制度融資返済開始に伴う倒産の増加 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

制度融資返済開始に伴う倒産の増加

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日は国際母語デーです。
どのような言葉を扱うのかは、身体性等にも大きな影響を及ぼしていますね・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
2020年からの特例融資について、その役割は時間稼ぎである点に触れました。


それでは多くの会社が制度融資を活用し、時間稼ぎをした結果について、答え合わせをしていきます。
この1年ほど、企業の倒産に関する報道が激増しています。
その大きな理由は色々とありますが、ここでは3つほど紹介してみます。


1.特例融資制度の返済がはじまり、資金繰りがきつくなった
2.リモートワーク等の普及により人流が変わり、業態が世の中に合わなくなった
3.物価高が進み、商品価格に転嫁することもできず、利益が取れなくなった


1~3はそれぞれ別の要因のようにもみえます。
しかし、実際にはそれぞれの理由は密接に絡まり合っています。
制度融資を「時間稼ぎ」として捉えると、稼いだ時間をうまく使えたか否か?と分析することが可能です。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

このコラムに類似したコラム

結果を出している人が確実に出てきている 高橋 昌也 - 税理士(2024/02/23 08:00)

そもそも、同じ仕事を続けられる時間はそれほど長くない 高橋 昌也 - 税理士(2024/02/22 08:00)

特例融資の目的について再確認をする 高橋 昌也 - 税理士(2024/02/20 08:00)

いつまでものんびりとはしていられない 高橋 昌也 - 税理士(2022/11/02 08:00)

ある程度の結果が出てしまった場合が多い 高橋 昌也 - 税理士(2024/04/27 08:00)