
- 茅野 分
- 銀座泰明クリニック 院長
- 東京都
- 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
-
03-5537-3496
対象:心の病気・カウンセリング
- 斉藤ヒカル
- (潜在意識セラピスト)
- 斉藤ヒカル
- (潜在意識セラピスト)
このような被害に遭わないためには、まず行われている行為がパワハラであると認識すること、職場内に理解者・協力者を求めること、レベルに応じては告発・訴訟も辞さないことが必要です。しかし元々、善良で真面目な方々ですから、なかなかそういった行動を直ぐに取れるとは限りません。ともすると、「私が悪いのか」「もっと頑張らなければ」と考えて自分を追い込んでしまうのです。そして、適応障害やうつ病の発病に至ります。
銀座泰明クリニックでは、上司からのパワハラに悩まれている方々の心身の健康をサポートいたします。職場での理不尽な言動、不当な処遇に悩まれ、不眠、不安、倦怠、頭痛、抑鬱気分、意欲低下などを生じている方はどうぞお気軽にご相談して下さい。
銀座泰明クリニック
このコラムの執筆専門家

- 茅野 分
- (東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
- 銀座泰明クリニック 院長
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。
東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。
このコラムに類似したコラム
上司からの嫌がらせ〜パワハラ(1) 茅野 分 - 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)(2007/01/18 00:00)
うつ病からの復職(2) 茅野 分 - 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)(2007/02/17 00:00)
異性からの嫌がらせ〜セクハラ(1) 茅野 分 - 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)(2007/01/21 00:00)
上司からの嫌がらせ〜パワハラ(2) 茅野 分 - 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)(2007/01/19 00:00)
周囲はどう対応したらよいか ~境界性パーソナリティ障害 その12~ 小日向 るり子 - 心理カウンセラー(2013/09/21 16:53)