回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「FP」を含むQ&A
8,236件が該当しました
8,236件中 1~50件目
これから先、教育費や老後の資金が心配でご相談させてください。小学生の子どもがひとりいます。わたしは時短勤務です。夫 手取り18万ボーナスなし妻 手取り17万ボーナス年66万家賃85000食費(外食費込み)70000日用品、衣類等25000通信費18000光熱費20000教育費40000お小遣い40000保険料(生命、自動車)33000生命保険料は夫だけですが、30000円の貯蓄型に加入しているそう...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- まつりさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
- 2024/11/15 18:01
- 回答2件
夫 月収手取り17.5万妻 月収手取り17万ボーナスは2人合わせて年間84万小学1年の子どもがいます。家賃105000食費70000日用品5000衣類・嗜好品・ガソリン代20000水道光熱費20000スマホ代17000お小遣い30000娯楽費10000生命保険10000自動車保険6600ペット費用10000習い事(水泳、公文、学童費)31000その他、賃貸なので2年に1回1ヶ月分の更新料と車検が1...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- yuma007さん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2024/03/13 20:28
- 回答1件
令和5年の5月に国民年金の2年前納を申請していたため、口座から振り替えされました。令和7年3月分まで支払い済みということになりますが、令和6年度(5月ごろ)には、期間をずらした2年前納(令和7年4月から9年3月分)が振り替えされるのでしょうか。それとも令和6年の5月頃には振り替えされることはないのでしょうか。ご回答頂ければ幸いです。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- よしちゃー。さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2024/01/20 16:06
- 回答2件
住宅ローン借り換えを希望しています。現在、残債1000万円であと15年程で完済予定。フラット35(利率2.9)で私だけの単独ローンですが妻と共有名義です。勤続年数が3年未満の為、借り換え申込先(変動型希望)を慎重に考えたいと思っています。申込にあたって、調べながら考えた事は妻との共有名義であることは申し込む時に不利なのか?という事です。妻が8分の1を所有しているからです。もし、返済中の…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- ameameameさん ( 神奈川県 /49歳 /男性 )
- 2023/11/15 16:51
- 回答1件
住宅ローンについて質問させていただきます。父が所有する土地建物Aは、住宅ローンが2000万円程度残っております。この土地建物Aの購入に当たっては、土地建物A自身と、祖父が所有する土地建物Bに抵当権が設定されています。二年前に祖父が他界し、土地建物は父が相続しておりましたが、今回、私が土地建物Bの生前贈与を受けることになりました。今回、建物Bの建て替えを行いたいと考えております。贈与・建…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- Asakusakogeniさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
- 2023/08/27 21:34
- 回答1件
車の購入を検討しています。車の購入費用300万で考えています。現在住宅ローンで残り1700万円、変動金利0.75%で27年ローン期間がある状態です。この場合車を300万円で現金購入する場合と住宅ローンを300万繰り上げ返済して車をローン購入(金利2%)で購入するのはどちらがお得なのでしょうか?どなたかアドバイスを下さい。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- ジローさん ( /45歳 /男性 )
- 2023/06/21 21:16
- 回答1件
保険の更新が数年後にありますが、40代後半から60歳までで、最も必要とされている医療保険はどのようなものですか。また生命保険は平均いくらですか。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- cさん ( /45歳 /女性 )
- 2023/04/03 17:04
- 回答1件
学生です。今年から月130時間くらい働け、額面で14〜16万くらい貰えます。そこで質問なのですが、1.学生でも上記くらい安定して働けるのであれば昼間大学生(週2.3の1日3.4時間程度)でも社会保険に入れますか。2.また、この調子いくと扶養を8月くらいには超えますが、その時点で外れた場合損になりますか?3.もし、扶養を外れずに、気にせず働くと今年の年収は、150〜160万程度になります。この場合、...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- るちゃさん ( 鳥取県 /22歳 /女性 )
- 2023/03/16 11:09
- 回答1件
夫と中古マンションを購入予定です。ペアローンで仮審査が通っており、これから本審査を出す予定です。購入マンションは10年位住んだらリセールを視野に入れています。元々はペアローンを予定していましたが、10年間のライフスタイルを考えた時これから子供ができ夫の仕事状況もみて可能だったら専業主婦も検討したいと思っています。その場合連帯債務とペアローンどちらが良いでしょうか?夫が自営業なので…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- みな20さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2023/03/14 13:56
- 回答1件
専門家の先生方、よろしくお願いします。私は来月末で(64歳11か月にて)定年退職予定の男性です。勤め先の総務に退職後の生活について尋ねた際、年金を受給し始めるパターンと、しばらくは失業保険を受給するパターンがあるので、比較して選ぶようにアドバイスがありました。ただ、失業保険を受給すると年金が停止したりなど、色々と制度が複雑で、どうするのが最も得なのか分からなくなってしまいました。…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- da01dさん ( 岡山県 /62歳 /男性 )
- 2023/01/14 18:42
- 回答1件
お世話になります。母親の扶養についてですが、現在63歳で今夏に退職予定です。その後は失業保険を活用しながら、パートを探し、再就職可能になれば合わせて、厚生年金の繰り上げ支給を考えております。その場合、私の扶養に入れるとなると、年収(年金受け取りの場合180万)までとなりますが、まず、退職後すぐに扶養にいれれますか?また再就職後、パート収入と年金受給をした場合、扶養は外れてしまいます…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- しょーたまさん ( 広島県 /32歳 /男性 )
- 2022/12/25 23:05
- 回答1件
低収入夫婦です。子どもが欲しいですが、この収入で子どもが望めるか知りたいです。私の収入→月の手取り18万(ボーナス年2回計36万)夫の収入→月の手取り16万(ボーナスなし)児童手当→15000円子どもが産まれて時短勤務になると、わたしの収入が14万、ボーナスは28万になると予測されます。家賃84000食費40000お小遣い30000日用品(オムツやミルク、衣類含む)25000光熱費20000保育料...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- ゆかちさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
- 2022/10/28 16:01
- 回答1件
教育資金の貯め方について悩んでいます。お金のことについて素人のため、アドバイスいただけたら幸いです。夫婦ともに30歳、未就学児の子供が2人います。4年前から教育資金用として、ドル建て保険に加入しています。(月の保険料145ドル、10年払込、年3%最低保証、死亡保証5万ドル)これだけでは教育資金が足りないので、最近投資の勉強をはじめ、ドル建て保険よりつみたてnisaで増やした方がいいのではないか…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- kyu_uさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2022/07/29 12:00
- 回答3件
60歳で転職予定ですが、今後の生活・引退後の生活に関して、財政面・税制面でアドバイスをいただければ幸いです。有料で、試算表等を作成し、今後の見通しをアドバイスしていただければ幸いです。
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー
- 労働花子さん ( 滋賀県 /52歳 /女性 )
- 2022/06/09 10:04
- 回答1件
お尋ねします。共有の土地を1月に売却し最終段階に来ております。最近になり一人が認知症と診断され息子が施設に入れてしまいました。契約時はそのような事がなかったので不動産屋には話しておりません。認知症はひどいものではないようですが話を直ぐに忘れてしまうそうです。不動産屋さんから本人の確認を最後にしたいと言われ困っております。契約は解除しなければいけないのでしょうか。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- タッキーくじらさん ( 神奈川県 /81歳 /男性 )
- 2022/07/16 16:48
- 回答1件
最近、中古住宅を購入しました。 そこで、ふと考えたのですが、この家の保険についてです。 家の保険〜中古で購入した場合には、「この家を(前の持ち主様が)建てた時の値段」 つまり、“新価”で 火災や地震保険に入る事は、出来ないのでしょうか? 中古で買った場合は、 1 新価〜家を建てた時の値段 2 中古で「私が」この家を買った時の…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- gori119さん ( 静岡県 /43歳 /男性 )
- 2022/05/08 18:05
- 回答2件
生命保険の見直し相談に行った際、アクサのユニットリンク介護型を進められ、絶対に損はしないと強く進められています。 私は49歳独身ですが、会社員ではなくフリーで仕事をしている為、毎月安定した収入ではありません。 またいつまで今の仕事が続けられるのかも不安です。 そのため老後の資金を今のうちに少しでも貯金を増やしたいと思っている時にこの話を進められ迷っています。 毎月1万円で10年続…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- kちゃんさん ( 愛知県 /49歳 /女性 )
- 2022/03/18 15:11
- 回答2件
小学4年生の娘がおります。私立の学校へ通わせているのですが、最近の不景気の影響で家計をやりくりする事が厳しくなってきており…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー
- 匿名希望さん ( /25歳 /男性 )
- 2019/06/09 23:12
- 回答1件
お世話になります。住宅購入、第一子誕生が重なり、保険の加入についてできるだけ詳しくアドバイスいただきたいです。FPの無料相談も利用しましたが、他の意見も参考にしたくて質問しました。夫:会社員(39歳) 年収手取り300万妻:教員(38歳) 年収手取り520万(育休中)・住宅ローン借入金額4500万 ペアローン(2分の1ずつ)返済35年 金利0.68 月額12.2万ボーナス払いなし団信保険は夫のみ(...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- てんそうじさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2022/02/24 01:29
- 回答3件
去年母が亡くなり、駐車場と賃貸マンション一室を相続する予定です。それぞれ、固定資産税や、管理費などの経費を除いた所得は、月々28万、7万です。(そこから所得税住民税20%引かれます。扶養も外れるので健康保険、年金保険も払います。)その他、母の株式も相続予定で、自分で所有する株式の配当と合わせて源泉徴収後の金額で、年100万あります。私は54歳の専業主婦です。新卒で約20年会社勤務(その間に2…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- ぱんらこぱんらさん ( 東京都 /54歳 /女性 )
- 2022/01/27 21:26
- 回答2件
はじめまして。現在、30歳の独身女です。2021年2月からアクサ生命のユニットリンク介護保険(終身移行型)に月1万円で65歳までの終身保険に加入しています。老後の年金問題が心配で、老後の積立資金としてFPさんに言われるがままちゃんと調べずに加入しました。最近、楽天証券で積立NISA満額と投資信託1.7万円の積立も毎月始めました。今のところ結婚の予定が無いので、自分に死亡保障が必要ないのではないか?…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- はやぎりさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2022/01/16 14:48
- 回答3件
父が他界し相続が発生しました。相続人は専業主婦の私と兄です。遺産は父の出身地(福岡の中心部)にある土地(駐車場)と現金です。駐車場は父の兄(私の伯父)と父との共有名義で固定資産税、所得税を払った後一人当たり、毎月24万円位の収入です。私の兄は遺産の共有名義に反対で、兄の家庭は私の家の2倍の年収があり子供は一人です。我が家は子供3人です。なので「福岡の土地か現金、どちらか好きな方を…
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー
- あいう123さん ( 東京都 /53歳 /女性 )
- 2022/01/11 16:41
- 回答2件
・妻(38):公立校教員(現在育休中) ・夫(39):会社員・子ども1人(4ヶ月)・住宅ローン(合算ローン:1/2ずつ)借入額4500万 頭金なし 返済期間35年 変動金利0.68 ボーナス返済なし 月返済額12万2000円 団信保険(夫のみ)・現在貯蓄額:約1000万・車2台所有(軽、普通車各1台)・月生活費約25万 月貯蓄15万(育休前)・2人ともiDeco加入新築と同時に出産し、夫の転職が...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- てんそうじさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2021/12/27 16:34
- 回答2件
貯蓄や資産(現金、投資信託など)の割合として、ベターな割合はどのようなものでょうか?日本人の30代家庭の平均なとを知りたいです。
- 回答者
- 水野 崇
- ファイナンシャルプランナー
- 匿名希望さん ( /35歳 /女性 )
- 2021/11/26 14:31
- 回答1件
投資をしたいのですが、何から手をつければいいのか全く分かりません。何かいいアドバイスを頂きたいです。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- おろちまるさん ( /25歳 /男性 )
- 2021/10/03 10:10
- 回答3件
38歳、32歳の夫婦です。学資のためにユニットリンクをしています。死亡保障も欲しかったので、子ども2人分を夫婦1口1万円ずつ入っています。不足に備え、個人年金にも加入しました。児童手当と月5000円ずつ、現金でも一応残しています。(個人年金じゃなくて、積立NISAでも良かったかも…)その際、老後資金としてユニットリンク75年満期の介護保険付きを提案され、契約しました。帰宅後、よく考えると、主人65.…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- ぴくさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2021/07/27 08:40
- 回答3件
保険を解約して、あるいは担保にして、お金を用意するとはどういうことでしょうか。子供の頃の話です。家でまとまったお金が必要になった時、父親が保険証書を持ってきて、「よし、これを解約しよう」というような話を母親としていたのですが、これはどういうことでしょうか。また、別の時には、「今回は解約せず、保険を担保にお金を借りよう」というような話をしていました。今の私は毎月保険料を払うタイ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- ぽろろんさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
- 2021/05/04 19:53
- 回答1件
現在52歳勤続29年、年収800万です。預金は少なく50万。自己破産から11年今更ながらマイホームの夢捨てられません。希望は2500万までの物件です。この状況で住宅ローンは可能でしょうか?
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- ジロウさん ( 茨城県 /52歳 /男性 )
- 2017/09/13 17:33
- 回答2件
専門家のみなさま、初めまして。相談に乗っていただけると嬉しいです。私は北海道に住む者です。夫の定年が54歳なので貯金はないのですが1.2年後にはマイホームを考えています。おそらく新築か建売かが希望なのですが、無謀でしょうか?私たち夫婦は29歳になる年で夫は勤続11年の国家公務員で年収は470万。54歳で定年退職します。1歳の息子がいてもう一人ほしいです。1年前に400万円ほどの新車を購入し7年ロ…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー
- *ゆみ*さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
- 2017/06/17 11:26
- 回答2件
夫57歳 妻52歳 の二人のみの現役世帯です。夫は年収700万のサラリーマン、妻年収80万のパート勤務です。住宅ローン:残金570万。2年後に完済予定です。貯蓄額:一般財形260 財形年金110 遺産500株式投資会:360妻貯蓄:250現在1,500万程度の貯蓄はできておりす。(老後資金2,000万円、には到底およびませんが)退職金は2千万はいただけるものと思われます。夫は、60歳の定年前に退職...
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー
- ひまわりあすかさん ( 山口県 /56歳 /男性 )
- 2020/12/12 14:24
- 回答4件
相続に関わる一般論としての質問です。被相続人が亡くなった際、相続人が被相続人の銀行預金を相続する場合、あらかじめ同一の銀行の口座を保有している方がベターなのでしょうか?手続きに関わる手間、およびコストの2点においてどうなのか、ネット上を検索しても情報が見当たらなかったので、この場で質問させていただくことにしました。ご教示いただければ幸いです。
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- 土方歳三さん ( 千葉県 /55歳 /男性 )
- 2020/08/21 17:36
- 回答1件
今は主に貯金をしているのですが、一般的に投資にお金を回す人はどれくらいいるのでしょうか?またどんなモノに投資するのでしょうか?平均年収くらいの人のケースで知りたいです。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- 匿名希望さん ( /35歳 /男性 )
- 2020/07/09 09:16
- 回答1件
CFPの方にお伺いします。FP協会のHPにCFP検索システムがありますが、金融商品販売(保険代理店契約/金融商品仲介業)の「証券」にチェックを入れてヒットしたCFPの方には、どこまで資産運用に関する助言を求めることがのでしょうか(株式や投信の具体的な銘柄等)?また、もし上記のことが可能である場合、顧客が推奨された金融商品を購入した場合、CFPに金融機関から報酬が支払われるのでしょうか?
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー
- 土方歳三さん ( 千葉県 /55歳 /男性 )
- 2020/02/20 16:30
- 回答1件
地方で一人暮らし・パートで生計を立てています、職を求めて上京を考えています。しかし、貯金も2年間で40万程しかなく将来も不安です。引っ越すにも敷金礼金などに加え、引っ越し代やしばらくの生活費もかかります。ある程度荷造りは自分でしてもそれ以降は業者に頼む他ない場合、単身者の引っ越しの相場は幾らくらいでしょうか?距離は中国地方〜東京です。漠然とした額がわからないので計画もたてれず、わ…
- 回答者
- 山本 俊成
- ファイナンシャルプランナー
- 繭さん
- 2007/03/22 22:43
- 回答3件
2021年から子供が私立高校に通う予定となっております。我が家は妻も扶養外で働いております。世帯年収は、910万を越えており、妻が働く日数を減らすか考えておりご相談させて頂きました。夫年収746万妻年収193万妻は、国民年金、国保の第1号であり、年収は193万ですが、給与所得後の金額は117万程度であり、今現在でも働き損と思っているようで、さらに高校無償化にならないのなら、勤務日数を減らして、世…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- レインボーママさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2020/01/19 22:44
- 回答1件
はじめまして。よろしくお願いします。地方に住む田舎者の相談です。話が長くなるといけないので、話をまとめている事、お許し下さい。 私の田舎、人口が減り、学校が閉校…嫁との話し合い…子供の通う小学校が無くなり…等 色々とありまして、自営の商売を閉めて 嫁さんの実家の方へ引っ越して勤め人になる、という予定です。(勤め先は確保済み) 引っ越し先には、私達家族の住まいは無いため、小さくて良い…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- 安倍君さん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
- 2020/01/12 16:36
- 回答1件
私: 28歳 既婚 子供なし資産運用についてご相談させてください。老後資金のために、資産運用を行いたいと思いFPに相談しました。そこで勧められたのがユニットリンクです。現在、会社の組合で加入している保険で、死亡保障が500万〜1000万と、会社の保障で+500万がある状態ですが、今後子供が生まれることも考慮し、ユニットリンクに加入しました(今月から月1万円)。ただ、ユニットリンクは20〜30%が保...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- 堤防さん ( 東京都 /89歳 /男性 )
- 2019/11/11 21:10
- 回答1件
今年11月に実施されるCFP資格審査試験を受験する予定です(金融資産運用設計のみ)。私は、この分野で、債券の計算問題やオプション取引の問題が苦手なので、できるだけ多くの問題を解きたいと考えておりますが、FP協会のホームページには2017年度分までしか記載されていません。また、探し方が悪いのかもしれませんが、ネット上を検索してもヒットしません。法改正が頻繁になされている分野の問題や経済動向…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- 土方歳三さん ( 千葉県 /54歳 /男性 )
- 2019/10/02 13:46
- 回答1件
ネットで色々検索してみたものの、理解しきれない部分が多く、質問させていただきます。相談者情報30歳会社員、昨年の年収475万妻29歳会社員、扶養外で子供なし義両親と同居する二世帯住宅を土地込みで購入、現在建築中土地1100万、建物と諸費用で2200万、計3300万のローンを銀行と7月に契約済み、名義は全て私個人引き渡しは今年の11月から12月予定義父は障がい1級の認定を受けており障がい厚生年金で年...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー
- 匿名希望さん ( /35歳 /男性 )
- 2019/09/18 13:45
- 回答1件
扶養開始日は入籍した日にちからでしょうか?その場合、保険証が無く医療機関を受診した時の医療費用はどうなりますか?
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- ダメダメ俺さん ( 広島県 /33歳 /男性 )
- 2019/05/12 21:12
- 回答1件
8,236件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。