
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- Sleepercise (スリーパサイズ) 代表
- 大阪府
- 快眠コーディネイター
対象:心の病気・カウンセリング
- 斉藤ヒカル
- (潜在意識セラピスト)
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- (快眠コーディネイター)
【はじめに】
◆ みなさん! 不眠が起こる大きな要因の一つとして、ストレスがあります。
ストレス解消法などをストレスコーピング(対処法)といいます。
私は、認知行動療法、交流分析などの心理療法のアプローチを、睡眠改善コンサルティングに活かしていますが、その前提に、「カウンセリングの傾聴スキル」「コーチングの質問スキル」 があります。
特に、コーチングはセルフコーチング(自分で自分に質問しながら、気付きなど整理していくことができます。)として、ストレス軽減に役立たせてほしいと言う思いで、エッセンスをお伝えさせていただきます。
◆ 私は、不眠になる前の予防として、もしくは、なったとしてもストレス対処法として、セルフコーチングが有効だと考えています。
一つだけ読者の皆様に約束してほしいことがあります。
「必ず、何か一つ、何でもいいので行動してみてください。」
そこから、見える風景が変わります。
***************************************************************
今回は、「 事前の仕事依頼 」 です。
◆ よく上司が部下に対して、退社時間間際に、「○○さん、ちょとこの仕事頼む!」
こんな経験された方、多いのではないでしょうか?
人間は気持ちがあるので、「どうしてこんな間際にいってくるんだ!」という不満足感が、上司への信頼関係にかかわってきます。
どうしてこんなことができないんだ!」というようなオフィスでの会話をされる、されたサラリーマンの方は多いと思います。しかし、これはコミュニケーションになっていません。まわりのいる中で、これをされると部下のモチベーション一気に下がります。
この原因は、上司の突然の仕事依頼にみえますが じつは本質は、
「 部としての1週間の業務見通しを、予めスタッフに共有できていれば、部下もストレスに感じる度合いは低くなります。
大事なことは、週単位での業務も見通し力です! 」
このコラムに類似したコラム
睡眠専門家のストレス軽減法 44 やる気のない人は・・・ 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/08/14 14:00)
睡眠専門家のストレス軽減法 43 数字で・・・・ 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/08/13 19:47)
睡眠専門家のストレス軽減法 41 ジャイアントリーフ 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/08/04 14:00)
睡眠専門家のストレス軽減法 39 ベイビーステップ 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/08/01 16:00)
睡眠専門家のストレス対処法 35 ほめるツボ 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/07/23 14:00)