対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件
死亡保障の額の見直しを検討されると良いと思います。
Aうなぎさん、こんにちは。
年金・保険相談を専門にしている中山社会保険労務士・FP事務所の中山です。
まず、死亡保障と個人年金に分けて考えてみます。
個人年金は、支払も60歳までと残りわずかなので、払えれば続けておいた方がよいでしょう。
自営業で国民年金だけだとすると、老後の年金が心配(夫婦合わせて満額で月13万円程度)なので、個人年金をこれまで続けてきた意味はあると思います。
次に死亡保障ですが、「いくらくらい・いつまで」必要かを考えると、適正な保険金額が算出できます。
仮に、「年間300万円の生活費としての保障」が、「奥様が年金を受け取られる65歳までの15年間」まで必要だとすれば、300万円×15年間で4500万円ということになります。
ざっくりとした考え方なので、本来は子供さんの教育費や借入金など、もっと詳細を考慮する必要があります。
そしてプランニングの上、「収入保障保険」というタイプの死亡保険に入ると保障も充実し、保険料が抑えられる可能性があります。
「自分にぴったりの保険」を見つけるのは、どうしてもライフプランニングが必要です。
老後の生活設計も合わせて、ライフプランを検討してみるといいと思います。
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
親戚付き合いで更新しながら入っている保険、保険料が多くて・・・万が一にもこんなに必要なものかしら・・税金なども気になります。いいアドバイスお願いします。
(自営業。相場商いなので所得にかなり変… [続きを読む]
Aうなぎさん (静岡県/49歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A