対象:投資相談
回答数: 5件
回答数: 2件
回答数: 3件

恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
1
長期投資とは
toriya さん
はじめまして、FPの恩田と申します。
仮に1000万円を投資資金として考えてみます。
1回で1000万円分投資信託を購入して10年持ち、市場の状況で収益が上がることを長期投資として
考えれれている方がいますが、あまりにも市場任せで購入のタイミングでけで収益が左右されてしまいます。仮に基準価格が下がった場合には、保有する損きりするかの選択しかできません。
1000万円を数回に分けて投資した場合は、基準価格が下がった段階で、平均の購入単価をさげるための追加購入する、追加購入せず保有する、損きりする選択肢が3つに増えます。
また、定期的に同じ金額を投資することで、基準価格が高い時に口数を少なく、低い時には口数を多く購入することができるドルコスト平均法を使いますと平均購入単価を下がることが期待できます。
下がる心配はありますが、価格変動リスクを軽減する投資方法もあります。
冷静に投資の判断をしてみてください。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
「今こそ買いどき」という話を聞いて、投資(投資信託)を始めようと思っているのですが、本当に今が買い時なのでしょうか?
また下がるかもしれないという思いがあり、踏ん切りがつきません。
長期投資のつもりです。現在の状況は、どうとらえれば良いでしょうか。
toriyaさん (東京都/34歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A