「産業」の専門家コラム 一覧(46ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「産業」を含むコラム・事例

2,366件が該当しました

2,366件中 2251~2300件目

情報システムユーザースキル標準の人材育成での活用

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は情報システムユーザースキル標準(UISS)についてのお話です。 経済産業省の外郭団体である情報処理推進機構(IPA)が、情報システムユーザースキル標準(UISS)を公表しています。 http://www.ipa.go.jp/about/press/20080331-2.html 情報システムユーザースキル標...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/08/28 09:31

イノベーション・ジャパン2008-大学見本市のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はイベントについてのお話です。 日本全国の優れた大学の知財を広く産業界に紹介する、国内最大規模の産学マッチングイベント「イノベーション・ジャパン2008-大学見本市」が開催されます。 http://expo.nikkeibp.co.jp/innovation/ 最先端技術分野の知財の紹介、大学研究者による新技術説明会...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/08/27 10:17

国内EC市場規模の増加傾向は続く

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は電子商取引(EC)市場についてのお話です。 経済産業省が国内および米国の電子商取引(EC)市場の調査結果を発表しました。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20080819/168272/ 主なポイント ・2007年における国内のインターネットによる企...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/08/22 06:59

ダイエット&ビュティーフェア2008

東京ビッグサイトで、ダイエット&ビュティーフェア2008が開催されます。 コスメ&エステティック、ダイエット&フィットネス、アンチエイジング、サプリメント、オーガニックフーズ、アロマセラピーなど、美容と健康、癒しの総合博覧会です。 ナチュラルヘルスケア&アンチエイジングの専門家としては、見逃せないイベントですね。 ヨガやボディーワーク、ファッションショー...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2008/08/21 10:00

戦略的な広告の重要性

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は戦略的な広告についてのお話です。 経済産業省の「特定サービス産業動態統計調査」の広告業の媒体別売上高の2008年5月の速報値が、日経ネットマーケティングに掲載されています。 主なポイント ・2008年5月の広告業の売上高は前年同月と比べ5.5%減少した ・マス4媒体(新聞・雑誌・テレビ・ラジオ)はどれも前年同...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/08/20 10:01

中小企業IT経営力大賞2009のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は公募についてのお話です。 経済産業省が関係機関の共催・協力のもとに主催する「中小企業IT経営力大賞2009」の応募者を募集しています。 http://www.itouentai.jp/award/index.html 「中小企業IT経営力大賞2009」とは、優れたIT経営を実現し、かつ他の中小企業がIT経営に取り組...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/08/19 10:29

雇用不安とオリンピック

先般、2008年度の新入社員を対象にした意識調査の結果として、 新入社員の最大の悩みは、「仕事を続けられるか不安」 [8月11日/日経産業新聞] という記事に、思わず考えさせられました。 他には「先輩との人間関係」や「会社に対する不平不満」などが それに続いていたそうですが、果たして、その背景は何なのか。 これは、自信の欠如からくるものなのか、関わっ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/08/14 11:45

1873年の恐慌と似ている今の世界経済

混乱する世界経済 今、起きている世界経済の状況を1929年の大恐慌に例える人が米国では少しずつ増えています。 それほど、内容が深刻だということです。 中身を分析すると私には、1929年よりも史上初の”世界恐慌”だった1873年の”恐慌”のときの状況に似ている気がします。 今、起きている状況 現在、世界経済で起きている現象をまとめると次のよ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/05 16:11

八都県市合同商談会2008のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は商談会についてのお話です。 首都圏全体の産業国際競争力の強化に向けて、八都県市連携による日本最大級の商談会が実施されます。 http://www.8tokenshi-shoudankai.jp/ この商談会を契機として、中小企業の広域的な取引のきっかけづくりや新たなビジネスチャンス創出の支援をしていくとのこ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/08/04 09:19

ブラジルは投資対象としてどうでしょうか?

BRICsの1つ 先日、ご相談を受けた方はブラジルのレアル建債券投資についてでした。 金融機関から金利が10%以上の高利回り債券を勧められていました。 しかしブラジルの経済情勢がどうかわからないため不安になり相談されたのです。 ブラジルはBRICsという新興国の1つです。 BRICsの中でも中国やインドが先に成長拡大が始まり、それに合わせて株価も上昇していき...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/01 15:00

本当に中小企業の事業承継の円滑化につながるのか?

本日、「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律(平成20年法律第33号)」の第2章『遺留分に関する民法の特例』の施行日が平成21年3月1日と官報にて公布されました。 この法律は、一定の要件を満たす中小企業の後継者が、先代経営者の遺留分権利者全員と合意を行い、経済産業大臣の確認及び''家庭裁判所の許可''を経ることを前提に、以下の遺留分に関する民法の特例の適用を受けることができると...(続きを読む

小林 彰
小林 彰
(司法書士)
2008/08/01 11:56

中国の暴動多発に注意!

2008年8月8日午後8時8分 北京オリンピック開催  8月8日北京オリンピックが開催されます。”8”という数字は中国では縁起が良く、開会式は ”2008年8月8日午後8時8分” にスタートします。  北京オリンピックまで後、数週間になりましたが、ココに来て、中国内陸部での暴動多発やバスの時限爆弾爆発ニュースが流れてきています。  今年、日本で報道された大きなニュー...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/25 14:38

日本経済7&8月号

減速度合いが強まる日本経済 4月の景気動向指数は、「局面変化」と判断。 景気動向指数では、「7ヶ月移動平均の符号が変化し、1ヶ月ないし3ヶ月の累積で、1標準偏差分以上方向が触れた場合」に「局面変化」−事後的に判定される景気の山・谷が、それ以前の数ヶ月にあった可能性が高いことを暫定的に示す−と定義されている。 これは、4月の景気動向指数は、一致CI(現状を示す数値)の3ヶ月移動平...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/23 15:49

【セミナー】ビルダーズ&リモデラーズショー2008

2008年7月23日から開催の「ビルダーズ&リモデラーズショー2008」でセミナー講演を行います。 2008年7月23日は東京ビッグサイト東3ホールの集客力アップセミナー会場「1」へ集合! 11:00〜12:00までの一時間講演いたします。 ※セミナーは有料ですが、弊社会員様へ郵送にてチケット2枚お送りしています。 当日、忘れずにお持ちください。 【講演予定内容】 ...(続きを読む

田中 啓之
田中 啓之
(ITコンサルタント)
2008/07/22 13:12

一番のり戦略の功罪、 光と影 #2

iPhoneが人気を呼んでいます。 使っている人に聞いたところ、やはり、直感的なインターフェースが良いようです。 誰もが自然に使えるツールが人気の秘密ですね、 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 ベンチャー経営術、イマ〜戦略系、として、''ブランドに仕組まれた罪''シリーズとして、 展開しています。 一番のり戦略の功罪として、''ナンバーワン企業が良いのか...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/07/22 09:00

求人情報誌や 専門誌 を使う

 関西の 看護師さんにとって まだまだ 有効なのが 求人情報誌です。 求人情報誌とは コンビにや本屋さんなので 有料で売っている情報誌 または  無料で各地域 おいてある フリーペーパー のことです。 最近では  フリーペーパーが 医療関係の求人が増えてきています タウンワークや アンエリア でよく見られます。 自分の住んでいるエリアで 働きたい場合に 有効で...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/07/21 10:00

【最後の無料セミナー】 ビジネスコーチング体験会

【無料セミナー】組織の目標遂行力を高めるビジネスコーチング体験会 みなさん こんにちは。 認定ビジネスコーチの阿部龍治です。 【ビジネスコーチング】という言葉をお聞きになったことはありますか? 今回は、私がお世話になったビジネスコーチ株式会社様の無料セミナー情報です。 次回から有料になるセミナーで、今回が【最後の無料】! ラストチャンスだそうです。 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/07/18 03:16

中小企業軽井沢サマースクール2008のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はセミナーについてのお話です。 中小企業基盤整備機構関東支部(中小企業大学校三条校)がサマースクールを開講します。 http://www.smrj.go.jp/inst/sanjyo/list/shousai20/035269.html テーマは、「中小企業が地域の有する経営資源を活用し、地域と共に成長を遂げ、地域経...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/07/16 23:14

投資信託選びのポイント

講座 「投資信託、分析方法を知っていますか?」 ●日時  平成20年 8月23日(土曜) 13時15分〜 ●テーマ 「投資信託、分析方法を知っていますか?」       〜投資信託選びのポイント〜 ●内容 投資信託を選ぶには具体的に分析する必要があります。 この講座では投資信託分析のポイントをファイナンシャル・プランナーが説明していきます...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/16 17:00

経済記事の読みこなし方法

講座 「経済記事の読みこなし方法」 ●日時  平成20年 8月23日(土曜) 10時00分〜 ●テーマ 「今、起きている経済問題が分かる」       〜経済記事の読みこなし方法〜 ●内容 経済記事を読みこなすには”いくつかのポイント”があります。 この講座ではセミナー当日の新聞を参考にしながらファイナンシャル・プランナーがそのポイントを説明していきま...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/15 17:00

化粧品が税関で止まってしまった!?

化粧品を輸入販売する場合には、「化粧品製造販売業、製造業」の許可取得が必要ですが、 なかには知らずに普通に化粧品を輸入しようとしたら税関でストップしてしまって大変な事になってしまっている方が非常に多いのです。 化粧品の製造販売業等の許可を取得していなくても下記のようなケースであれば所定の書類を厚生局に申請をすれば通関できます。 但し、いずれの場合も販売はできませ...(続きを読む

小山 尚文
小山 尚文
(行政書士)
2008/07/14 10:00

うつ、家庭不和など連鎖、自殺の背景に平均4要因

うつ、家庭不和など連鎖 自殺の背景に平均4要因 喪失賃金22兆円、10年で 民間チームが初の白書 「ストップ自殺」 自殺防止に取り組む特定非営利活動法人(NPO法人)「自殺対策支援センター ライフリンク」(東京)や専門家らのチームは4日、自殺した305人の遺族からの聞き取りや警察庁のデータを分析した初めての「自殺実態白書2008」を公表した。自殺に追い込まれるまでに、うつ病、家庭不和、負債な...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2008/07/08 07:54

石油化学工業の功罪!?

 化石燃料は太古の昔の動植物の死骸が長い年月をかけて地下の熱と圧力によって変成してできたもので、植物が石炭に、そして、動物が石油や天然ガスになったと言う説が一般的に信じられていますが、本当のところはまだよく分かっていません。 しかし、石油は有史以来、燃える水としてその存在は知られていました。それが商業ベースで本格的に採掘、生産されるようになったのはやっと19世紀に入ってからのことです。 ...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/07/04 17:00

マネーコラム 2007年12月号

「長期的視点に立つ」 子供用品メーカー各社が海外で拡販を始める。 「ミキハウス」ブランドを展開する三起商行は10年後に海外売り上げの比率を全体の3割強に引き上げ、ベビーカー大手のアップリカ葛西も5年後には海外販売比率を現在の1割から5割まで押し上げるという。 総務省の推計によれば今年4月1日時点の15歳未満の子供の人口は前年比9万人減で26年連続の減少。 国内...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/01 17:28

サラリーマンの節税対策 エンジェル税制

エンジェル税制の拡充 1.従来の制度 ベンチャー企業に投資した場合、投資した年の他の株式の譲渡益からその投資額を控除できます。 つまり、投資した年に他の株式の譲渡益がなければ何の恩恵もありませんでした。 2.今回の追加の制度 今回の税制改正では、ベンチャー企業に投資した年に寄付金控除としてその年の総所得金額から控除できる制度が追加され、従来の制度との選択...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2008/06/24 16:20

みんな注目!TVの行方 #2

日本は、四季のほかに梅雨もあって季節が細やかですね、 初夏のような日もあれば、雨の日の午後もあるのが日本です。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 さて、 「TVの行方、多メディア時代のテレビ」の第二弾として、 はたして、テレビ離れは進んでいるのでしょうか? 若者たちの生活・文化の中で今、何が起きているのでしょうか? といったテーマで展開します...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/06/17 09:22

知的価値を創造するには? #3

6月に入りました、2008年もそろそろ半分が過ぎますね、 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 「これからの企業経営に求められること」〜知的価値を創造する〜 の三回目です。 今回のシリーズは、ちょっと難しい内容ですが読んでくれてありがとうごさいます。 将来における経営環境の変化として、メガトレンドとして、前回、3つほど上げました。 1 少子高齢...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/06/03 09:31

パーソナルブランディングセミナーin金沢市(石川県)

来る6月20日に金沢市で経営を支援する専門化向けのITセミナーを開催する。 内容としてはITを活用したブランディングを考えるセミナー。石川県、富山県、福井県の方のご参加をお待ちしています。 −−ここから−−  ITを活用することで低コストで会社、商品、そして私自身のブランディングができる時代となり、どのように戦略を練り、効果的に知っていただくのか?を考えるきっかけにしていただきた...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2008/05/28 17:00

サブプライム問題 国内金融機関損失1兆8000億超

サブプライムローン問題で国内金融機関の損失が1兆8000億円超したそうです。 **以下は一部、yahooトピックス 5月27日21時11分配信 毎日新聞より一部抜粋   国内の金融機関が08年3月期決算で計上した米低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)問題に関連した損失が総額1兆8000億円を超えたことが27日分かった。各金融機関の決算は減益や赤字が相次ぎ、サブプ...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/27 23:43

知的価値を創造するには? #1

5月は、五月晴れといいますが、意外と雨が多いのもこの季節の特徴です。 こんにちは、 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 「経団連会館」で開催された「これからの企業経営に求められること」 〜知的価値を創造する〜に参加してきました。 企業経営者向けということで右を見ても左を見ても、大手企業の社長さんだらけでした。 内容は、経済産業省が推進してい...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/05/27 10:24

夢の仕事で輝こう【第5号】

http://archive.mag2.com/0000264267/20080520154453000.html ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第5号「夢の持てる世の中へ」                                      2008年5月20日 不定期発行                ◆◇◆...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/05/21 00:00

検証!積立投資(ドルコスト平均法)

※最新メルマガの記事を掲載いたします。 今回は、積立投資(ドルコスト平均法)を検証してみたいと思います。 私が面談時に、お客様にお話しすることは、 「どんなに投資の“コンセプト”や“投資哲学”が素晴らしいものであっても、 結果が伴わなければ、投資家の“目的”は達成できません。 従って、必ず検証を行ってください」 ということです。 「検証無くして、投資は無い」(どっかで聞いたような...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/05/18 01:45

安心感を提供する時代

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は温暖化ガス排出量表示についてのお話です。 消費者が店頭で買う商品をつくる過程で排出した温暖化ガスの量を商品ごとに表示する制度の普及に向け、経済産業省と民間企業が取り組みを始めます。 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080508AT3S0203H07052008.html ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/16 07:13

発注内容があいまい

何か物理的に目に見えるモノと異なり、ITは人の頭の中にある目に見えないモノを作ることになります。 そのため、発注者側はこう思っていたが、受注者側はそうは思っていなかった。 誤解があった 理解が足りなかった という問題が頻繁に発生します。 その結果、「考えていた条件と異なるので、費用が足りません。」などと、追加費用を請求されることも珍しくありません。 ...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/05/15 08:00

「戦略的Webマーケティングセミナー」開催

2008年は、Webマーケティング激動の年になると予想しています。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 既存の手法を覆すケータイマーケティングの台頭、 そして従来型マスマーケティングの効果低下。 それを受け、Webマーケティングは経営戦略上、ますます重要になりつつあります。 今回のセミナーでは、最新のWebマーケティング/SEO事情...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/05/13 09:27

【超実践的!メンタルセミナー、最終募集です!】

「全従業員の約1割が1ヶ月以上の休職をしている」 とアンケートに答えた6割の企業が答えています (財団法人労務行政研究所の調査より) うつ病等による退職の労災申請、賠償訴訟で裁判所が認可するケースも増加しています 会社として、役員として、上司として 「今後の成長のために」 従業員のメンタルヘルスを考えませんか? 社会保険労務士、産業カウ...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2008/05/12 17:48

宮崎に飛び、実現に向けて奔走!

■1月30日〜2月1日まで、宮崎に滞在するのでその時に、東国原英夫宮崎県知事にお会いしたいという謙さんの願いは実現しませんでした。             東国原英夫宮崎県知事側からの返事がなかったのです。 ◆1月30日の夜は、実家(宮崎県小林市)でお袋の話し相手でした。話し好きな母は中々話しを止めようとはしませんでした。地鶏の刺身があれば、焼酎のアテは何も要りません。夜中遅く...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/05/08 21:49

新商品の発表の方法としてインターネットを活用する1

今回はネットを活用した商品の発表の私なりのノウハウを公開したい。 例えば私は石川県に住んでいる。そして石川県の商品を私なりに知っている。 それは自分が暮らしているから知りえた情報となる。 例えば、石川県鹿島郡中能登町には谷農園・谷喜義さんと言う古代米を作っているおじさんがいる。 こだわりの商品として古代米を選び、JAを経由させずに販路を広げてきた。 経営者とし...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2008/04/30 11:26

成長する産業の見つけ方

”フラット化” ”グローバル化”と世の中が大きく変化してきています。 この変化がどういった影響を与えているか、つまり次の成長産業を見つけるには以下のポイントに注目する方法があります。 ★国の売上とも言えるGDP(国内総生産)に占める比率が大きくなっている、または伸びている産業 ★家計から支払うお金、すなわち家計消費金額に占める比率が大きくなっている、または伸びている産業 ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/30 09:43

「デジタルキッズ」の楽しい世界! #4

連休の谷間に、オフィスで、自宅で、リゾート先で、 いつもと違う環境でパソコンを見ている人も多いでしょうか? こんにちは、エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 「デジタル知財」がキーワード!の最終回です。 慶應義塾大学、デジタル地財プロジェクト(DIPP)では、 次世代に向けて、デジタルで学習する「楽しいイベント」をスタートしています。 子供向...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/04/30 09:39

消費者物価指数上昇

消費者物価指数が1.2%上昇(10年ぶりの上昇) 消費者物価指数 やっと実態に指数が追いついきた感じですね。 食料品の値上げはとても1〜2%ではないですものね。 既に財布の紐が締められてますよね。 事実、外食産業は軒並み売上ダウンです。 給与は上がらない、物は上がる・・・ 対抗策は節約のみですよね。 買い控え、色々なと...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/04/28 10:00

気になる?「コンテンツ取引市場」 #2

先日、交流会に参加しました、春は新しい出会いや、別れが盛りだくさんですね、 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 前回に引き続き「デジタル地財」プロジェクトでの新しい流れをご紹介します。 「デジタル地財」=「デジタルコンテンツ」を生成・編集・統合することにより デザインされる、シナリオを持った「コンテンツ」の創造。 慶応義塾大学デジタルメディア・コン...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/04/17 10:33

不動産を調査する!− part3

まちづくり条例(開発、中高層、解体他)*1 <開発事業>・・・・・環境配慮の措置義務 ・500m2以上の開発行為(都市計画法による区画形質の変更) ・高さ10m超の建築物(一低層、二低層の地域では軒高7m超又は地上3階以上、自己居住用を除く) ・15戸以上の共同住宅又は長屋 ・宅地造成工事規制区域内での500m2以上の宅地造成 ・商業施設(小売店、飲食...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/04/15 09:30

企業物価指数、急上昇!

こんにちは! さて、やっと総裁人事の決まった日銀ですが、11日に3月の企業物価指数を発表しました。 速報値では、前年同月に比べ3.9%上昇して106.7となっています。 これは、1981年以来の大幅な伸びです(株価の伸びなら良いのですが・・・)。 要因としては、原油をはじめとする商品市況の高騰により、企業の原材料費などが上昇し、企業物価指数を押し上げています。 ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/04/12 16:12

坂田岳史:私の経歴

みなさん、こんにちは。4月1日から、プロファイルに登録した坂田です。まずは、私の信念と経歴をご紹介したいと思います。 ■私の信念 私の信念は、「一期一会」です。これは、茶道の言葉ですが、茶道ではお客様が来られた時、その時できる精一杯のおもてなしをします。私は、お客様からコンサルの依頼があった場合、持てる力を全て出し最大のおもてなし(企業支援)を行います。 ■私の経歴 ...(続きを読む

坂田 岳史
坂田 岳史
(ITコンサルタント)
2008/04/07 15:38

カラーの見本市に出展します

今年もCOLOR SESSION にブース展示をします。(インテリア産業協会のブース) カラーデザインをテーマにした見本市で、4月10日から12日まで東京ビッグサイトで行われます。「時間や情報から解放される場所」「子どものように五感を自由に解き放つ場所」をコンセプトに光と自然のエネルギーを表現するイエローや草原のグリーンをベースにし、ところどころに宝物のように「色」が見え隠れするような空間をつ...(続きを読む

碧山 美樹
碧山 美樹
(建築家)
2008/03/26 16:12

[再雇用制]延長に見る中高年労働力の重要性

JR西日本、再雇用制を延長・2012年以降の退職者も対象 標記の記事が、つい先日、3月21日付の日経産業新聞(ネット記事)に 載っていましたが、ベビーブーム〔団塊〕世代の大量退職により、問題と なっている技術継承の解決策として、この再雇用制度は、技術系の分野で 支持を得ている制度でもあります。 30年〜40年という中で培われた技術は、そう簡単には収得出来ないもので ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/25 12:00

『仏メディア企業Vivendi(ビベンディ)』その1

こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田千草です。 トヨタ「Auris」、カルティエ「Hilove」、イリー「Espressamente illy」に続き、今回もノーメン・グループが開発した「宝」をご紹介していきます。 Vivendi(ビベンディ) フランスのメディア・テレコム企業 この会社の企業スローガンは、 Le divertisse...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2008/03/12 19:29

個人情報保護に関する取り組み実態調査

JIPDECさんから、経済産業分野の事業者における個人情報の保護に関する取組み実態調査2008 ネットとセキュリティ〜ウィジット株式会社 岡本興一(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/03/11 08:00

ウェブサイト運営者のための脆弱性ガイド

ホームページを運用している担当者の方、並びに、経営者の方にはこの冊子に目を通されるとよいと思います ウェブサイト運営者のための脆弱性ガイド IPAは、経済産業省の外郭団体(独立行政法人)です。 こうしたセキュリティに関する研究、啓蒙活動等を行っていたり、情報処理産業の振興等を事業として行っています。 特に、セキュリティにに関する様々な情報を主役していたり、こうした...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/03/07 08:00

2,366件中 2251~2300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索