電子債権・ファクタリング - 会社設立全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:会社設立

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

電子債権・ファクタリング

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会社設立
  3. 会社設立全般
経営 経営実践

おはようございます、今日はコピーライターの日です。
以前に考えたことがありますが、ほんとうに大変ですが、楽しい作業でした。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
動画配信もはじめました!


事業の初期投資時に一緒に検討したい、決済手段の選択について。
小売業だけでなく、製造業や建設業でも、手形を中心に決済手段は検討が必要です。


10年くらい前になるでしょうか、電子債権に関する本を読みました。
本の中身としては「手形がなくなり、売掛金そのものが電子市場で売買される!」みたいな感じでした。


10年経って、少なくとも電子債権市場は、そこまで普及しているとは言い難いかなぁ・・・と。
一方で、大手企業を中心にファクタリングという手法はかなり一般化したように思います。


自社から出た買掛金を、関連会社に買い取らせる。
金融機関に手数料をとられるくらいなら、グループ内でお金が回った方が良い。
大手企業が副業として取り組むには、結構おいしいところなのだろうなぁ・・・と。


小売企業に比べると、製造や建設の決済は、まだ効率化の余地はいろいろとありそうです。
一方で対応力に問題がありそうな企業も多いので・・・
なにか新しい仕組みができたら、環境が一気に激変するような気もしています。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

ライフイベントと保険(2024/05/06 08:05)

このコラムに類似したコラム

電子債権 高橋 昌也 - 税理士(2022/08/08 08:00)

キャッシュレスの普及 高橋 昌也 - 税理士(2022/08/07 08:00)

決済手段 高橋 昌也 - 税理士(2022/08/06 08:00)

最近の事務系サービス 高橋 昌也 - 税理士(2022/08/02 08:00)

工場なんかは保険料も高い 高橋 昌也 - 税理士(2022/02/11 08:00)