「光」の専門家コラム 一覧(76ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月18日更新

「光」を含むコラム・事例

3,811件が該当しました

3,811件中 3751~3800件目

光源は熱い

通常の照明計画で使われる光源は発熱を伴います。 代表的なのは白熱電球で、触るとやけどします。 その中でもハロゲンランプは集光性が高いためにさぞ熱いだろうと思いますよね。 しかし、ミラー付きのハロゲンランプは、ダイクロイックミラーを使うことで、熱を80%以上カットしているのです。 おかげで熱に弱い商品にも使用できます。 素晴らしいですね。 とはいえ、触るとやけどし...(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2006/11/10 00:00

透過

透過する光といえばステンドグラスがその代表ですね。 ヨーロッパの教会に行くと、日本の光とは違った感じで心が洗われる気がします。 ちょっと無粋ですが光学的に見てみると、あのきれいな色はステンドガラスに色がついているのではなくて、ステンドガラスに当たった光の中のその色(波長)だけを選択して透過しているのです。 反射の場合と同じですね。 モノに光が当たると、反射、透過、吸収の...(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2006/11/03 00:00

スキマで住宅

「初台の住宅」は夫婦2人住まい。 敷地は南西の角地で、道路面より少し高くなっています。南の間口が広いため採光の取りやすい環境にあります。 でも、南の前面道路は一方通行の緩い坂道で、道路の広さのわりに人通りや交通量が多く、住宅の開口部を素直に南に開いたのでは外行く人から家の中が丸見えになってしまいます。 また、二人の希望は天井の高い空間です。 奥さんは展覧会に...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/10/31 00:00

和泉の家着工しました

H18年10月に着工したばかりの木造2階建て住宅(OZONEプロデュース)です。建設地は杉並区和泉。この建物の特徴は回遊性のあるプランニングです。住宅なので間取りの公表は避けますが、1階、2階とも部屋から部屋へ、行き止まり無くくるっと回って来れるよう工夫されています。各階中央には光溢れる階段と将来のホームエレベータースペースを配置。南の庭も少し囲い気味にし、コートハウスの雰囲気を出しています。来年...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2006/10/27 13:26

色が付いている

普通何気なくモノに色が付いているという言い方をしますが、本当はモノには色は付いていないのです。 その証拠にオレンジの照明のトンネルの中では、モノはオレンジかグレーに見えます。 実は、本来モノには色が付いているわけではなくて、その色だけ反射しているのです。 つまり光の中にたくさんの色(波長)が含まれていて、モノの反射特性によって決まってくる色(波長)の光を反射しているのです。 ...(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2006/10/20 00:00

05/06

(これは2006/09/02 のさちぞうさんのご質問の解答の第五弾です。長い解答となり、返答欄では入りきれないので、コラムにて解答させてください。) もう一点、電気代のことですが、“普通の電球とハロゲン”の比較ということですね。 “普通の電球”を60Wの白熱電球であるとして、今回の12V ハロゲン20W 3個 と比較してみます。ここではランプ効率を比較しますが、ランプ効率とは、光源か...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2006/10/19 15:19

02/06

(これは2006/09/02 のさちぞうさんのご質問の解答の第二弾です。長い解答となり、返答欄では入りきれないので、コラムにて解答させてください。) まず、1番の項目で、照明器具の明るさですが、12V 20W の ローボルトハロゲン が3個か5個付いたペンダントということですが、もし3個の場合は、20W x 3個 ですので、単純に60W相当の明るさが全体で得ることができます。 同様に...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2006/10/19 15:16

インテリア

「ちょっとインテリアに凝っちゃって」・・・言ってみたいものです。 まあこの場合は、高い家具とか高いじゅうたんとか高いカーテンとか高い・・・etc.を謙遜しているのでしょうけど、実はインテリアと明るさとは密接な関係があります。 インテリアの色や素材が部屋の明るさを変えているのです。 その中でも壁面が特に影響します。 ですから壁紙や大きな家具の色を変えるとかなり印象が変わり...(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2006/10/13 14:30

日本住宅性能表示制度を知ろう

みなさんは住宅を購入する際、何を重視されますか? 1.デザイン 2.価格 3.品質・・ 今回は品質を数値で表す制度「日本住宅性能表示基準」についてご紹介いたします。 細かくいうと「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(以下、品確法)で、住宅の血統書のようなものです。 品確法は平成13年に制定され、認定を受けると売買時に、この家の品質は数値でどのくらいかと鑑定書付き...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/10/13 14:30

Dimming

“Dimming”とは何でしょうか? “Dim up”や“Dim down”という表現もあります。 “Dimming”とは実は“調光”のことです。 住宅でよく用いるランプでは、白熱電球と一部の蛍光ランプ(Hf蛍光ランプ)が調光可能です。 特に白熱電球は、照明器具のコードとコンセントの間につなげるだけで調光ができる調光器がありますので、手軽に調光を行うことができます。 ...(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2006/10/05 00:00

目立つ!!!

『スポットライトを浴びる』という言い方があります。 舞台で光を受けて輝いている状態ですね。 人生で一度くらいは、そんな経験がしてみたいですね・・・。 ちょっとグチっぽくなりましたが、スポットライトが当たるとなぜ目立つのでしょう。 それは明るさの対比が原因です(そんなこと分かってますよね(^o^;))。 ただややこしいのは、単に明るいからだけではないということです。 ...(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2006/09/28 00:00

明るさってナニ?

そもそも明るさというのは何でしょう。 以前中国の人に、『笑い声が明るいから、あなたは明るい人だ』と言われたことがあります。 うれしかったです。 ついでに、『手が小さいから、しあわせをつかむよ』とも言われました。 うれしかったです。 そんなことはどうでもいいですが、一体明るさとは何でしょうか? 堅く言うと、明るさとは人の目に入った光を脳が認知することで...(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2006/09/14 00:00

螺旋のさき

「多摩川の二世帯住宅」は玄関アプローチが二世帯の共用スペースとなっています。 1階の玄関ホールには上からの光がふり注ぎ、その光が上方へと導きます。 その穴に向かって螺旋階段がまっすぐ伸び、屋上の デッキスペースへと続きます。 夏には河川敷で花火大会もありますから、このデッキがホームパーティーではおおいに役立つでしょう。 階段はただ上下階を移動するためだけのものではな...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/08/08 00:01

イエノイエへ行ってきました

暑中お見舞い申し上げます。 最近、少々忙しくしており、コラムの更新が遅くなりました。 夏休みより一足早く、我々が以前手がけたイエノイエの点検を兼ねて、久しぶりに沖縄へ行ってきました。 竣工して5年ほどが経ちましたが、大きな問題もなく、クライアントの方も平和に暮らしていらっしゃるようです。庭の植物も成長し、建物が少しずつ土地に馴染んできているようです。 竣工時から変...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2006/08/06 01:31

ひかる壁、ひかる床

「能代の住宅」は、家のほぼ中央に浴室を計画しています。 そのため浴室の壁は、直接外気に接しません。北国の住宅では、浴室が寒いとお風呂に入るのも憂鬱になりますが、これで解決です。 問題は、外の光を浴室に届けることです。 でも浴室の正面の壁はトリプルポリカーボネイトで出来ているので、ひかりを通してきちんと断熱します。 このように、「能代の住宅」ではプランで冬の外気から...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/07/31 00:01

どこでもドアとステップダウン

メu多摩川の住宅」の1階個室は、長い土間の玄関に向かっていろいろな所から出入りができます。 プランに自由度を与えるためでもありますが、少しずつ開けたり、個室の光と風抜けを部屋の壁一面でコントロールするのです。 どこでもドアあるいはどこでも窓。 個室は、入口から3段程ステップダウンして入ります。 たった3段のレベル差が不思議と落ち着いた空間をつくりだしました。...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/07/03 00:01

心が休まる空間〜照明の効果

一昔前は日本の住宅の照明というと、目が覚めるような蛍光灯が主流でしたが、最近は住空間にも雰囲気や心理的な落ち着きを求める人達が増えたせいか、以前に比べ住宅の照明が豊かになってきたように思います。シンプルな空間でも照明のバリエーションを少し変えるだけで、普段の生活シーンとは違った雰囲気をつくることができます。 生活の時間や過ごし方に合わせて、照明の灯りを変化させてみると良いと思います。 天井に1灯と...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2006/06/30 21:30

夏の家、冬の家、ドーナッツ

「能代の住宅」では、プランを二重にしています。 プランを二重? 簡単に説明すると、外壁で囲まれた建物の内側に生活するスペースをさらに小さく造っています。ちょうど箱の中にもう一つ箱を入れた感じです。ドーナッツ型と言えばイメージできるでしょうか。 夏は外側の外壁まで空間を大きく使い、冬は内側の箱でコンパクトに生活するのです。外側の箱と内側の箱の隙間は、夏は風の通り道となり...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/06/25 00:01

都市型住宅/郊外型住宅

昨年、「多摩川の住宅」が竣工しました。 敷地は、住宅がひしめき合う程隣戸が密集していません。 かといって、南側に庭を設けて外部に開放するほどのどかではありません。 敷地の前面には多摩川の支流が流れ、東京の住宅地の割には比較的のびやかな住宅地となっています。 そこで我々はプライバシーを確保しながら、敷地の周辺環境と同様の開放性を持つような住宅を提案できないかと考えました。 ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/05/27 00:01

明るいリビング

明るいリビングを確保するためには、いろいろな方法があります。 「祖師谷大蔵の住宅」では、ハイサイドライトを有効に使うことによって、南側に隣接している隣の住宅の屋根を越えて、太陽の光が直接リビングに入るようにしています。 ガラスははめ殺しです。 もちろん開閉させることもできますが、換気は別の開口で確保しているので、今回は光だけ取り込むことにしました。 なによりも窓は高い位...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/05/20 00:01

vol.30完成写真〜窓は光をデザインする

シリーズを読む 事務所と住居の建物が完成しました。完成・・・と言っても 今後も手を入れて行きますので、或る意味まだ未完成です。 これから少しづつ紹介していきます。 まずは玄関です。 左が住居玄関を開けたところで、右は事務所の入口です。両入口とも木張りの外装の暖かい雰囲気に比して入口を開けるとクールなRC打ち放しの壁や天井に開口部からの光で陰影をつけています。階段ス...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2006/05/09 16:00

ステンドグラスの照明プランニング

ステンドグラスに光は不可欠です。 では、どんな光が最適なのかといえば、それは自然光と断言できます。 どんなに巧みに照明を配したとしても、自然光には敵いません。 例えば教会のステンドグラスを思い浮かべてください。暗い聖堂内から見ると、 光を透かして、とても綺麗に見えます。 しかし、外から見ると、黒いですよね。 黒いと何も見えませんが、それがステンドグラスらしさという特徴...(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
2006/04/12 14:05

たまプラーザの家

敷地に2m以上の段差があるため、道路レベルながら地階扱いとなる玄関部はRC造、その上の1階〜2階部は木造という、いわゆる「混構造」の建物として計画しました。 混構造の建物は単一構造の建物以上に構造計算が難しいということはあまり知られていないかもしれません。コスト面でも決して安価な工法ではありませんが、うまく計画すれば二つの構造体のいいとこ取りをすることも可能です。 この住宅のもう一つの特徴...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2006/04/12 14:05

VESSEL ITABASHI

板橋区役所前から徒歩8分の距離にあるオーナー住宅+賃貸住宅の共同住宅です。2006年3月20日に竣工しました。鉄骨造5階建ての建物の外部仕上げとして、60ミリ厚さの中空セメント板(素地仕上げ)、南洋材のデッキ材ルーバー、ステンレスネットなど、材質感のある素材をそのまま使った建物となっています。廊下の一部を仕切り、賃貸住戸の専用ポーチとしている所が計画上の一つのポイントです。またルーバーやネットと言...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2006/04/12 14:05

じゃぁまたな

■2006.03.29(wed) オープンハウスで使った家具や 僕の工具箱を朝の家から搬出し、 最後の掃除をひとりでしていた。 約二年、この家が建ち上がるまで自分の身の回りにも色んなことがあった。 初めて須永個人が設計を受注した記念すべき仕事。 嬉しかったなぁ。 うちの中を走り回って喜んだ。 カミさんとコドモと抱き合って記念撮影もした。 産まれたばかりの我が娘の名にあやかったわけじゃないけど、 付...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/04/05 15:46

桜林を抜け 玄関ドアを開くと

桜林を抜け、玄関ドアを開くと、淡く柔らかい光に溢れたエントランス空間があらわれます。 玄関には窓が無いのですが、廊下の左右から差し込む太陽光が白い壁に反射し、明るい雰囲気の玄関となりました。 桜をテーマにリフォームしたこのお宅の床には、カバ桜の無垢材を使用しました。 オイルフィニッシュで仕上げたフローリングは、自然な風合いが損なわれることなく、木の質感が直接感じられるため、足裏の...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2006/03/28 01:31

インテリア設計デザインPROJECT YK-HOUSE

昨年の初めから建築家の大庭さんとのコラボレーションで 基本設計、実施設計、とすすめてきました三軒茶屋の家がこの度竣工、 施主のご好意によりオープンハウスが行われました。 敷地13坪、二方向から道路斜線のかかる難しい土地でしたが その中でも工夫を凝らし建物の中 3層がひとつの大きなワンルームのような感覚でプランをしました。 全体がひとつの空間としてのひろがりをもち...(続きを読む

氏家 香澄
氏家 香澄
(インテリアデザイナー)
2006/03/14 23:03

31-そろそろラストスパート

内装は 塗装工事から照明・設備などの機器設置へ。 金物などの、細かい設置位置は あとで確認いただきましょう。 足場がはずれると、内部への光の効果が思ったよりあります。 外まわりでは、 先週たたられた雨で、のびのびになったコンクリート打設です。 土間が 固まりました。 雨降って地固まる と申しまして‥ といった祝辞の枕詞を思い出しますが、建物ができあがっていく...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2006/03/14 09:45

D021.内装リフォーム実況中継vol.05

今日はお掃除してました^^; 今日はコンクリートの天井にスポットライト用のレールを 付ける工事の金額を書いてみます。 レールは計20mくらい、全部調光機をつけて、配電盤からの工事含め、 15万円前後です。これにペンダントライトを30個ほどぶら下げます。ライトは1機15,000円くらい。 蛍光灯よりも優しい光になります。 あと、電球の光は人の顔がキレイに見えるそうです^^ 今日も六本木ミッドタウン...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2006/03/13 20:00

29-家具階段のつづき

月曜日の朝、恒例の現場確認です。 先月末、設置の1階から地下へおりる階段家具。地下階から確認です。 養生が イタイタしいですが、他の工事の施工中にて必要なもの。 家具-手摺-建具 と からみの交通整理もうまくいきました。 両側居室の5本引き戸をあけると 全体でひとつの部屋として機能する モクロミもハマりましたね。 階段うらの洗面台上部に すきま ができちゃ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2006/03/07 16:45

浴室

お風呂・・・何と言っても心身ともにリラックスする場所です。 日本人は古来より温水浴を楽しんできました。 沐浴には宗教、清潔、健康、医療、慰安など、いろいろな目的がありますが、文化人類学では、シャーマンの恍惚とエクスタシーに辿り着くようです。 木の香りのするお風呂が好き?それともモダンなバスルーム?トップライトから陽の光が燦々というのもいいですね。 お風呂と心は切っ...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2006/03/06 00:02

「水」 生活の中に水の潤いを取り入れてみませんか?

曜日のうち、「水」はおそらく人が生きていくうえで一番重要なものではないでしょうか。 住宅ではキッチンやお風呂、洗面室、トイレといったところに水が使われていますが、その他にも「水」を楽しめるようなものを設けると、生活に潤いが増すと思います。 スペインのアルハンブラ宮殿では、水を噴水にしたり、滝にしたり、水の反射光を建物に映したり、階段の手すりに水を流して音を楽しんだり、水の飛沫を...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2006/02/25 20:16

25-建築家の実力は…

『建築家の実力は、階段のdetailに現れる』  わたくしの師匠の格言であります。 ‥と、いうことで 毎回、おのずと力がはいってしまうポイントの階段がいよいよ設置。 透過性のあるFRPグレーティングとトップライトからの光のからみ。 現場の塗装とのコントラストがまだ見えませんが、造形は思惑通り。 (反省点もすこし。) 先週につづき。建てぬし の Yさん、そして奥様が...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2006/02/20 18:15

石垣島の住宅 加減間仕切り

沖縄は風水が根強く残っている地域です。 当然、玄関も南の方向から入ります。となると、どうしてもある程度プランに制約を受けます。 出来るだけ広く見せたいですし、ドアを開けっぱなしにした状態で光も風も入れたい。という思いを解決しました。 目隠しを木製のブラインドを使用して視線を通し通風も確保できます。 通常はブラインドを上げて使用しているようですが、お客さんが来たとき...(続きを読む

仲吉 厚志
仲吉 厚志
(建築家)
2006/02/16 15:00

コンクリート打放しを冷たく見せない

室温が暖かくても、インテリアが冷たい感じだとクールかもしれませんが、暖かい感じではありません。 蓄熱や放熱の効果も狙い採用したコンクリート打放しは、石膏ボード下地に仕上げたものと違い、土壁のような重厚感が生まれ、それなりにいい仕上げだと思うのですが、一般的には「重い、冷たい、刑務所みたい」というイメージも付きまといがちです。 そこで「もみじの家」では、打放しをなるべく明るく暖かく感じ...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2006/02/06 02:02

「光」の入る洗面室

リノベーション物件で 特に?光と風"を意識して設計した物件を ノアノア空間工房ではAirシリーズと呼んでいます。 この写真の物件もAirシリーズのひとつ。 マンション物件でも諦めてはいけないのが、 洗面室や浴室に光を取り込むこと。 こちらでは、こんな風に洗面カウンター造作し、 光を取り込みました。 はめ込んだのは、ガラスが波をうっていて 川の流...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2006/01/27 01:01

C002.理想の部屋をイメージで語る!そして探す!

引き続き詳細です。 ●具体的かつ現実的なところで書いてください(笑) ここで言う「イメージ」とは一般的な不動産の条件 (平米数・賃料・駅徒歩等)以外のものを指します。 つまりそれをのぞけばあとは自由です。 現実にありえそうなものであれば、 かなりソムリエ風でもOKです。 「和室に布団、壁には赤白の着物、差し込む夕日がピンクっぽい大正エロティシズム的なテイストが寝室には欲...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2006/01/11 13:30

空へつながるリビングルーム

天井を低くおさえた廊下を抜けると、空へつながるリビングルームへ出ます。 三田綱町のホワイトハウスのリビングルームは、この家でもっとも広く天井の高い、正方形の形をした空間です。都心部に位置するマンションの高層階にあるため、南西2方向に開かれた大きな窓から、空間が空へとつながり、開放的な雰囲気を感じさせてくれます。 リビングルームの仕上げは白で統一されています。元の間取りが整理され...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2006/01/08 17:16

冬の暖かい日光を取り入れる

冬でもお日様の光にあたると結構ポカポカしますよね。 せっかくそんなエネルギーが空から降ってくるのですから、うまく受け止めてそのエネルギーを有効活用し、明るく、暖かい家にしたいものです。 そのためには、まずその敷地周辺の状況や、その場所の太陽光の角度を調べ、冬の昼間になるべく部屋の奥まで光が入るように計画します。 ちなみに東京の冬至の南中高度は約32度です。 「もみじの家...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2005/12/30 12:46

マンション改装工事 白金S邸

港区白金台の築30年近いマンションの全面改装です。内部は勿論のこと。老朽化した水周りや空調設備も全て手を入れました。全ての部屋にエアコンの吹き出しが付くようにダクトを廻した為、天井はリビング側がアールを描きながら一段上がるデザインにしました。この曲線やライティングの工夫がシンプルな空間のアクセントです。「都会のナチュラル」を感じるインテリアです。 上の写真;奥の格子窓は寝室に風と光を通し...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2005/12/23 00:00

vol.9 美しいコンクリート出現

シリーズを読む 鉄筋コンクリートの型枠を外し表面を見る時はテストの採点を受けるのと同様、毎回ドキドキします。 今回は目立ったジャンカ脚注*1もなく、コールドジョイントも少なく美しい仕上がりでした。施工者さん感謝!です。 上の写真は3メートル近い深い庇に鉄骨の柱がすっと立っている。ちょっと不思議な光景です。この庇は南面にありますので夏の直射日光を遮ってくれます。 ...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2005/12/12 00:00

トンネルのような廊下を抜けて

玄関から、天井を低くおさえたトンネルのような廊下が続きます。 廊下の右側の壁はトイレやバスルームの入口、左側の壁は全て収納の扉になっています。それらが空間に圧迫感を与えることのないよう、一面の壁のように平滑に仕上げました。レバーハンドルやツマミ類も、数多く並んでも存在が気にならないようなシンプルなデザインのものを採用しました。 廊下の正面には間接照明が組み込まれており、トンネル...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2005/12/07 02:16

設計業務

お話をもとに、ご要望を形にしていく作業です。 建て主の方にとって、気持ちのよいこととか、楽しいことを具体的なプランとして描いていきます。 業務としては、現地調査に始まり、行政調査、基本計画、基本設計、実施設計と進んでいきます。 敷地の環境やご要望、ご予算などから総合的に判断して、配置計画や各室のレイアウト、光や風の採り込み方、内外装の仕上材、デザインについて、具体的にご提案をしま...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2005/12/05 00:01

イチョウの並木道へ出かけませんか

我々の事務所のそばには樹齢100年近いイチョウの並木道があるのですが、今ちょうど美しく紅葉しています。 大きなイチョウの木の下の歩道を歩くと、空からは黄色い木洩れ日と共にイチョウの葉が舞い降り、足元からは落葉の柔らかい感触と共に、落ち葉の音や香りも楽しめ、イチョウの葉に包まれた黄色い光のトンネルの中を進んでいるようです。 落葉を汚いものとしてすぐに掃いてしまう人や、樹が大きくな...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2005/12/03 08:31

安くておいしい住宅

建築家に家の設計を頼むと高くつくと思っている人がたくさんいます。 しかしそれは大きな誤解。時間はかかるかもしれませんが、そんなにお金はかからない。また、お金さえかければよい家ができると考えるのも間違いだと思います。高い料理がおいしいとは限らないように、住宅もしっかり時間をかけて夢を熟成させ、デザインを突き詰めていけば低コストでもいいものができる。おいしいラーメンはおいしくないステーキより...(続きを読む

手塚 由比
手塚 由比
(建築家)
2005/12/01 00:01

大地の芸術祭が生んだ森の学校「キョロロ」

2003年夏、新潟県の越後妻有で開催された「大地の芸術祭 アートトリエンナーレ」。23カ国、157組のアーティストが参加してつくりあげたこの芸術エリアの一画、越後松之山の棚田に建築したのが自然科学館・森の学校「キョロロ」です。 人は自然の中を散策するとき、ときどき立ち止まってはまわりの風景や自然を観察していきます。そこで、森の学校「キョロロ」は棚田の道筋に沿って建て、角を曲がるごとに大きな開口...(続きを読む

手塚 貴晴
手塚 貴晴
(建築家)
2005/12/01 00:01

光のタトゥー

■2005.11.27(sun) 『光のタトゥー』という写真集のスライド上映会にいってきた。 ビルなどに当たって反射した太陽の光によって生み出される思いがけないコントラスト。 それを光のタトゥーと名付けたようだ。 じつはこの手の写真は20年も前から撮りためていたのだ、ときいて驚いた。 その間に、「他の誰かが同じようなコンセプトの写真集を自分よりも発表しちゃったらどうしよう」 というドキドキと焦りは...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2005/11/28 23:01

医院併用住宅

こんな歯医者さんがあってもいいのではないでしょうか。 歯医者さんのインテリアは清潔感を重視するあまり、寒色を基調とした色使いがおおくみうけられます。それはなんとなく、痛そうな、緊張するというような患者さんの心理につながるのでは、というところから計画がスタートしました。 インテリアは中華の要素を取り入れ、どことなく懐かしさを演出してみました。 治療だけではなく、住宅に来た時の...(続きを読む

仲吉 厚志
仲吉 厚志
(建築家)
2005/11/22 13:45

玄関 吹抜け

お客さんを自宅に招く場合、はじめに目に飛び込んでくるのは、玄関。 玄関でこの家の印象が決まります。(あくまでプランに余裕がある場合ですが) また玄関は室内と外部との起点、終点であり、住宅において重要な部分の一つであると考えています。 もちろん吹抜けにはハイサイドライト(壁に付けた高窓)とセットです。 写真には、ハイサイドライトが写っていませんが、壁にうつしだされた柔らかい光が...(続きを読む

仲吉 厚志
仲吉 厚志
(建築家)
2005/11/22 12:15

屋根利用型 吹抜け

吹抜けは、住宅に限らずその空間を豊かにしてくれますね。 敷地が狭小で、周りに家が密集しているという現代の住宅地においては、空間に変化がつき、立体的な拡がりが生まれます。 私の場合、吹抜けとセットでトップライト(ハイサイドライト)をつけるようにしています。 高いところからの光は人工的な照明と違って自然な光が感じられ、無機質な空間に軽快感をあたえる事ができます。 この物件の...(続きを読む

仲吉 厚志
仲吉 厚志
(建築家)
2005/11/22 11:15

3,811件中 3751~3800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索