対象:お金と資産の運用
回答数: 2件
回答数: 7件
回答数: 1件
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
-
FPが強くすすめる保険=FPに入る手数料が高い これは鉄則です
くろ★☆ 様
この度はご質問をいただきまして、ありがとうございます。
保険実務に強いファイナンシャルプランナーの釜口でございます。
http://www.bys-planning.com
子供の教育費を銀行に貯金しており、銀行に眠っているお金が150万円あるので、それをそのままほぼ一括で10年分払い込む手続きをしました。
⇒150万円を一括で払い込んで加入する保険ではありません。
この保険は、150万円すべてが貯蓄にまわるわけではありません。
死亡保険に支払う保険料も、何割かはあります。
しかもその割合を明確にしていません(全くもって顧客目線とはかけ離れています)。
保険料の払込をしていないのであれば、まだ契約をしないという選択は可能だと思います。
もし死亡保障が必要ないのであれば、貯蓄目的で選択すべき金融商品ではありません。
もしユニットリンクのようなリスク性の金融商品での運用が可能なのでしたら、
資産分散が取れたグローバル型のインデックスファンドのほうが賢明です。
手数料目当てでユニットリンクを推奨するFPを信用してはいけません。
くろ★☆様がより良い選択をされることを祈っております。
よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
先日、FPの方の強い勧めにより、アクサのユニットリンクに加入しました。
現在38歳、夫と小学生子供二人がいる主婦です。
子供の教育費を銀行に貯金しており、銀行に眠っているお金が150万円あるの… [続きを読む]
くろ★☆さん (埼玉県/38歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A