対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
固定観念にとらわれていては、現状は変わりません
- (
- 4.0
- )
greentea様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。
ご相談内容、拝見しました。
ご主人の収入が激減して家計が火の車とのこと。
確かに、ボーナスなしで、月の手取りが23万~28万ですと、夫婦二人で暮らすのがやっとというレベルです。
また、退職金もなしとのことなので、その中から老後資金の積立もしていかなければなりません。
現状は、節約で何とかしのいでいるご様子ですが、そもそも節約には限界があります。
したがって、何とかして収入を増やす方法を考えなくてはなりません。
もちろん、ご主人に転職してもらうのもひとつの手ですが、今は、雇用環境が悪化していますので、仮に転職で今より高収入の仕事につけたとしても、非常にストレスのたまる仕事であったりして、また喧嘩になってしまう可能性もなくはありません。
ですので、「お金基準」で考えるのを一旦やめるというのもひとつの考えです。
世の中には、お金がなくても、やりたいことがやれて幸せという人もいれば、唸るほどお金があっても、孤独で不安という人もいます。
まずは、「どうなりたいか」「どうなりたくないか」をじっくりと考え、その上で「どうすればよいか」を考えることをおすすめします。
今は、情報通信が発達していますので、在宅で稼げる可能性もゼロではありませんし、やりたいことを突詰めていくと、それが収入になることもあります。
以上、何かのヒントになれば幸いです。
評価・お礼

greentea さん
アドバイスありがとうございました。
転職はかなり厳しいようで、無理強いをすることは出来ないかもしれませんね。
夢や希望を抱いて結婚したのですが、経済的な事がネックとなるのは辛いです。本当は子供や住宅購入を諦め切れずにいるのですが、もはや贅沢を言える身分ではないのでしょうか。
家計を担っているとお金の事を抜きに出来ず、何とか解決の方法はないものかと悩んでしまいますね。
回答専門家

- 森本 直人
- ( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
- 森本FP事務所 代表
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い
お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
首都圏近郊に住む、夫(38歳)、妻(38歳)の夫婦二人暮らしです。夫の収入が激減して家計が火の車です。月収は手取り23万(残業・ボーナス・退職金なし)と私のパート代(0~5万)で何とかやりくりし… [続きを読む]
greenteaさん (神奈川県/38歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A