対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
築8年の都内の分譲マンション在住。家族構成は夫婦共40歳、子供は1歳、近い将来二人目が欲しく、親の同居予定はなし。
ローンは当初35年で組んだものを5年前に借換え、現在のローンは期間20年で3,000万円の借入(元利均等払)。金利は当初10年1.9%、11年目から3.4%。ローン支払額は、月額125,000円、ボーナス150,000円を年に二回、年額180万円。残債は2,400万円。年収は1,500万円です。
しばらくは問題ないが、子供部屋を与える年代になるか、二人目ができたら、もう少し部屋数の多いところに引越たいと考えています。マンションではなく戸建を希望、できれば土地から注文、難しければ中古でも新築でも構わないと考えています。
現在貯金は500万円。今後は月20万円ペースで繰上返済用もしくは次のローンの頭金用に貯金しています。この20万円の貯金とは別に、毎月数万円の子供用貯金をしています。住宅以外に借入はありません。
?現在のローンについて繰り上げ返済をするべきか。例えば5年後に買換る場合、現在のローン金利1.9%より金利が上がることは確実。であれば現行ローンの繰上げ返済をするよりも、金利の高い次のローンの頭金に充当した方が、借入額が減るので有効ではないか。少なくとも、何年後に買い換えるか決めない間は、換金性の観点からも箪笥預金がベストなのか、あるいは繰上返済して金利分の支払を減らすべきなのか。
?しばらく賃貸に住むのはどうか。現有マンションを値段が下がらないうちに売却でき、家族構成が固まるまで待てる。固定資産税や都市計画税、管理費や修繕積立金も不要。たとえばリロケーション物件であれば、期間限定だが分譲レベルの生活が可。
以上二点、質問させていただきます。よろしくお願いします。
Godzillaさん ( 東京都 / 男性 / 40歳 )
回答:1件
2をおススメします。
こんにちは、Godzilaさん。
早速回答を行いたいと思います。
まず戸建てを将来買いたいということですね。
で、あれば2をおススメします。
理由はまず今お住まいのマンションですが、築8年であればできれば築10年までに売ったほうがいいでしょう。
買う方は根拠なく「築10年以内の物件」という方が多いので(笑
また最近非常に物件が売れにくい状況となっています。
中長期的に見ても、この状況が改善される見通しは少ないです。
よって売るのであれば早く売ることをおススメします。
繰上げ返済ですが、金利が上がるまでに売ってしまうのであればしなくてもいいんじゃないでしょうか。
カンタンでありますが、回答させていただきました。
不明な点あれば、またお気軽にご質問ください。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A