「自信過剰」と「自信過小」の取り扱い - 人材育成全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「自信過剰」と「自信過小」の取り扱い

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人材育成
  3. 人材育成全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 現場の事例・私の体験

 いくつかの会社での雑談の中で、まったく正反対の相談を受けました。それぞれある上司が、自分の部下の指導方法に悩んでいる話です。

 

 一つは、とても積極的で何でも自分から手を上げる部下だそうですが、自己評価が甘いのか、どう考えてもこなせるレベルにないことを、「任せてほしい」「それならできる」と言ってくるそうです。上司から見れば「自信過剰」とのことです。

 もう一つは、何事にも慎重なのか謙虚なのか、仕事を任せようとすると「自分には荷が重い」「自信がない」など、初めからできないという発言が多い部下だそうです。上司にとっては真面目で信頼できる人材だということですが、いかにも「自信過小」で困るということです。

 

 前者の「自信過剰」の場合、任せられないことを納得させようとすると、どうしても「まだ早い」「能力が足りない」など、ダメ出しと取られても仕方がない言葉を言うしかありません。当然本人のモチベーションは下がりやすく、その伝え方には工夫が必要で手間もかかります。勝手な自己判断で暴走することがあり得ますから、行動は常に見ておかなくてはなりません。

 これに対して後者の「自信過小」の場合は、能力を肯定する、褒める、勇気づける、サポートの約束など、前向きな話が中心になります。上司は話しやすく違和感もないでしょう。勝手に行動する心配がないということでは、いつも見張っている必要はありません。

 

 ただ、「自信過剰」の人には、自ら積極的に行動するという良さがあるので、善し悪しを客観的に説明していけば、過剰な自信を適正にすることはできます。そうなれば暴走の心配はなくなり、積極的に自分で判断できることが強みになってきます。

 一方「自信過小」の人は、行動力や判断力が足りているとは言えず、「言わなければ動かない」、さらには「言っても動かない」というようなところがあります。行動したくない人を行動させるように仕向けるのは、意外に労力がかかるものです。

 

 あえてどちらかが好ましいかを何人かのマネージャーに聞いてみたところ、若干「自信過小」の方が多い印象でした。自分の管理下に置いたときには、その方がコントロールしやすいということがあるのでしょう。結局どちらも一長一短で、両方とも扱いは難しく、同じ様に日々の指導を続けていくしかありません。

 

 「自信過剰」や「自信過小」であるよりは、やはり中庸でバランスが取れていることが好ましいですが、適切なバランスの捉え方というのは人によって違います。「自信過剰」「自信過小」と言われている人たちも、たぶん自分が偏っているとは思っていないでしょう。

 

 さらに、マネージャーたちとこの話をしている中で気づいたことがあります。それは、マネージャー本人が、どちらかと言えば自分と似たタイプの人を扱いやすいと答えていることです。そうであれば、適切なバランスの捉え方は、上司と部下それぞれの性格的な距離感に左右されることになります。性格的な組み合わせによってバランスは変わってくるでしょう。

 こうやって見ていくと、「適切なバランス」というのは、何が対象であっても難しいものだと思います。

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

このコラムに類似したコラム

運がいい人ほど「自分は運がいい」と思っている 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2020/06/09 08:00)

自分を客観視するために必要な「他人の目」 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2020/06/02 08:00)

減点より加点法で生きる 竹内 和美 - 研修講師(2015/02/22 15:05)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その17 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2014/07/15 06:24)

創造力や表現力は育成することが出来る 別役 慎司 - ビジネススキル講師(2011/02/03 12:39)