対象:お金と資産の運用
回答数: 2件
回答数: 7件
回答数: 1件

吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
-
環境の変化に対するリスクも考えて・・・
はじめまして、しんさくさん。
''FP事務所 マネースミス''の吉野です。
ご結婚おめでとうございます。
計画を見ると、とても勉強をされていると思います。すばらしいです。
ご家族が出来てきますと支出も増えてきます。無理の無い計画を立てましょう。
また自営業という事で社会保障も少ないですので、民間の保険などでの保障も考えないといけないです。
60歳での老後資金原資が3,000万円とされてますが、この額はモデルサラリーマンでの試算を参考にされたのでしょうか?
自営業ですと、現在の年金額で約80万程度しかありません。年金基金で50万を考えても年間130万円ですね。月換算しますと10万円程度です。
ご夫婦で国民年金としても基礎年金は160万円です。50万円を加えて210万円だとしましたら、月約17万円です。
これに確定拠出年金やバランスファンドで上乗せ分を考えた運用が必要ですね。
ただ自営業ですと定年はありませんので、60歳以降の収入も頑張り次第でしょう。
住宅を60歳で購入されようと思われているのは何故でしょう?
お子様が生まれますと早めに住宅の購入も考えられるのかなとも思います。住宅ローンも利息分が損だとは考えずに必要経費と考えても良いかと思いますよ。
>分散投資といういみでは老後資金で投信で運用するならば、MMFや定期預金で運用したほうがよいのでしょうか?<
使い道が間近なものはMMFや定期預金でも良いと思いますが、老後資金ですと26年以上ありますから、積極運用されても良いと思います。
確定拠出年金の割合も株式をもう少し多めでも良いでしょう。
定時定額購入(積立)をする事でドルコスト平均法((価格が高い時には少なく、価格が安い時には多く購入ができ、購入単価の平均が取れる))という手法が取れますので、ある程度リスクを抑えられます。
その他の為の貯蓄をMMFなどで運用されるのは良いでしょうね。
また、何かありましたらご連絡下さい。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A