面談ネタその3:設備投資の是非 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

面談ネタその3:設備投資の是非

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日は耳の日です。
聴く力、もっと鍛えていかないとなぁ・・・とあらためて。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
税理士として、お客様とどんなお話をしているのか簡単にご紹介をしています。


次のネタは設備投資についてです。
これもちょくちょく出てくるお話ですね。


・パソコン買おうと思うんだけど、大丈夫ですか?
・車がだいぶ古いので、買い替えをしたいと思うのですが、どうでしょう?
・新しい生産設備を導入することにしました。


このあたりについて、必ずお願いをすることがあります。
それは


・買う前に、必ず相談をして欲しい


これです。
実はこれを守っていただかないと、税金上で大きく損をすることになる可能性があります。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

経営者の世代交代も必要(2025/03/15 08:03)

このコラムに類似したコラム

すべての借金は、事業活動に変化を求めている 高橋 昌也 - 税理士(2025/03/08 08:00)

大きな動きをするときには、事前準備が必要なことがある 高橋 昌也 - 税理士(2025/03/04 08:00)

面談ネタその2:想定される利益と税額の話 高橋 昌也 - 税理士(2025/03/02 08:00)

面談ネタその1:最近どう?という一般的なお話 高橋 昌也 - 税理士(2025/03/01 08:00)

税理士との面談について考える 高橋 昌也 - 税理士(2025/02/28 08:00)