「障害」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「障害」を含むQ&A

2,608件が該当しました

2,608件中 901~950件目

知人が量販店の店長をやっており、

精神的にまいっています。客商売なので、その立場をよいことに たかりじみたことをされたりクレーム謝罪で、客に土下座させられたりしています。ある程度は、どこの企業もクレーム対応に頭を悩まされているのは理解できますが、話の内容によっては、行き過ぎたことをさせらているように感じます。例えば、やくざがきて あきらかにぼろぼろのテレビを持ってきて『これ、壊れたわ、新品とかえて』とか 少年…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • ぽよっぴさん ( 北海道 /23歳 /女性 )
  • 2010/12/25 11:31
  • 回答1件

書類選考、面接でのアピール方法

私は精神障害者で(3級、統合失調症)軽作業の仕事に就きたいと思っているのですが、どのようにアピールしたらよいか悩んでいます。軽作業は障害者雇用で働きたいと考えています。事務職の経験があり(事務は障害者雇用です)その際はPCの資格等がアピール材料となりましたが、軽作業はとくに資格等関係ないと思います。今までは販売、事務職の経験があります。どのようにアピールしたらよいか、アドバイスを…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • りんごあっぷるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/12/22 12:33
  • 回答1件

頻尿

生後まだ1カ月半のトイプードルの♂です。まだ家に連れてきて数日でトイレのしつけもできていません。でも、サークル内ではきちんとトイレでしてくれます。しかし、サークルから出すとあちこちにしてしまいます。そのトイレの回数がとっても頻回でこまっています。30分に1回はしてるかんじです。どこかおかしいのでしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • uchidaさん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
  • 2010/12/17 18:04
  • 回答2件

強迫性障害

私はHIV感染者です。感染を知って以来、同居しいてる家族に病気をうつしてしまわないか不安で仕方なく、手をずっと洗い続けたり、トイレから出ると1時間以上トイレの消毒をしたり、自分の触ったところが汚れている気がして家の中を消毒することが止められません。日常生活ではHIV感染はおこらないと知っていますが、どうしても不安になってしまい、日常生活にも支障がでます。現在精神科にも通っていて、サイ…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • 117110105さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2010/12/10 01:08
  • 回答1件

気分変調性障害に関してのセカンドオピニオン

以前「精神疾患・心理カウンセリング」のカテゴリで質問していましたが、回答が付きませんでしたのでカテゴリ違いの可能性を考え、こちらで再質問いたします。数年来鬱気味な傾向で心療内科に通院しています。時折大きく落ち込んでは小康状態に戻る感じで、医師からは「性格的なものだからすっかり晴れるというわけにはいかないだろう」と言われています。ただ、最近「気分変調性障害」というものを知り、ど…

回答者
シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
シェシャドゥリ(福田)育子
  • tossieさん ( 兵庫県 /36歳 /男性 )
  • 2010/12/10 00:36
  • 回答1件

かけもちについて

23歳女性フリーターです。現在アルバイトで週3日年間103万近く稼いでいます。現在の職場ではこれ以上働いて社会保険に加入はできません。今現在の職場を辞めるつもりはありません。しかし収入を増やしたいと考えている為かけもちをしようかと考えています。かけもち検討中の仕事は将来携わりたいと考えている仕事関係です。いずれは社会保険完備の仕事先ひとつにしぼるか、就職をするつもりですが2011年は現…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ayaha18さん ( 京都府 /23歳 /女性 )
  • 2010/12/08 23:01
  • 回答4件

交通事故の慰謝料請求についての質問です

妻が友人の助手席に乗っており事故にあいました。停車中の追突事故でしたので友人:相手方の過失は0:10です。 現在入院中で2か月経ちましたがまだ退院のめどは立っておりません。医療費は病院側から相手方の保険会社に直接請求に行きますので問題はないのですが、それ以外の慰謝料はいくら請求できますでしょうか?妻はアルバイトで契約社員ですが就業先の社会保険に入っており昨年の年収は300万で…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • おぶたさまさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2010/12/05 23:24
  • 回答1件

経済状況優先か、ストレス解消優先か、悩んでいます。

はじめまして。家族の問題をどちらに相談したらいいか迷ったのですが、こちらに相談させていただきました。28歳専業主婦、主人は29歳会社員、2歳9カ月の息子がいます。主人が転職を考えていますが、その話を進めてもいいものか悩んでいます。今は私の実家と同じ県内に住んでいて、母の仕事場が近い事もありよく家に来ています。私は昔から父母とある程度距離を置いていた方がいい関係を築けると感じていて、…

回答者
篠田 法正
ビジネスコーチ
篠田 法正
  • yominaさん ( 香川県 /28歳 /女性 )
  • 2010/12/03 18:14
  • 回答2件

1つの会社で休職できる回数について

私は現在、ある中小企業で一般事務をしています。障害者雇用(精神疾患)で現在休職中です。今の会社では2度目の休職です。上司から私に限らず、どの社員でも3度目の休職は認められないと言われました。私は現在の会社に定年まで勤めたいと思っていたのですが、60歳まで今後1度も休職ができないとなると、とても無理だと思います。休職しない自信がありません。他の会社(大企業・中小企業)や特例子会社でも3…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • りんごあっぷるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/12/03 08:00
  • 回答1件

会員サイトの構築

今回、法人向けの会員サイトを構築しようと考えておりますがサーバのホスティングについて悩んでます。企業情報もサイト内で管理したいと考えておりますが、サーバの共用環境・シングル構成・DBをフロントに置くというのは、なぜ危険なのでしょうか。現在のベンダーには、情報漏えいがといわれますが、これまで事故も無かったので心配ないかと思います。具体的に何が問題になるのかご教示いただけますでしょ…

回答者
米村 歩
システムエンジニア
米村 歩
  • pin_okooさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
  • 2010/11/30 09:25
  • 回答3件

保険料の返金は可能でしょうか・・・

主人の保険について教えてください。 長男24才次男22才 家族障害特約・家族災害入院特約・家族入院疾病特約を子型で加入しております。 保障は20才までですが、現在も変更手続きすることなくその分の保険料も払っています。手続きをすれば次男が成人した以降の保険料の返金請求は可能でしょうか? 現在他社での保険加入を検討しています。解約または払い済みにした場合、返戻金等に反映されますか? 変…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • hotalさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
  • 2010/12/01 08:28
  • 回答1件

会員サイトの構築

今回、法人向けの会員サイトを構築しようと考えておりますがサーバのホスティングについて悩んでます。企業情報もサイト内で管理したいと考えておりますが、サーバの共用環境・シングル構成・DBをフロントに置くというのは、なぜ危険なのでしょうか。現在のベンダーには、情報漏えいがといわれますが、これまで事故も無かったので心配ないかと思います。具体的に何が問題になるのかご教示いただけますでしょ…

回答者
北村 卓
マーケティングプランナー
北村 卓
  • pin_okooさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
  • 2010/11/30 09:23
  • 回答2件

突き指について

1ヶ月位前に体育のハンドボールの時間に右手の人さし指を反った形で突き指しました。腫れがひどかったので3日後に病院に行きました。結果はPIP節(第2関節)靭帯損傷でした。 病院側に1週間固定したら取っていいと言われたので1週間で固定してたのを取りました。それからまた病院に行ったら腫れが引いたから今度は1週間、指の関節を動かして慣らしてと言われたのでその通りにやってました。1ヶ月たってみると…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • jjkkさん ( 東京都 /16歳 /女性 )
  • 2010/11/24 17:13
  • 回答2件

社会福祉活動のブランディングを考えたい

10年以上、福祉活動を続けています。それなりに知名度も挙がり、活動の意義やブランディングを考えており、活動を表彰する団体にエントリーしようと思っています。内閣府のチャレンジ賞みたいなものです。http://www.gender.go.jp/commendation/challenge/c-meibo-22.html私自身がこの類に詳しくないのですが、社会福祉活動でエントリーできる賞がありましたらお教えいただけないでしょうか?若しくは参考に…

回答者
重松 まみ
営業コンサルタント
重松 まみ
  • 真実一郎さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/11/17 22:22
  • 回答3件

在宅か?正社員か?

今現在、在宅で週3日、他の仕事を合わせて週5日働いています。今は扶養の範囲内で仕事をしています。今年度いっぱいで他の仕事をやめて、在宅の仕事を週5日にするか、その在宅の仕事先で正社員になるか、迷っています。在宅の仕事なら、収入から経費を引いて、130万以下になるようにしようと思っています。勤務時間は1日5時間程度です。しかし、在宅といっても、仕事先の会社に行くことも多く、一緒…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • yo-taさん ( 宮城県 /33歳 /女性 )
  • 2010/11/09 09:45
  • 回答1件

住宅ローンに伴う保険見直し

以前にもご相談させて頂きました者です。保険の加入は下記を考えております。主人1.医療保険(終身)2.がん保険(終身)3.収入保障保険(65歳)4.変額保険(終身)5.所得補償保険(65歳)6.団信(住宅ローン)アドバイス頂きたいのは、下記のとおりです。1.団信に三大疾病特約を付けるより、所得補償保険加入の方が、多面的にリスクヘッジになると考えていますが、落ち度は有りますか。2…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みーちょさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/11/13 05:03
  • 回答5件

医療保険に加入したいのですができるか不安です

医療保険への加入を考えておりますが、健康診断で精密検査になったこと、その他にも気になることがあり、加入できるか不安になっております。当方40歳代の女性です。以下の条件でも加入できるのでしょうか?具体的には損保ジャパンの医療保険に加入したいと考えております。1.直近の健康診断の腹部超音波検査と乳腺検査で要精密検査となる。再検査の結果は両方異常なし。2.同じく直近の健康診断の胃部検査、…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • のりのり.さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/11/13 18:50
  • 回答3件

方法が合わないのか回数か足りないのか?

40代の主婦です。10代の頃から、生理不順・冷え性・肩凝り・腰痛…といった症状が出ていました。仕事に支障が出てきたのもあり7年位前からマッサージに通い始め、最初こそ効果を感じたものの、すぐに凝ってしまう状況(1週間もたない)になり、もう少し根本的に改善する方法はないかと思い、1年ぐらいして整体に変えました。(ちなみに、その時点では針灸なども検討したのですがどうも抵抗がありまして。)毎…

回答者
木村 和夫
鍼灸師
木村 和夫
  • ladybirdさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2010/11/12 13:47
  • 回答4件

学生納付特例による未納と遺族年金について

年金の学生納付特例による未納分があることがわかりました。夫(28)36ヶ月、妻(28)41ヶ月分です。追納猶予期間が10年ということなので、年齢的にも微妙なところです。しかも、併せると相当な額になり、現在新居を建設中な為に追納する余裕も正直ありません。ここでの過去の質問を拝見してみると、女性の方が将来貰える年金額が少ないということで、妻の分から支払う方がよいとありました。そこで、…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • tetoさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2010/11/12 23:59
  • 回答3件

保険の見直しについて

家族全体の保険についての相談です。今まで一回も保険の見直しというものをしたことがなく、自分なりに調べてみたのですが、考えれば考えるほどよくわからなくなってしまいました・・・。主人(40歳)は25歳のときにプルデンシャルの変額終身保険1000万に加入しており、(医療特約・災害特約付帯)老後の資金として考えていたようですが、現在の運用実績だと、解約返戻金が総払込保険料の半分も戻ってこないと知り…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • テトラポットさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/11/13 00:18
  • 回答3件

パート収入と雑収入、雑所得について教えて下さい。

現在、年末に向けて、主人の健保の扶養内となっておりますので、パート収入を130万円未満で調整しております。パート収入の他に、オークションで家庭の不用品を売った売上げが2万円程、また、株の売買益が数千円あります。一般的には、こういった収入も、健保の扶養内とする130万円未満に含むのでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • yanmamanmaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/11/12 09:44
  • 回答1件

家計診断お願いします。

高齢出産で子供を授かり、やっと今までのDINKS的な贅沢をやめることができ家計を見直しています。これからどのようなバランスでいけばいいのか(住宅ローン、教育資金、老後資金)お願いします。家族 夫41才 妻 39才 子供1才3か月(子供はひとりのみの予定)夫 正社員 収入 32万円(自動車保険引かれた後 手取り)妻 正社員 収入 16万円(社内預金 3万円引かれた後 手取り)子供手当て 1万3…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • トムズさん ( 富山県 /39歳 /女性 )
  • 2010/11/10 22:49
  • 回答2件

次はどうしたらいいのでしょうか?少しでも楽になりたいです。

たくさん不調があり、文章にしずらいので箇条書きにします。・真っ直ぐ歩けない・立っても座っても前のめりで、つま先やすねや腕(座っている時に腕に力が入る) など力まないと支えられない。・左足のつま先が痛く、歩く時は両足の踵が浮いてしまう。・右腰が痛い。・座っている時、右のお尻しかあたっていない感じがする。・左の目、首、肩、腕、すね、足の指が痛く、太ももが異常に太い(腰の他は左ばか…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • ゆかママさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2010/11/10 16:57
  • 回答2件

腰と足(外側)の痛み

小さな子供がいて抱っこすることが多いので、前から少し腰の痛みはあったのですが、急に右側の腰がひどく痛くなりました。あたためたりしてなんとかゴマかしていたのですが、二日後ぐらいに今度は右のふとももの外側につるような痛みが出てきました。(腰の痛みは少なくなりました。)病院を受診したところ、筋が炎症しているのでは?というようなことをいわれ、痛み止めと炎症止めをもらいました。その翌日…

回答者
木村 和夫
鍼灸師
木村 和夫
  • okaimonoさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/11/08 14:27
  • 回答2件

結婚やめたほうがいいですか?

彼が大好きですが、結婚の話をしたらどんどん問題がでてきました。彼の弟さんが二人とも働いていません。一人は体に障害があり、一人は精神病でした。今、その二人の弟さんは、彼のお母さんが扶養していますが、彼も生活費をだしています。いままで結婚のはなしが進まなくて、問題になっていなかったのです。彼は私と子供くらいなら扶養できるから結婚しようといいますが、、、入籍しないほうがいいですか?…

回答者
米岡 史朗
保険アドバイザー
米岡 史朗
  • midoricyanさん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2010/11/08 10:59
  • 回答2件

障害のある子どもの教育費について

長男4歳、長女1歳がいます。長男が自閉症の障害があります。現在は知的障害児の施設に通園しています。今後、養護学校などを考えています。将来大学進学等は無理で自立も難しいと思います。なので、一般的にいう教育費大学進学まで500万とかの目安がまったくわかりません。現在は特別児童扶養手当を月約5万円いただいています。その中から通園費、通院やヘルパーさん代等を支出しています。今後長男の…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • あうぴーさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2010/11/06 16:18
  • 回答1件

世の中には仕事とはみなされない仕事があるのですか?

私が以前、上司Aから給与明細を受け取っていたときの話です。私は障害者で、障害者雇用で働いています。当時は入社して数ヶ月で、入力業務をしていました。上司Bと上司Cと私で、その上司Aから給与明細を受け取っていました。上司Aは他の上司BとCの2人には「ご苦労様」と言うのに、私に渡すときだけ無言で渡そうとするのです。毎回そうでした。たまたまではありません。仕事には大小があり、私の携わっていた…

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子
  • りんごあっぷるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/29 08:14
  • 回答3件

特別支援教育

現在小学校特別支援学級担任(知的学級)をしています。この分野を深化させたいと思っていますが、資格などで持っていたり身につけるべきスキルがありましたら教えてください。

回答者
松元 昌子
イメージコンサルタント
松元 昌子
  • 自転者さん ( 栃木県 /42歳 /男性 )
  • 2010/11/06 10:27
  • 回答2件

視野が狭くなります

私は対人恐怖症です。電車や街など人が多い所や側に人が来ると異常に緊張し180度の視野が急に50度位に狭くなります。人の居ない所ではなりません。その視界の中だけ明るく見え、視界の外に近づくにつれぼやけ、視界から外は真っ暗です。その時必ず恐怖感も強くなります。自分の奥に入り窓から外を見ているような感覚になります。視野が狭くなるせいで、周りの状況を判断する事が出来ず益々恐ろしくなり…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • chiricoさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/10/28 22:43
  • 回答4件

交通事故の物損害事故→人身事故切り替えについて

昨日交通事故(追突)を起こしました。追い越し車線を当方が走行中、走行車線の車が急に斜線変更→急ブレーキ→当方も急ブレーキをかけたものの間に合わずに 追突という事故でした。相手も自分の過失を認めており、本日保険屋から7(相手):3(当方)での過失割合が決まったと連絡がありました。事故当時は怪我はなかったため、警察にて物損事故扱いで処理してもらいましたが、1日経った今日、首から肩にか…

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • きゅまさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2010/11/02 22:49
  • 回答1件

独身時から入っている定期付終身保険の見直し

旦那が独身時から入っている定期付終身保険の更新が近づいています更新ごとに保険料が上がっていき(最大4~5倍)、保障額は下がっていく保険のようです今後この保険をどうすればいいか、専門家のみなさんの意見をお伺いしたいと思います旦那37歳・サラリーマン 私31歳・専業主婦 子供なし現在の保険内容は以下のとおりです死亡・高度障害の時 32歳から1950万円37歳から1450万円65歳か…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 日向の犬さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2010/11/02 10:43
  • 回答2件

どうしてよいのか途方に暮れています

はじめまして。36歳男性です。もともとIT系の仕事をしていました。昨年の8月の末にひどく気が滅入るようになり、体調も思わしくなく病院へ行ったところ単極性感情障害(いわゆるうつ)と診断を受け、勤め先を休職しました。結局そのまま退職し、今は傷病給付金を受け取りながら生活しています。それなりに外に出たり動けるようにはなってきたのですが、働くことが心底嫌になってしまいました。もともと働くのが…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • tossieさん ( 兵庫県 /36歳 /男性 )
  • 2010/10/25 01:09
  • 回答1件

国民健康保険料算定の世帯所得合算について

失業給付受給に伴い、国民健康保険に加入するにあたり保険料算出について質問をさせていただきます。私(31歳) 6/30自己都合退職 10/17より失業給付受給夫(32歳) 共済組合加入私は、7月より夫の健康保険の扶養に入り、国民年金は第3号被保険者です。10/17より失業給付受給になり、扶養から外れるため、手続きをしているところです。国民健康保険加入について調べていたときに、腑に落ちないことがあり…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • グミぐまさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/29 16:52
  • 回答1件

自分の仕事に誇りがもてない

タイトルの通りなのですが、自分の仕事に誇りがもてなくて悩んでいます。私は障害者で、障害者雇用で一般事務(総務事務)をしています。休んでも特に影響のない、簡単な仕事が中心です。仕事のことで、Q&Aサイトなどに投稿すると、・事務なんて高卒がやる仕事(汚い言葉ですみません)・一般事務なんて所詮一般事務等々専門性のない、誰でもできる、簡単な仕事みたいな扱いを受けます。そもそもQ&Aサイトは…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • りんごあっぷるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/28 13:37
  • 回答1件

頻繁な動悸・息切れの原因が気になります

半年ほど前から突然、かなりの頻度で動悸・息切れに襲われるようになりました。それまでは「動悸・息切れ」なんていう言葉は他人事だと思っていたほど経験した事がなかったのですが、今は頻度としてはほぼ毎日、日に3~4回起こる事もあるほどです。症状が起こる時の規則性も特に自分ではわからないのですが、あまりに早い鼓動を感じ、息が上がると、平静を保つ事ができません。また自覚もしているのですが、…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • All About ProFileさん
  • 2010/10/21 11:45
  • 回答2件

精神障害者です。

私は精神障害者で、現在一般企業の障害者雇用で、一般事務に携わっている30代前半の女性です。失業した時のことやキャリアアッププランについて悩んでいます。やはり、持病の関係から具合が悪くて休むこともあるので、障害者雇用で働きたいと考えています。大学の専攻が中国語なのですが、障害者向けの求人サイトやハローワークの求人(特別にパソコンから「中国語」でキーワード検索して頂きました)には中…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • りんごあっぷるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/19 10:57
  • 回答1件

復職での入社をドタキャン

とある販売店の管理をしている立場の者です。まず、要点から申し上げますと、この案件で法律として何か対処が出来ないかをお聞きしたく質問させて頂きました。内容は以下となります。今から約半年前に弊社に勤務(勤務年数は1年程)の社員(Aさん)が1カ月~2ヶ月間に3度無断欠勤を繰り返し、その社員と話をし、会社を辞して頂く事になりました。その社員もプライベートな事で当時は精神的にかなりまいって…

回答者
渥美 尚人
社会保険労務士
渥美 尚人
  • z-saさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2010/10/22 04:31
  • 回答1件

日商簿記2級は一般事務にも有利ですか?

日商簿記2級は一般事務にも有利でしょうか?私は精神障害者で、障害者雇用で会社を受けます。基本的に、お金を扱うような細かいお仕事は苦手なので、そういう会社は避ける予定です。このような場合でも簿記の2級は有利でしょうか?それともそもそもお金を扱いたくないのなら、勉強するだけ無駄でしょうか?あと日商簿記2級はどんなお仕事に有利なのかも知りたいです。ご回答を宜しくお願い致します。

回答者
飯島 宗裕
研修講師
飯島 宗裕
  • りんごあっぷるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/22 09:06
  • 回答1件

事前審査は通りましたが本審査で不安があります。。。

こんにちは住宅ローンで不安があり思い切って質問いたしました。ご教授いただければと思います。年齢 33歳年収 勤続5年 正社員 320万円借り入れ予定 都市銀行 35年ローン 1600万クレジット/キャッシング ローンは 4万円程度事前審査は通り、本審査中です。とても気に入ったマンションがありましたので親の支援もあり思いっきって購入を決意することとなりました。ですがひとつ不安があります。。。市…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • mastakillaさん ( 岐阜県 /34歳 /男性 )
  • 2010/10/20 20:21
  • 回答2件

家事調停への対応と離婚までの注意点は?

今年9月中旬から妻が家出をし、先日裁判所より夫婦関係調整調停に関する書類が届きました。詳しい内情:子供3人みな小学生です、12歳男(知的障害児)、9歳女、6歳男。結婚して12年、妻の母親(75歳)と同居(妻の実家に)。(妻の父親は死去)現在は、自分が妻の親と同居して子供3人を見ている状態。妻は結婚してからずっと、専業主婦。自分は会社員以前から、自由がない、夫は勝手をしていると不満は言って…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • minnahareさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2010/10/20 11:03
  • 回答1件

障害厚生年金の初診日要件について

私は統合失調症、手帳3級なのですが、初診日要件を満たしていないので、障害厚生年金を受給することができません。非常に困っているのですが、調べてみると同じような悔しい思いをされている方も私以外にいらっしゃるようです。この「初診日要件」を無くす運動があるとか、議論されているとか、何かありますでしょうか?そもそもなぜ、初診日要件があるのかも知りたいです。宜しくお願いします。

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • りんごあっぷるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/16 10:57
  • 回答1件

定年後の住宅ローンについて

現在、主人と義父名義で住宅ローンを組んでいます。借り換えを考えており、そのときに義父一人でローンを組むように進めたいのですが可能でしょうか義父、まもなく60歳で定年。定年後は、年金(おそらく17万前後)と月15万の土地代(駐車場収入)があります。ローン残金1500万円義両親との折り合いが悪くなり、私達がでていくためです。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • タンポポ好きさん ( 宮城県 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/17 03:47
  • 回答3件

傷病手当金の受給は医師から?それとも会社から?

以前勤めていた会社で体を壊してしまいました。もともと統合失調症で精神科にはかかっており、当時の主治医に毎朝吐いている、会社でもトイレに行く回数が多い等すごく具合が悪いことを訴えていました。数日間、まとめて休むこともありました。会社には統合失調症であることを話し、健常者として入社したのですが、障害者雇用に変えて頂けると言う話が出ていました。その時、私は会社の人事部長に「休職する…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • りんごあっぷるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/15 17:17
  • 回答1件

生理不順と生理中のチョコレート状の出血について

30歳の女性です。私は中学1年生の頃から生理が始まったのですが、その頃から毎月生理がきたことがなく、長い場合ですと半年も生理がこなかったときもあります。何度か婦人科で診てもらったのですが子宮等には異常はないとのことでした。そして、3ヶ月生理がおこらない場合は注射をして生理をおこしている感じなのですが、体がそのリズムに慣れてきたためか最近では3ヶ月経つ前には生理が自然にくるようになっ…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • あーみんさん ( 山形県 /28歳 /女性 )
  • 2010/09/28 11:46
  • 回答3件

左膝内側側副靭帯

10月3日にサッカーの試合で左膝内側側副靭帯御を損傷しました。病院で診察をした結果、全治3~4週間程度といわれました。焦ってはいけないとは和っているのですが、できるだけ早く復帰をしたいと思っております。社会人サッカーですので、通常の仕事もあり継続的にリハビリに行くことが難しく、家にいるときにできる治療法、リハビリはないでしょうか?再三になりますが、できるだけ早く復帰したいと思…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • たっきぃさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2010/10/08 11:02
  • 回答3件

無呼吸症候群での保険加入に関して

はじめまして。現在夫が無呼吸症候群ですが、どこかの保険に加入できないか探し中です。ネットで調べた限りですと、ある会社は引き受け可能だったとか、ダメだったとか・・・人によってばらばらで不安です。頼れる保険屋さんもおりません。毎月支払える金額もかなり少額で、夫婦で1万円が限度です。共済などは基準が緩いのかなと思っているのですが、可能でしょうか。ご教示いただけますよう、よろしくお願…

回答者
菊池 洋光
保険アドバイザー
菊池 洋光
  • かなり心配性さん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
  • 2010/10/05 19:58
  • 回答1件

保険全体的な見直しのアドバイスをお願いします。

主人、私の保険は、15年前に加入したままのものです。また、保険料が多すぎると感じていました。 今年から収入も減り、預金を崩すような形で支払っているような現状でもあります。私は、生保を払い済みにして、掛け捨ての終身医療保険に加入(主人も)を考えています。主人の生保の負担も大きいので、別の商品に変えるか、家族収入をも含めて検討しています。また、ドル建て養老保険にも加入してしまって…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Pちょこさん ( 兵庫県 /46歳 /女性 )
  • 2010/10/12 05:52
  • 回答3件

成人後見人制度について質問致します

知的障害や認知症といった障害により、適切な判断能力に欠ける方のための制度として、成人後見人制度というものがあると知りました。私の夫は、障害等の診断名がついているわけではありませんが、何十年と競馬や競輪が止められず、何百万といった大金を使いこんでいます。これまでは、夫婦だからと、更正し真っ当な人間として生活を送ってくれる事を期待してきましたが、去年の秋に私の銀行のカードを持ち出…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 春はあけぼのさん ( 北海道 /60歳 /女性 )
  • 2010/10/10 14:08
  • 回答1件

学資保険を兼ねた保険について

もうすぐ子供(1人目)が産まれます。出産育児で家計の支出がどのように変化するか分からないので、すぐではなく1年後くらいに学資保険に加入しようと考えています。夫婦の保険に加入する時に、保険プランナーの人に学資保険についても相談しました。学資保険というより、夫名義の貯蓄型の保険(15年くらいで満期がきて、解約しなければずっと増え続けるとうもの)に入った方が得だと聞きました。たぶん、…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • swordriseさん ( 熊本県 /25歳 /女性 )
  • 2010/10/03 03:32
  • 回答6件

うつ病

先日中~重度のうつ病と診断されて、今後カウンセリング、投薬治療を行っていく予定なのですが、自立支援保険制度を適用しても、交通費等含めて月間3~4万円かかってしまいます。私は現在無職で、実家で生活していますが、裕福な家庭でない為、正直治療費を親に頼むのは気が引けます。アルバイトをして医療費を稼ぎながら通院するというのも考えているのですが、うつ病はとにかく休む事が必要、と言われて…

回答者
下部 陽一
メンタルヘルスコンサルタント
下部 陽一
  • ゆうき1984さん ( 神奈川県 /26歳 /男性 )
  • 2010/09/23 23:35
  • 回答2件

2,608件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索