「○○満足」では動機づけにはつながらない? - 組織改善・風土改革 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「○○満足」では動機づけにはつながらない?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 組織改善・風土改革
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 お勧めの取り組み

 最近は「顧客満足(CS)」「従業員満足(ES)」など、“満足(Satisfaction)”と言う言葉がキーワードになることが増えました。満足感が伴わないと、購買行動や業務へのやる気など、動機づけにつながらないということが一番の理由でしょう。

 

 ただ、先日あるコンサルタントの方からうかがったお話で、興味深かったことがあります。それは、「満足感では動機づけにつながらない」というものでした。

 

 今はほとんどの人たちが、生活レベルや経済力にかかわらず、「幸せか?」と聞かれれば「幸せです」と答えるように、多くの人がそれなりの満足感の中で生活していて、どうしても欲しいものがある訳でもなく、どうしても実現したい仕事上の何かがある訳でもないということが多いのだそうです。

 

 人間には、現状に満足していてもさらに上を目指そうとする「成長動機」があると言われていますが、この「成長動機」というのは、最近の研究によると、実はそれほど強く存在しないのではないかと言われているのだそうです。

 

 そうなると、すでに満足しているところにそれ以上の満足を注入する余地は少ないですし、成長動機が少ないこととも相まって、「ただ満足感を与えても、それが行動するための動機づけにはつながりづらくなっている」ということでした。

 

 このお話にはさらに続きがあって、こういう時代の中で、人の行動を動機づけするためには、“満足”のさらに先の“幸福(Happiness)”を提供していかなければならないということでした。「顧客幸福(CH)」「従業員幸福(EH)」なのだそうです。

 

 「満足感」というのは、与えられた物に対する感情なので、必ずしも成果と相関しないのに対して、「幸福感」は自分で創り上げた物に対する感情なので、成果と相関しやすい傾向があるということでした。

 

 この話に、私自身はなるほどと思って共感しましたが、 “満足”と“幸福”の違いがそこまでわかっている訳ではありません。ただ、自分のイメージとしては、「満足感」にはどこかにゴールがあるが、「幸福感」にはそれがないという感覚でとらえています。際限がなければ、その分動機づけにはつながりやすいような気がします。

 

 また、自分で創り上げた物に対する感情が「幸福感」であるならば、行き過ぎた指示命令、強制、アメとムチの外的報酬ではなく、自律的な判断、組織への帰属や貢献、それに伴う内的な報酬が大事ということになります。まさに私自身の取り組みテーマになっている部分です。

 

 人事という世界でいえば、今まで以上に社員個人の内面に目を向けていかなければならない時代なのだと感じています。

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

このコラムに類似したコラム

「社員への優しさ」に関する視点の違い 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/08/10 22:13)

「インセンティブ」のつもりが「インセンティブ」にならないこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/06/09 07:00)

「満足」ばかり求めると「不満」だけが残る 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/03/10 07:00)

「会社への不満」で見える会社業績への影響 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2018/03/13 08:00)

「会社は誰のものか」は決めなければならないことなのか 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2015/10/06 08:00)