対象:ITコンサルティング
回答数: 4件
回答数: 5件
回答数: 6件

桝田 良一
ITコンサルタント
-
提案力を見るってのはどうでしょうか?
- (
- 4.0
- )
桝田良一です。
まず、品質の良いものを作ると言う前提なら価格重視ではなく実績重視かもしれませんね。過去の実績がきちんと稼動されているかどうかを調べます。と言うか聞き出しましょう。で、どう言った点で上手く言って、どう言った点が上手くいっていないか?を聞きましょう。
この時に正直に上手くいっていない部分を数点言えるのはそのシステムに自信を持って納品している証拠です。
良いことばかり言う人は私は信用できません。
では、相手が実績が無い場合もあるでしょう。その場合は、今回のシステムと似ている他社のシステムを探させて、そのシステムの良い点、悪い点を指摘させてみてはいかがでしょうか?(これでは回りくどいと言うのであれば現システムの改善案を提案していただくとか・・・) 良い品質のものを作れる自信があって実績が欲しい人(会社)はきちんと応えてくれると思います。
後、会って話をすることも薦めたいと思います。
他にシステム上のトラブル時の対応は考慮しなくても良いのでしょうか?
そう言ったトラブル時の対応としてどう考えているか?を聞かれてはどうでしょうか?
それと5回以上のやり取りをしてみてください。全て納得できる回答が返ってきたところは良しではないでしょうか?
最初の数回は力が入っていますので対応は早いですが、何回も繰り返すと誠意の見せ方が変わってくるのではないでしょうか?
評価・お礼

aiesu さん
確かにあまり高額なシステムではないため、工数を考えると何度もやり取りをすることを敬遠される会社さんがいるかもしれません。その上で突っ込んだ質問や課題?もしくは多いやり取り回数を重ねることで、担当の方個人と会社法人としての両方の人格を図れるような気がします。ご回答ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A