もちろん、人の多寡だけが重要指標ではない - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

もちろん、人の多寡だけが重要指標ではない

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践


おはようございます、今日は計画と実行の日です。
人生、割と行き当たりばったりかもしれません・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
人口動静をひとつの事例として、自分の能力と周辺の環境の関係性について考えています。


当然のことながら、人の多寡(多い少ない)だけが指標となるわけではありません。


・どのような産業が主軸となっているのか?
・収穫される農畜産物、水産資源はどのようなものがあるか?
・気候はどのようなもので、それに付随するインフラはどんなものがあるのか?


特に比較的人口が少ない地域において、インフラに関わるお仕事などに従事している場合、
競合が周辺にいないことから、その地域における独占・寡占状態を生み出していることもしばしば。
これなども「自分の能力と周辺の環境がマッチしている事例」と考えられます。


周辺環境に合わせて能力を高めていく。
能力に合わせた周辺環境を構築する。
この2つは相互性を持っていることは、忘れたくないところです。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。


カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

中小企業の持ち味は速度感(2025/03/22 08:03)

このコラムに類似したコラム

継ぎ手の正当性をどのように担保するか 高橋 昌也 - 税理士(2025/03/18 08:00)

継ぎ手の候補者をどうやって探すのか? 高橋 昌也 - 税理士(2025/03/17 08:00)

だからこそ、若い世代に挑戦してもらいたい 高橋 昌也 - 税理士(2024/11/25 08:00)