対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件

大関 浩伸
保険アドバイザー
-
回答申し上げます
Aうなぎさん、こんにちは。フォートラストの大関です。
まず、
>1.保険金が多い 2.保険料が多い<
この2つの意味は異なります。
1は、いわば保障額のことで、必要保障額を算出してから検討すべきでしょう。
必要保障額は、年収(生活費)やご長男の教育資金(保障)、住宅事情などに
よって変動します。
2は、年金など資産になるものが含まれている場合、一概に高いとは言えない
場合があります。
Aうなぎさんご主人が加入されている保険は、やはり
**「売り手側の論理」での設計・提案になっているようです。
*生命保険は高額な買い物になるわけですから、「買い手側の論理」での検討
が必要条件です。
*そのためには、商品選定の前に、ニーズ(目的)と優先順位の確認が必要です。
また、個人年金も、加入時期とご主人がリタイアが前提でのものなのか
によってその価値が変わってきますので、注意が必要です。
応急措置としては、更新型の高額な死亡保障から
**所得補償保険を絡めて死亡保障をやや抑えた全期型にする・・・
というところでしょうか。
私のコラムもご参照下さい。
↓↓↓
(生命保険の検討に必要な絶対的3ヵ条とは?)
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/22616
(商品選定の前にニーズ確認を!実例編)
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/31447
(所得補償保険)
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/23474
(ご存知ですか?もう1つの医療保険)
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/44458
(医療保険の商品価値は下がっていく?・・・その1)
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/44459
以上、参考にして戴けたら幸いです。
ご不明な点がございましたら、個別にお問い合わせ下さい。
[ohzeki@fourtrust.co.jp
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
親戚付き合いで更新しながら入っている保険、保険料が多くて・・・万が一にもこんなに必要なものかしら・・税金なども気になります。いいアドバイスお願いします。
(自営業。相場商いなので所得にかなり変… [続きを読む]
Aうなぎさん (静岡県/49歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A