対象:子供の教育・受験

山中 昇
英語講師
-
原因を究明し、小さな成功体験を積重ねている人は成功します
苦手な科目→点数が低い→いやになる→できないからやってもおもしろくない→点数が低い→ますます嫌いになる→苦手意識が固定化する
この悪循環です
私はスカイプを使って北海道から九州まで受講生をサポートしていますが、すべての単元をやるのではなく、弱点だけをつまみ食いして補強できるプログラムを提供しています
私の方法は、自分がどこでつまずいているかまずしっかりと認識するところから始めます
できない(→点数がとれない→嫌いになる→苦手意識)原因究明です
リスニングで悩みを抱えている人が多いのですが、私はディクテーションを使っています
聴いて書き出してみることで、自分がどこでどう聞こえていないのか実体験してもらいます
最初は400ワードで70-100か所くらい聴き間違いか聴き落としがあります
ぜも、回を重ねるごとにその数が目に見えて減っていき、自分の成長が実感できるようになれば、それが喜びに変化します あれだけ苦手だったリスニングが大好きになるのです
そうです
できない原因をつきとめ、それを地道に改善するプロセスで小さな成功体験を積み重ねることが克服の道です
補足
ディクテーションを使ったリスニングと、リーディング・リスニングの学習の相乗効果で飛躍的な英語力向上を図るレッスンに興味があれば下記のホームページを覗いてください
北海道から九州までたくさんの仲間が集まってしのぎを削っています
hf9n-ymnk@asahi-net.or.jp
http://www.eiken1kyu.com
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
高校受験を控えています。得意な科目と苦手な科目がはっきりしており、苦手な科目の勉強に力を入れようと思うものの、つい後回しになってしまいます。勉強時間をうまく配分し、苦手科目を克服するよい方… [続きを読む]
All About ProFileさん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A