女性 )
- 2017/08/25 18:38
- 回答1件
東京都23区内、土地面積62平米、建ぺい率50%、容積率100%の土地に新築を建てたいです。数社のハウスメーカーで、1700万円は必要と言われました。この金額は妥当なのでしょうか、どのような要素が金額に影響されるのか、すみませんが教えてください。
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- nyanchooさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2017/02/05 10:54
- 回答2件
平成28年11月に住宅ローンを組んで新居購入。妻名義で育休中でしたが、何とか組め、約2,400万円のローンです。平成29年3月に確定申告し、住宅ローン控除も済ませました。そこで質問ですが、1%控除となると、約24万円の還付が期待できると思いますが、●妻は28年中の収入は育休中だった事もあり、約10万円。確定申告しましたが、後日、所得税還付のようなものは特に無いです。そもそも10万円程なら所得税自体.…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- rakki-さん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
- 2017/08/12 00:25
- 回答1件
知人(血縁関係は一切なし外国籍)から、お金の受け取りが発生します。私に対する投資のようなもので、最初に100万円の銀行振り込みがされます。税金についていろいろ調べてはみたのですが、どのようにするのが最善なのかご教授いただければと思います。1、年間110万円の金銭の受け取りには贈与税がかかるということ。2、海外への100万円以上、海外からの100万円以上の入出金については銀行から税務署へ報告…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- ppap555さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2017/07/05 12:35
- 回答1件
はじめまして。去年の9月頃からフリマアプリで十数年前に集めていたトレーディングカードやブロマイドなどの出品を始めました。最初は売れないだろうと思っていたのですが、購入してくれる方が多く今年1月から今月までで12万円ほどの売り上げとなりました。所得税の確定申告は20数万円以上の売り上げがあった場合に必要だと聞きましたが(←20数万円以上の利益の勘違いでしょうか?)住民税の申告は必要でしょ…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- hinagikuさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
- 2017/07/27 12:36
- 回答1件
50才の女性です。加入する前に調べたら良かったのですが、私も無料の相談で、FPに進められ、加入しました。毎月8万で5年で払済にしようと言われました。やはり、これは無駄ですよね?私は死亡保障は不要なので。あとその時にマニュライフ生命のこだわり個人年金で確定年金10年。毎月2万で65才まで支払うのにも加入したのですが、これはどうですか?契約通貨は豪ドルです。またユニットリンクを解約したあと、…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
うーりんさん
( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2017/07/12 01:47
- 回答2件
現在時給の良いバイトをしているため、今年の収入が130万円越えそうです。130万円を越えた場合、税金や保険料でいくら取られるか知りたいです。また、詳しく話を聞こうと思うと、どこに行けば良いですか?税務署には行ったのですが、適当にあしらわれてしまい、聞きたい事が聞けませんでした。心配になり色々調べたのですが、わかりません。テストなどで月々の収入は安定していません。
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

-
りゅーやさん
( 京都府 /20歳 /男性 )
- 2017/07/07 19:48
- 回答2件
仕事の時間が13時〜0時です。仕事中に食事がとれる時間は13時〜17時です。1日3食どうとっていいか分かりません。今は10時起床、11時朝食、16時お弁当、23時半におやつ、0時30帰宅、3時就寝 です。仕事が終わった後は疲れて、無性に甘いものが食べたくなり、どか食いになることがちょいちょいあります…。ダイエットのために、どういうタイミングでどのような食事をしたらよいか教えてください。
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- さやペンさん
- 2016/11/13 13:19
- 回答2件
私は週4でバイトに入っているんですが終わるのが9時か長引くと10時過ぎで終わります。 そこからまかないが出るのですが、いつも吐きそうになってしまうほど多い量がでてきます…出てくるメニューがいつも唐揚げや、寿司12貫など夜は控えたい食べ物の量がとにかくすごいです… バイト以外の日は朝しっかり食べ、昼は普通より少し少なめで、夜は必ず8時までには食べるようにしています。 ですが、週4も夜遅くに炭…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- yukaさん
- 2017/03/29 15:59
- 回答2件
玄米菜食を基本にタンパク質をプラスしてバランスよい食事でダイエットしています。体調も良く、それは良いのですが、運動すると男性のようにすぐに筋肉が大きく太くなってしまいます。筋肉がつかないで有酸素運動をしたり、腕などを細く引き締めることなできないでしょうか?二の腕を引き締めようと軽い腕の運動をするだけでムキッと腕の表も裏も筋肉の盛り上がりが育ち、サイズアップします。平地をウォー…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- ミスティさん
- 2017/03/31 22:42
- 回答2件
私は20歳の女で155cm58kgです。先月の14日からダイエットを63.8kgからスタートし現在の体重にきました。私は基礎代謝が1050キロカロリーなので食事を1日1100キロカロリー以下にして朝昼晩に各40分ほどの筋トレと30分以上のウォーキングとマッサージを毎日しています。このメニューをし始めてから5kg一気に体重が落ちたためか立ちくらみが起こるようになりました。このままのメニューでは立ちくらみが酷くなっ…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- ひよこさん
- 2017/03/05 22:42
- 回答2件
頑張ってダイエットして5~6キロは減ったのですがお腹が全く減りません。筋トレは全くしてなかったので筋トレを最近取り入れてるんですがドローインとスクワットどっちが効果が出やすいですか?
- 回答者
- 佐久間 健一
- スポーツトレーナー

- nonさん
- 2017/05/26 20:21
- 回答1件
はじめまして。24歳、女です。現在158cm 61kg~58kgの体重をさまよっています。体脂肪率32% 筋肉量38.7kg 基礎代謝1197kcal(ジムの体重計より)目標は48kgを目指しています。今年の1月から4ヵ月約週5回のペースでジムに通っています。メニューは筋トレ→二の腕、ヒップ、外転筋、内転筋、腹筋を30分間鍛えています。出来るだけウエイトは慣れてきたら上げていますが、沢山の回数をこ...
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- piccobuuさん
- 2017/04/25 09:08
- 回答2件
155センチ 50歳体脂肪20パーセント やせ気味体重46キロ 標準筋肉量 35キロで、標準体型と出てきますが。サイズ寸法で見ると標準より大幅に大きくなります。もも45 センチ 標準より10センチ増ヒップ 90 標準より 10 センチ増二の腕24ウエスト65 5センチ増これは、どういう状態なのでしをうか❔どうすれば良いのでしょうか?健康的なボディーメイクスタ…
- 回答者
- 渡邊 亜紀子
- スポーツトレーナー

- びよこさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2017/05/25 16:17
- 回答2件
2,590件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。