暑い季節~適応できる身体の仕組み~ - ピラティス全般 - 専門家プロファイル

チェアロビクス創案者 フィットネスアドバイザー
ピラティスインストラクター 社会福祉士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ヨガ・ピラティス

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)

閲覧数順 2024年12月13日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

暑い季節~適応できる身体の仕組み~

- good

  1. 運動・スポーツ
  2. ヨガ・ピラティス
  3. ピラティス全般

みなさま、こんにちは。

暑い日が続いております。

お元気ですか?

 

私は猛暑の数日間、毎日炎天下を出歩いています。

くら~、、、とめまいを感じれば日陰に入り、水分補給。

このくら~!とするめまい、熱中症の前兆でもありますが、

立ちくらみのような感覚です。

水分が不足することでおこる脳貧血にはきをつけなければいけません。

外に出るときは、帽子や日傘の活用はかかせません。

目に飛び込む紫外線も強いです。

サングラスも有効活用してください。

 

では、本日のテーマ「適応」とはいったいどのようなものでしょうか?

私たちをとりまく環境を内部環境と外部環境にわけてみましょう。

外部環境には今日のような暑さも含まれていますので、

あまりにもきつければ人為的に変えていかなければいけないでしょう。

 

暑いときに体温が上がって、さむいときに下がっていては身が持ちません。

そういった意味で内部環境は一定に保たれる仕組みがあります。・

暑いときは発汗によって、内部の温度調整が図られています。

 

運動を行えば、外部環境がかわり、内部環境も影響はうけますが、

運動をやめれば内部環境はもとにもどります。

しかし、運動を持続的に行えば、機能(内部環境)の構造的変化がおこります。

このような持続的変化を適応といいます。

運動も思いつきでおこなうよりも、目的を明確にして計画的持続的に行うことが大切です。

 

私は自分自身の勉強のためも、いろんな先生方のお話をお聞きする機会をつくっています。

その中で、印象的だったのは、

アフリカでは暑さなどに適応した結果、ヘモクロビン異常者が多い、というお話でした。

これはマラリアに強い赤血球なんだそうです。

 

いい意味での適応を明確にして、何を積み重ねるべきか考えていきましょう。

 

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
チェアロビクス創案者 フィットネスアドバイザー

心身のこりをほぐして、笑顔になろう!

自宅や職場で、気軽に!手軽に!気持ちよく身体を動かしましょう。

このコラムに類似したコラム

猛暑は甘くない?運動をする場合は細心の注意が必要です! 福島 多香恵 - ピラティスインストラクター 社会福祉士(2011/07/12 00:50)

軽い運動で骨太になろう! 福島 多香恵 - ピラティスインストラクター 社会福祉士(2019/03/20 00:16)

忙しい師走こそ軽い運動!飲みすぎ注意、消化の良い食事を! 福島 多香恵 - ピラティスインストラクター 社会福祉士(2017/12/01 09:58)

歯周病・虫歯が身体に与える影響~骨粗しょう症の方は要注意~ 福島 多香恵 - ピラティスインストラクター 社会福祉士(2017/07/11 06:40)

運動習慣のある人は運動方法を検証する〜運動でコレステロールをさげる〜 福島 多香恵 - ピラティスインストラクター 社会福祉士(2016/12/22 20:45)