対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件
私は65歳男性です。
口内、歯茎に違和感を感じ11月末に初診、歯の噛合せが悪いのでマウスピースで
とのことで使用、一週間後及び一ヵ月後に再検診、半年は装着してもらわないとの
ことで今日再診に行ったところ左奥歯のみが先に噛合ってしまい矯正しないと治らないとのことでした。
マウスピースは以前に顎関節がカクカクしてしまい矯正歯科にかかったことがあり
その時作ったもの、今の医者が見て修正して使っています。
再診の時マウスピースの噛合せの調整してくれています。
治療には歯医者で行う歯を削る等の方法もあるが矯正の方が良いとのことでした。
しかし歯並びの矯正と違い非常に難しいとのことでした。
また、期間も長くかかるとのことでした。
また、同じくして肩こり、はり等があり現在も続いています。
歯科医院でも整形外科医院でも因果関係は無いとのことでした。
歯の問題は突然こんなことが起こるのでしょうか。
矯正しか治療方法は無いのでしょうか。
治療費は高額とのことでしたがどの程度の金額が想定されるでしょうか。
教えてください。
IWATAKEさん ( 静岡県 / 男性 / 38歳 )
回答:1件
質問にお答えします。
こんにちは。千葉県松戸市むつみデンタルクリニックの倉田です。
かみ合わせ、顎の関節、肩こりや体のゆがみは非常に密接な関係があります。
突然かみ合わせが狂ってしまうことはまれにありますが、それが体のゆがみから来ているのか、顎の関節の異常から来ているのか、もしくは歯周病等から来ているのかは実際に診てみないことには分かりません。
治療方法についてもそれぞれの原因によって異なりますので、矯正しか治療方法がないということはありません。
かみ合わせの治療を自由診療で行っている歯科医院によって費用は異なります。数十万、数百万というところもありますので確認されるといいでしょう。
しかもこの治療は「必ず治るわけではない」「ダメだったからといって元に戻すことはできない」治療ですので、じっくりと考えていただけたらと思います。
大学病院等の総合病院では「かみあわせ外来」といった診療科があることがありますので、一度そういったところで説明を受けてもいいかもしれませんね。
評価・お礼

IWATAKEさん
2012/12/28 12:31大変忙しい時期に早々のご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
今かかっている歯科医にはもう少し様子を見る旨を伝え一ヵ月後再診として
ありますので、その間に近くの大学病院とうに噛合せ外来とうが
あるか探してみたいと思います。
回答専門家

- 倉田 友宏
- (長野県 / 歯科医師)
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
倉田 友宏が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A