対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件
こんにちは。31歳女性です。
現在前歯の片方が捻じれて出ているのが気になり、2件の矯正歯科へ相談へ行きました。
1件目では、顎が小さいために前歯のスペースがなくなり捻じれて出てきている。
奥歯は噛み合わせも歯並びも問題なく、軽度の捻じれなので前歯6本の部分矯正が出来るとの事。
歯列の幅を広げる装置をつけての裏側矯正かマウスピース矯正(クリアアライナー)を薦められ、期間はどちらとも半年~1年と言われました。
もちろん全体矯正も薦められましたが、期間や金額のことを考えると部分矯正がよいのではないか。との事でした。
2件目でも同じように奥歯の歯並びと噛み合わせの問題はないといわれましたが、部分矯正だと全体のかみ合わせに影響が出てしまうので全体矯正しか出来ないと言われました。
前歯以外は特に問題がないので、矯正期間は1年~1年半で、マウスピース矯正(インビザライン)を薦められました。
比較のため2件でみてもらったのですが、全く違う診断だったのでパニックです。
出来れば部分矯正で早く終わらせたいのですが、口元が少し出ているのも気になっているので、熾烈拡大した場合に更に口元がでてこないか心配で。
今1本の歯が出ているので、その歯が引っ込むことにより今よりはスッキリした口元にんるとは言われたのですが、新規顧客獲得の為の営業トークなのかな?と疑心暗鬼になってしまっています。。。。。
金額は1件目では裏側部分矯正55万 クリアアライナー35万 全体表側矯正85万
2件目は表側全体矯正55万 裏側全体矯正120万 インビザライン80万 です。
裏側部分矯正と表側全体矯正の金額が同じなので、金額の点でも悩んでいます。
どうせ同じ金額を払うなら全部治したいな。。。と。。。
いろいろ悩みすぎてどうしてよいのかわかりません。
どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
yuuuuuuuuさん ( 愛知県 / 女性 / 31歳 )
回答:2件
袋 晃子
歯科医師
1
若干の幅の狭い歯列弓?
こんにちは群馬県前橋市歯科ラブアンドティース院長の袋 晃子です。
診断自体は2つの歯科医院でそれほどの違いはないように思います。
顎が狭いということは歯列がおそらく狭いので前歯に乱れが生じているため
若干幅を広げてそこでスペースを作っていくか、乱れ自体は量的にすくないので
いまの幅のままで行うかということでのご説明かと思います。
幅を広げることで前歯にスペースができますので、口元の突出感は逆にすくなるなるのでは
ないかと思います。
そういった面では2件目の歯医者さんの全体矯正や目立たないことを希望ならインビザラインあたりがおすすめになるかと思います。
評価・お礼
yuuuuuuuuさん
2012/07/17 15:56ありがとうございます!!
その通りで、1件目歯列の幅が狭いのでスペースを広げるとのことでした。
2件目では歯列を広げるお話はなく、抜歯でも非抜歯でもどちらでも出来ますとのことでした。
部分矯正よりは、マウスピース矯正のほうがよいのでしょうか?
福井 只美
歯科医師
-
部分矯正で実際に治療できる症例は多くありません。
文面から判断させてもらいますとそれほどひどい状態ではないのでしょうか?
まず部分矯正で解決したいというのは、
ここだけ治したいと言う患者さんのお気持ちはわかります。
しかし実際には、そこだけを動かせば治るというのはそれほど多くありません。
前歯を排列して、しかも中に入れたいと言う希望がおありなら
全体の歯を動かされることをお勧めします。
前歯を排列し内側に入れるには歯の後方に場所が必要になります。
もし、あなたが口もとを強く中に入れたいと言うのであれば
やはり後方の歯を抜歯して前歯を中に入れる事も考えられます。
ただわずかにデコボコになっている前歯だけを排列するには
マウスピース様の装置も考えられますが
繰り返しになりますが、軽度なものだけだとお考えになるべきだと思います。
歯を排列するには場所が必要です
こういった装置は歯列の拡大によって排列する場所を作る装置です。
歯列の幅は骨ばかりでなく
口輪筋や頬の筋肉などの外圧に
舌の内側からの力のバランスのとれたところに
歯列はあります。
したがって大きく拡大すると、矯正後の後戻りの原因になります。
直接拝見した2人の矯正専門医が判断されて
マウスピース様装置で可能だということであれば
その範囲のものだという事になりますが
口もとを気にされるならよくお考えになるべきかもしれません。
評価・お礼
yuuuuuuuuさん
2012/07/17 16:02ありがとうございます。
気になっている片方の前歯以外は特に問題はない状態なので、出来れば抜歯はしたくないのですが口元を中に入れたいという気持ちもあります。
今の口元はギリギリEラインに収まっている感じです。
歯列の拡大をする場合は、2ミリと聞きましたが、もしかしたら左右2ミリで合計4ミリかもしれません!!
4ミリだと大きいですよね・・・?
2件ともマウスピース矯正をすごく奨めてきたのですが、マウスピース矯正は矯正医からしたら楽なのでしょうか?
矯正医に対して疑心暗鬼になりすぎでしょうか?
福井 只美
2012/07/17 19:19疑心暗鬼になるのはよい事ですよ。
矯正治療は一生に一度の治療です。
ご自身で納得されて治療をなさるべきです。
私はマウスピースを用いた矯正治療器具は自分で作るので簡単ではありません。
自分で次回来院までの歯の移動量を考えて行っています。
ただ記載されているように側方拡大量が大きいと後戻りの原因になります。
動的治療(歯を動かす治療)が終わった後にそれをとどめる装置
保定装置をしっかり使用して後戻りしないようにしてください。
ではあなたにとって機能的で美しい歯並びを獲得できることを祈ってます。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A