対象:子供の教育・受験

原田 将孝
塾講師
2
毎日やるべきことを決める
苦手科目を克服するために大事なのは、「毎日絶対これだけはやる!」というものを決めておくことです。
たとえば数学が苦手であれば、「毎日必ず〇ページをカンペキにする」と決めておき、勉強を始めるときは必ず数学からやるようにします(決めておいたものが終わるまで他の勉強には手を付けません)。最初からあまり厳しい目標にしてしまうと続かないので、ちょっと頑張れば終わるぐらいの量にしておくのがいいでしょう。
ただし、「1日1時間やる」などというように勉強時間を決めてはいけません。「この教科は苦手だし嫌いだからあんまりやりたくないなー。早く他の教科をやりたいなー。」と考えてしまいなかなか集中できず、時間は取っているのに成果が上がらないおそれがあります。「1日〇ページをカンペキにする」というように、時間でなく量を決めましょう。
また、苦手科目がある場合はその勉強法が間違っているかもしれませんので、勉強法をもう一度見直してみるのもいいかもしれません。
最初はつらい勉強も、習慣にしてしまえば平気になります。
いい結果が残せるよう、頑張ってください!
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
高校受験を控えています。得意な科目と苦手な科目がはっきりしており、苦手な科目の勉強に力を入れようと思うものの、つい後回しになってしまいます。勉強時間をうまく配分し、苦手科目を克服するよい方… [続きを読む]
All About ProFileさん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A