回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「電気」を含むQ&A
1,148件が該当しました
1,148件中 1~50件目
在来工法の木造住宅で新築を予定しています。高断熱・高気密の家ではないということです。オール電化住宅を考えていますが、16畳のLDKと隣り合った可動間仕切りで仕切る8畳の洋室を合わせた24畳の暖房について悩んでいます。部屋の上の方だけがもわっと温かいのが好きではなく、小さい子供もいるので、蓄熱式暖房を考えていたのですが、先日、電気式床暖房を体験し、また、今頃の少し寒い時期は蓄熱式暖…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- サイトウさん ( 新潟県 /35歳 /女性 )
- 2009/10/14 14:09
- 回答1件
客間をリフォームして書斎にしました。腰高の窓に向かってカウンターを作り、そこでパソコン作業などをしています。部屋は木造の10畳です。暖房は窓の上部に設置した14畳用のエアコン1台ですが、足もとがなかなか暖まらなくて困っています。なので、足もとを温めるための暖房器具の購入を検討しているのですが、何を買ったらよいか迷ってます。オイルヒーターかパネルヒーターなどが良いかなと思っています…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- くれよんさん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
- 2008/12/31 10:04
- 回答1件
新築にあたり、現在、大工さんと打ち合わせを重ねた上で見積書を出して頂いた段階です。肉付けとなる屋根材、外壁材、サッシ、キッチン、照明器具、カーテン等、建て始めてから決めていく部分は大工さんの見通しで見積書を作成して頂いたのですが、照明器具とカーテンについて質問があります。金額や物の目安を知りたい為に、自分達なりに、照明器具は大型電気店やホームセンターで、カーテンは大型のカーテ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- 田舎侍さん ( 宮城県 /36歳 /男性 )
- 2009/07/21 13:24
- 回答1件
はじめまして。事務所の間取り替えを考えており、もともと1フロア(タテ10m×ヨコ8mでL型)だたところに壁を建てて納戸をつくろうと思っております。ただその予定場所に非常ベルがあります。壁を建ててしまえば非常ベルは納戸の中に隠れてしまうのですが問題ないのでしょうか?もし駄目で移動させる場合、どのような場所に取付けるべきなのか、およそいくらくらいかかるのか教えていただければ幸いです。よろ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- juuuuunjuさん ( 静岡県 /29歳 /男性 )
- 2012/02/03 22:17
- 回答1件
被害とは言えないのでカテゴリが消費者被害とは少し違うのですが、ご質問させて頂きます。最初から水漏れをしていた電気自動車、それは販売店も認めております。その後様子を見るように言われ一ヶ月ほど経ち車を取りに行くと販売店から連絡がありました。その直前に軽くペダルを踏み前進しようとしたところ急発進して最終的に事故車扱いで手放すことになりました。誰も亡くならなくてよかったのですが、その…
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー

-
まみむめさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2022/02/24 19:24
- 回答2件
現在購入を検討している土地が、国道16号沿いから一本入った、直線距離で約50mの場所にあります。価格は問題ないのですが、騒音と、特に排気ガスが問題ないか懸念しています。子供がアレルギー持ちで、呼吸器が弱いことから、明確に身体に影響があるなら購入を控えようと思いますが、いかがでしょうか?その土地の前には自動車ディーラーの会社がありますが、整備工場も兼ねているため、土地から国道が見える…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
ぴの0119さん
( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2021/11/29 09:02
- 回答1件
隣との境界線から1メートルの場所にアパートを建てています。一か所窓に目隠しを付ける方向で検討しています。可動式ルーバー以外で、トステム、セイキ、クリハラ、などのクリスタルパネル、プライバシースクリーンなど調べています。何か別のよい方法があるでしょうか?ある程度の採光を取りたいと思っています。 よろしくお願いします。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- gomamiさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2009/12/28 23:15
- 回答1件
震災で蓄熱暖房機が倒れました。その際、起こすことが出来ず火事の危険もあり大変な思いをしました。結局、近所に住む電気屋さん他5~6人でやっと起こしかけたら金属部分が剥がれる形で真っ赤に焼けたレンガが顔を出し、レンガを1つ1つ巨大なハサミのようなもので電気屋さんに外に運んでもらうことに。そんなことに2時間もかかり、避難さえ出来ず懲り懲りしました。それでも父は24時間暖房が欲しかっ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- みんみん。さん ( 宮城県 /30歳 /女性 )
- 2011/05/15 01:01
- 回答1件
建築(住み替え)に関する相談ですが、相談窓口が分かりません。
諸事情あり、引っ越しを考えております。今の大きな家ではなく、年齢に見合う小さな家に住み替えられたらいいな、と考えています。極論を言えば、老後に備えた家にしたいと思います。資金的には贅沢な物は用いないでいくつもりですので、新築でも何とかなりそうです。 そして、身内に大工がおるので、頼めます。この様な事情も私の資金面を助けてくれています。ただ、少々 遠方になるので、建築する事は「…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- でがわさん ( 静岡県 /57歳 /男性 )
- 2021/05/02 11:31
- 回答1件
中古住宅を購入検討中です。物件各部屋にガスエアコンが設置してあります。見た目、電気のエアコンと変わらず、各部屋壁に設置してあります。今まで電気のエアコンしか使用した事がなくて、ガスエアコンに抵抗があります。ガスは都市ガスです。電気と違って、ガスエアコンのメリット・デメリットはなんですか?
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ぽっぽさん
- 2006/02/11 13:43
- 回答1件
初めまして。質問前に前提を以下に箇条書きさせていただきます。・傷病手当金を2019年1月〜2020年6月まで受給・2020年1月〜6月中で確定申告が必要になる程度にアフィリエイト収入が発生していた・開業届はまだ出していない質問の内容としては表題の通りで、開業届の開業日を遡る場合に、傷病手当金の受給期間に被っている日を指定することによる問題はございますでしょうか。懸念している点として、傷病手当…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- okilifeさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2020/07/07 10:25
- 回答1件
マンション管理規約を知らず、戸境壁のコンクリートにドリルで穴をあけ、アンカーを打ち込んで写真を飾りました。深さ4センチほどで、5箇所あけてしまっています。戸境壁の厚さは、素人目には16センチ以上はあると思います。14階建ての3階部分です。耐震性に問題を与えてしまったのでは と不安になっております。現状復帰が必要かと思いますが、どのような作業が必要になりますでしょうか。よく考えもせず、…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
シューズさん
( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2020/05/11 02:15
- 回答1件
姑が今住んでいるマンションから引っ越す予定です。50代で独身です。ただ、引越しとともに転職もするそうなんですが、現在は無職のため借りれないと言っていました。だから主人の名前を貸してほしいと頼まれたんですが・・・そうなると実際書類は主人のが必要になると思うんですが・・・これって不動産屋にしてみたらどうなんですか?私は嫌なんですが。主人はなぜ嫌なのか私に問い詰めます。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- コワキさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2008/09/10 00:51
- 回答1件
夫会社員34歳、手取り約30万、ボーナス30~60万妻(私)パート37歳、手取り約10万子供3人(小2、6歳&2歳保育園)住宅ローン9万 ボーナス払い無し電気1万2千ガス8千水道9千食費6万3千酒代1万5千外食・レジャー費4千交通費(Suica、カーシェア、駐輪場)1万日用品費(消耗品・おむつ)1万2千教育費(教材、給食費、学童、保育料、塾、習い事)4万5千被服費(服、靴、クリーニング、美容院、化...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 草大福さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2020/01/09 13:35
- 回答1件
屋外の照明器具、コイズミさんの商品で、フラッシュ型のスポットライトを付けているのですが、 当初、LEDランプの取り換えの可能である「ランプタイプ」でお願いをしていたのですが、 実際に現在付いているものは、LEDランプの取り換え不可の「LED一体型タイプ」のスポットライトが付いているという事が判明し、ハウスメーカーさんより「当初のランプタイプの方へ変更を致しましょうか?」とご提案頂きました…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- kasotoyoさん ( 広島県 /39歳 /女性 )
- 2013/12/07 16:30
- 回答1件
マンションを購入契約しました。完成は来年9月末です。南西にテラスと専用庭のある1階角部屋、南北に長い間取りです。南テラスに面したLDと北側の個室との間に和室6畳(東側)がありLDと襖続きです。この窓なしのマンションの中部屋となる和室に冷暖房機を設置したいのですが工法についてお教えください。電気代を考えLDK(約18畳)を使用しない時はこの和室で家事を行ったり、寛ごうと思っていま…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- みはちさん ( 和歌山県 /43歳 /女性 )
- 2008/07/05 08:24
- 回答1件
千葉県市川市の中小企業で仲無線電気株式会社(0400-01-027154)と申します。役員は3人で、うち一人は既に死亡しており、現在、残りの二人も平成23年に重任されてから権利義務役員状態です。いずれ、職権で解散させられるかもわかりません。このことを現在の代表取締役に伝えても聞く耳を持たず、ずさんな経営で、倒産するかもわかりません。そこで、この代表取締役を退任させ(死亡の取締役は死亡辞任)新…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- 元祖仙人さん ( 千葉県 /64歳 /男性 )
- 2019/09/27 17:01
- 回答1件
年内に新築予定です。オール電化は視野に入れていません。ガス・電気併用は決めています。コンロは当然ガスになりますが、給湯設備をどうするか悩んでいます。太陽光発電はまだしばらくのせられませんが、後々設置の予定です。専業主婦のため、日中も電気を多く使います。ガスは都市ガスではなく、プロパンです。暖房機は蓄熱式暖房を導入予定です。当然、ガスも使うのでオール電化の割引サービスは適用され…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- kiyokiyotodさん ( 宮崎県 /37歳 /女性 )
- 2013/01/19 17:52
- 回答1件
2階に大きな出窓があり、いつもはレースカーテンをしています。これが意外に外から見えることがわかりました。(特に夜)家には猫がいて、出窓から外を見るのが大好きなのですが、猫の眺望を奪わずに、外からは見えないようにする方法はないのでしょうか?プライバシーフィルムを調べたのですが、乳白色にしてしまうと猫が外を見られなくなります。マジックフィルムタイプは、昼は外ら中が見えないけど、室…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- natsunekoさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2014/01/12 12:22
- 回答1件
現在、同棲している彼氏がいます。付き合って6年目、一緒に住んで4年目になります。家の名義は私で、支払いは折半。電気、水道、ガスは彼が払い、晩御飯のみの食費は、私が支払ってます。前回、ケンカになり、お互いに飲み過ぎたせいもあり、暴力ふるわれました。大したケガでは無かったので、自分も悪いと思い、何もせずにいました。その後、また、お酒入ってるときですが、ケンカになりました。その際、別…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

-
ごんじーさん
( 北海道 /39歳 /女性 )
- 2019/03/12 08:50
- 回答1件
築5年の平屋に住んでます。(茨城県)新築の際に太陽光パネルは絶対に損しないと住宅メーカーにおススメされましたが予算の都合上、見送りました。オール電化住宅ではありませんが、これから太陽光パネルを設置した場合、元は取れるものでしょうか?
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2019/01/21 18:10
- 回答1件
12畳ほどのリビングをエアコンだけで暖房をつけてるのですが全然温まらないので、石油ファンヒーターを買おうと思いますが、嫁が石油ファンヒーターは、電気代+石油代がかかるのでホットカーペットを買うと言っていますが、部屋全体が暖まらなければ意味無いと思うんでさが、どう思いますか?良いアドバイスをお願いします。
- 回答者
- ガーデナー建築家/勝田無一
- 建築家

-
匿名希望さん
( /25歳 /男性 )
- 2018/12/11 21:20
- 回答1件
最近一戸建てを新築したものです。キッチンの明かり取りと換気用に、炊飯器などを置いている台(上下は食材を置いてある棚になっています)の横端に小さな横滑り窓を作ってもらいました。ところが実際すみはじめて、窓を開けてみると、近くに設置されたボイラーの石油臭がかなり入ってくるようで(気持ち悪くなるレベル)開けていられなくなりました。閉めればもちろん匂いは入ってはこないし、多少隙間があ…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

-
Mamazonさん
( 山形県 /42歳 /女性 )
- 2018/12/03 20:43
- 回答1件
パニック発作を月に1,2回起こしていたので、病院で漢方薬を処方してもらっている者です。1ヶ月程飲んでいて幸いにもパニック発作になりそうになってもおさえることができるようになり、効果を実感しています。しかし、たまに不安なことを考えていたりすると、両肩が電気を当てられてるかと思うくらいジリジリ痛くなり足の裏もジリジリしてきて、手に汗をかき出し、頭や顔も血の気が引いたような感覚になりま…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-
ピョコンさん
( 和歌山県 /28歳 /女性 )
- 2018/09/04 22:26
- 回答1件
現在キッチンとトイレだけが別の2世帯住宅に夫・息子・私の両親との5人で住んでいます。ここにマンションに別居中の息子夫婦が同居したいと言っています。田舎の家で大きめなのでリフォームすれば住めそうです。私自身、最初は完全同居で両親とうまくいかなかったのでキッチンを後でリフォームしています。工務店にはキッチンと簡易な玄関を含むLDK・寝室を作る案を出したのですが最初は口を出さないと言って…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

- NIKO1805さん ( 福井県 /50歳 /女性 )
- 2018/05/19 19:48
- 回答3件
先月手付金を支払い売買契約を交わしました。引き渡し猶予についての説明もされましたが、初めての経験なので恥ずかしながら、「決済日」に所有権などがこちらになると理解しておらず、引き渡し日にそれができると考えておりました。親に説明・指摘され、遅ればせながら色々調べたところ、覚書を作成したほうがいいとのこと。契約書には買い替え特約・決済より引き渡し猶予7日と書いてあるだけでその間の責任…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
ピコンさん
( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2018/04/30 21:46
- 回答1件
大阪市内に新築する住居の床暖房等の設備で悩んでいます。16坪の土地に鉄骨木造3階建、延27坪です。売建物件で、売主から提示されている設備は電気の浴乾・ガスコンロです。浴室は1階、LDKは2階です。床暖房をリビングとダイニングに設置したいと思いますが、ガスか電気か迷っています。また、もし床暖をガスにするなら浴乾もガスにすべきでしょうか。光熱費をなるべく低く抑えたいと思い、ガス料…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- てるさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2006/09/18 22:44
- 回答1件
4軒続きの長屋の一軒分を売って、その資金と自己資金を足して中古住宅を購入します。長屋は壊して建売住宅をたてるそうです。中古住宅を買うほうの不動産会社の担当者は決済が終えてから引越し期間として通常1週間の猶予があるといいます。長屋を売るほうの不動産会社は銀行の融資がある場合は前後の猶予期間はあるが、今回は現金決済なので出来ないだろう。また、長屋を買う建売業者は買った時点で金利が発…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- メープルルさん ( 大阪府 /53歳 /女性 )
- 2017/11/03 03:07
- 回答2件
新築で戸建を予定しておりますが、現在太陽光発電&床暖房でどの選択をすることがベストかを悩んでおります。■住宅仕様(予定)・2階建て・1階LDK 26.3畳+3.7畳の和室・吹き抜け3.2畳+リビング階段(スケルトン)・吹付け断熱・LowEガラス・床材は床暖房も利用できる無垢材 or それに近い材質を予定・太陽光は6kwまで設置可能・引渡しは2018年4~5月頃■熱源希望・給湯:電気でもガスでもどち...
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ゆせそせさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
- 2017/09/22 00:03
- 回答1件
少々長くなってしまうかと思いますが、ご回答願えれば幸いです。先日、見知らぬ人と口論になり、一方的な暴行を受け、頸椎捻挫・上顎骨骨折・外傷性歯牙脱臼(上前歯4本)の怪我を負いました。救急車で大学病院のICUに入院し、自分の歯を入れてくれる処置をしてくれました。歯は道に落ちていたのを警察官が保管してたので、保存状況はあまり良くないと思います。歯学知識のない私なりに、歯科・口腔外科…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

-
もちもちもさん
( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2017/09/15 14:06
- 回答1件
以前は100坪程の平地だった市の土地を違法に取得し4M盛り土して擁壁(崖)で家を囲った隣家の行為の為一日中電気をつける生活になり、2階に上がってもまだ2段擁壁(違法建築)のブロックが目のまえにある生活のため建て替えを住宅メーカーに見てもらったところ、崖条例に当てはまるため建て替えるためには8.4M離してたてるか、RCにすれば離す距離が縮まるのでまずは設計図出すように指導され、家の建て…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

- hirocyanさん ( 福岡県 /66歳 /女性 )
- 2017/07/02 19:02
- 回答1件
現在エステサロンに正社員で勤務している者です。来年の3月に今の会社を退職し、4月から独立サロンオープンを考えています。退職してからサロンオープンまでの間には店舗改装やDMや広告の作成などいろんな準備が必要ですが。あまり退職〜オープンまでの期間を空けたくありません。なのでその準備期間を現在の会社に在籍しているうちに行っても問題はないのでしょうか?開業準備に使用したものは経費としてお…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- TESSYさん ( 岐阜県 /24歳 /女性 )
- 2009/11/18 17:16
- 回答1件
夫46歳年収770万程度(毎月手取り38万、ボーナス手取り年120万~業績次第)、妻45歳嘱託職員年収270万(毎月手取り20万ボーナスなし)、長女高1(私立高校学費毎月58000円+交通費5000円)、長男中2(公立中学校)。戸建て新築5年目でローン毎月114,000円、ボーナス月年2回10万ずつ、カーローン毎月4万残り約4年、生命保険家族全員分+車保険50,000円、学資保険2名分毎月35,0...
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- オージーママさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2017/06/11 22:01
- 回答1件
家計診断をお願いいたします。私は40歳独身女性、士業の個人事務所で正職員として勤務しています。社労士の有資格者です。手取給与 (通常)月15万 (繁忙期)月23万程手取賞与 年間30万家賃 61,000電気 3,000(20A 春・秋は2,000円前後)ガス 3,000(春・秋は2,000円前後)水道 3,700(2月分 基本料金内)携帯 5,000(楽天電話で20Gで契約 PCとデザリ...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- miyamiya407さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2017/05/13 21:35
- 回答2件
瑕疵担保責任免除で買った建物なのですが、ベランダの雨どいが壊れてる?ベランダの特定箇所に雨が落ちて来てたり、ばらんすがまが壊れていて、お風呂も使えず、インターホンが壊れていたりひどい状態です。不動産屋の話では半年前まで賃貸していたとのことです。半年前まで人が普通に暮らしてたんだから大丈夫といわれました。契約書には不具合は確認していませんとありますが、通常これらの不具合は、大家…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
hamchan730さん
( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2017/03/14 02:21
- 回答1件
現在、新築の間取を検討中です。在来工法で天井高250センチで掃き出しの窓の高さが200センチの場合、その窓の上部にエアコンを設置することは可能でしょうか?
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- tontoinuさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2017/02/15 23:03
- 回答1件
1,148件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。