- 福島 多香恵
- チェアロビクス創案者 フィットネスアドバイザー
- ピラティスインストラクター 社会福祉士
熱中症対策をうたった報道が目立つようになりました。
みなさまは、暑さ対策は万全ですか?
これから2週間、猛暑が続く模様です。
皆さま、充分お気をつけください。
一般的に猛暑のときには、
屋外でのスポーツは行わないほうがいいといわれています。
朝や夕方の暑さがおさまったときに運動を行いましょう。
運動をすると、たくさんの熱が生まれます。
その熱は汗をかくことで放散されますが、
水分が足りなければ汗がかけません。
結果的に熱が身体にこもってしまいます。
身体に熱がこもってくると顔色が悪くなってきますが、
自分では顔色の悪さに気がつかないようです。
指導者や周囲の方が注意力が求められます。
また、呼吸が速くなったり、吐き気がしたら要注意、
首、手首、足首、股関節、口の中を冷やしましょう。
筋肉にけいれんがおきた場合は、
汗をかいたことで塩分が不足している可能性があります。
水分+塩分を補給しましょう。
頭痛やめまいを感じたり、
意識が朦朧としてきたらかなり危険です。
体力の少ない方、暑さになれていない方、
風邪などで体調を崩されている方は特にご注意ください。
木陰で仰向けになり、しっかり身体を冷やしましょう。
嘔吐などで水分を補給できない場合は、
点滴などの処置が必要な場合もあります。
場合によっては救急車をよびましょう。
運動中に失われた水分はそのぶん補充しなければいけません。
水分量の目安は体重で推測することができます。
運動前後で体重が3%以上減らないように、
運動前、運動中、運動後、しっかり水分補給してください。
梅雨明け後直後は、
身体が暑さになれていません。
どうか、みなさま、ここ数日間、
慎重に無理なくお過ごしください。
チェアロビクスで姿勢が変わる!気持ちが変わる!
このコラムの執筆専門家
- 福島 多香恵
- (ピラティスインストラクター 社会福祉士)
- チェアロビクス創案者 フィットネスアドバイザー
心身のこりをほぐして、笑顔になろう!
自宅や職場で、気軽に!手軽に!気持ちよく身体を動かしましょう。
「チェアロビクス」のコラム
高齢者指導者のための指導者講習会のお知らせ(2022/02/21 13:02)
新型コロナウイルス感染症から心を守る~メンタルケア~(2021/05/21 19:05)
運動をはじめるときに「やっぱり、やめようかな?」と思ったら…(2021/05/09 16:05)
新型コロナウイルス予防に関する考察~その6~(2020/04/07 22:04)
新型コロナウイルス予防に関する考察~その5~(2020/04/03 18:04)
このコラムに類似したコラム
暑い季節~適応できる身体の仕組み~ 福島 多香恵 - ピラティスインストラクター 社会福祉士(2013/07/12 11:05)
軽い運動で骨太になろう! 福島 多香恵 - ピラティスインストラクター 社会福祉士(2019/03/20 00:16)
忙しい師走こそ軽い運動!飲みすぎ注意、消化の良い食事を! 福島 多香恵 - ピラティスインストラクター 社会福祉士(2017/12/01 09:58)
歯周病・虫歯が身体に与える影響~骨粗しょう症の方は要注意~ 福島 多香恵 - ピラティスインストラクター 社会福祉士(2017/07/11 06:40)
運動習慣のある人は運動方法を検証する〜運動でコレステロールをさげる〜 福島 多香恵 - ピラティスインストラクター 社会福祉士(2016/12/22 20:45)