対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

築地 聡
保険アドバイザー
-
中古マンションの賃貸・売却は中古車と同じです。
- (
- 5.0
- )
matya41さん、はじめまして。
やさしいお金の教室(合)エムズアイ広島の築地と申します。
http://www.supremehiroshima.com/MSI/
不動産屋やマンションメーカーは売りたい一心で10年後に売れば良いとか貸せば良いとか言って来ます。不動産屋やマンションメーカーが言う10年後の評価(価値)はあてになりませんよ・・・。
まずは、10年間、他人が住んだマンションの評価(賃貸と売却の両方)がどのようなものか調べてみて下さい。
最新の建築工法を盛り込んだ新築で価格の安いマンションはmatya41さんがマンションを買われた後も賃貸でも分譲でも今後もドンドン出て来るとは思われませんか?
いくら今現在の評価が高いマンションでも10年後の評価は賃貸だろうと分譲だろうと下がるのが通常です。
(自動車で言えば中古車と同じです。)
また、家は資産だと良く言われますが、ローンを払っている間は資産ではなく負債です。
(家が資産となるのはローンを払い終えて初めて資産と言えます。)
ですので10年後に埼玉に戻られるのであれば、それに向けた貯蓄プラン(ライフプラン)を立てられるべきだと思います。
住宅購入時の自己資金は2割を準備(3600万円なら720万円)するのが通常です。また住宅購入時に緊急予備資金(イザという時のお金)は会社員の場合、月収あるいは生活費の6ヶ月分の現金を口座に残しておくことが大切です。
また、今は会社の倒産やリストラにより家を手放されるケースや多々あります。
私は広島在住ですので東京の物件の事は良く分りませんが、そうした事により中古物件なら安くて良い賃貸物件があるのではないかと思います。
新築にこだわらなければ、きっと良い掘り出し物が見つかるのではないでしょうか。
matya41さんのご参考になれば幸いです。
評価・お礼

matya41 さん
自己資金2割、緊急予備資金として6ヶ月分の現金というのは
とても質実剛健な考え方で、
情けないですが、今の自分たちは全く及ばないので、今回の物件は見送ることにしました。
わたしはかなりざっくりした考え方をしてしまっているので、
これくらいしっかりしていないといけないのだな、と
身が引き締まりました。
まずはそこを目標に、賃貸で住んでみて
長い目で決めていきたいと思います。
ありがとうございました。

築地 聡
matya41さん、こちらこそありがとうございます。
ライフプランにおいて言えば、一生の間でまだお子様のいない今が一番のお金の貯め時です。
貯蓄についての考え方が
『収入-支出=貯金』の考え方ではなかなかお金が貯まりませんので
↓
『収入-貯蓄=支出』
の考え方で頑張ってみて下さい。
(収入からまずは一定額を貯蓄して、残ったお金で生活費その他の支出をヤリクリして行く。)
またキャッシュフロー表はそう簡単に一般の方が作れるものではありませんので、信頼出来る専門化に相談されることをお勧めいたします。
(現在のポイント:4pt)
この回答の相談
夫 31歳 正社員<年収:600万>
妻 31歳 専業主婦
の夫婦二人暮らしです。
現在は
家賃 7.9万
家賃補助 3.3万(40才までの期間限定)
横浜市在住です。
一人暮らしの部屋… [続きを読む]
matya41さん (神奈川県/31歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A