自分の成功体験を否定するのは難しい - 人事労務・組織全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

自分の成功体験を否定するのは難しい

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事労務・組織全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 現場の事例・私の体験

 少し前の話題ですが、夫婦ともに高学歴の芸能人が、「私たちは、親の用意してきた道を歩んできたのではなく、学歴をつかみとってきたという誇りがある。努力の証明書として学歴がある」と発言し、そのことがネットで炎上したという話がありました。

 「コツコツ頑張ったものは評価されて然るべき」と擁護する意見も一部にある一方、「安っぽい自慢」「親のおかげと気づけ」などと批判されていました。

 

 この話について、発言の良しあしはさておき、私は人事という仕事の中で、学歴が話題になることがときどきあります。

 

 ある会社であったことですが、人事担当役員の方から、「うちの採用担当者は、みんな仕事の能力に学歴は関係ないというのだが、本当のそうだろうか」といわれ、長々とそれに対する疑問と批判を話されていました。

 その話の最後に、「うちの子供は東大に入れたけどね」とおっしゃるので、私は“ああそういうことだったか”と思ったことがあります。本当に学歴は重要ではないとすると、自分の子どもがつかんだものが否定されてしまうので、それを認める気持ちにはなれないということだったのでしょう。

 

 逆に学歴を重視しない価値観を言うほとんどの人たちは、高学歴に対抗できるだけの、自分の強みを何か持っています。それは仕事の成果や実績、経験、人脈、体力、資本力、その他いろいろで、そのおかげで今の自分の地位や立場があると思っています。

 この人たちは、たぶん自分が高学歴とは言えない人の方が多いはずで、もしここで「世の中は学歴だ」と言う意見を認めると、自分の経歴を否定することになってしまうので、やはりそれは認められないということだと思います。ちなみに私も高学歴ではないので、どちらかというと、この価値観に近いです。

 

 しかし、私はこのどちらの意見も真実だと思います。それは、どちらも自分なりに努力した経験や、成功体験という事実を語っているからです。意見の違いは、今の自分にとっての基盤として、大きいのは何かというそれぞれの人生経験の違いです。

 その中で学歴というのは、ある時期を過ぎた後から挽回することが難しいので、それを強みとして言われると、反感を買いやすいのだと思います。きっと家柄や資産などでも同じようなことがあるでしょう。

 

 どんな人でもそうですが、自分が苦労して目標達成した経験、成功体験は、なかなか否定できるものではありません。

 ビジネス書の中には、“環境変化に合わせて発想を転換していくために、過去の成功体験を否定することが必要だ”などと書かれているものがありますが、それはそう簡単にできることではありません。

 

 ネットで炎上したという、この学歴うんぬんの論争も、結局はそれが根底にあるのだと思います。自分の成功体験を否定するということは、人間として簡単には越えられない壁なのかもしれません。

 

 成功体験にしがみついて、そのまま停滞しているのでは困りますが、それが自信の基礎になるならば、私は過去の成功体験をあえて否定する必要はないと思っています。

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

このコラムに類似したコラム

「うちは特別だから」という会社の話 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2024/01/10 22:19)

「副業」を認めたくない会社の言い分に思うこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/12/07 22:00)

「社員への優しさ」に関する視点の違い 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/08/10 22:13)

「インセンティブ」のつもりが「インセンティブ」にならないこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/06/09 07:00)

長時間労働に通じると感じたアスリートの語る成功体験の話 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2020/06/16 08:00)