対象:お金と資産の運用
回答数: 2件
回答数: 7件
回答数: 1件

ファイナンシャルプランナー
-
運用計画について
しんさくさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
近々ご結婚されるとのこと、おめでとうございます。
目標を立てての運用計画すばらしいと思います。
現在貯蓄30万程度で・・・
というのは現在の貯蓄額が30万円ということではなく、現在は月30万円程度が貯金できていると言うことでしょうね。
老後資金、住宅資金、教育資金とそれぞれの目標を立てますが、実際の運用は必要となるまでの期間で選択します。
老後資金に関しては自営業と言うことですと、節税になる国民年金基金、個人型401Kが有利ですね。
しかし60歳までは引きだすことが出来ません。
その他にも自営業の方のための小規模企業共済と言うものもあります。
こちらは退職金準備と言うものですが、病気やケガの場合や事業資金が必要となった場合は貸付制度もありますし、最悪の場合は解約も可能です。
これも候補として考えてみてはいかがでしょう?
国民年金基金や小規模企業共済はどちらかと言うと安定運用で利回りが高くないので、401Kのほうはもっと積極運用してもいいのではないかと思います。
その他現在バランス型ファンドを考えていらっしゃる12,000円、家の購入資金4万円、教育資金3万円は合わせてポートフォリオを組んでファンドによる分散投資をオススメします。
20年以上の運用を考えていらっしゃるのであれば、MMFや預貯金は候補外ですね。
期待リターンはライフプランに沿ったキャッシュフロー分析をして割り出すといいでしょう。
その期待リターンによって資産配分をきめます。
その他の資金やイザと言う時の預貯金が国内債券型に分類されますので、運用は海外債券、株式、国内株式などで構成していいのではないかと思います。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A