多分人事担当の方々は、過去の新入社員の状況を考え、今年採用した人達の様子をながめ、外野からいろいろ言われたりしながら、毎年どうしようかと悩まれていることと思います。なぜ悩むかといえば、どうすれば良いかの絶対的な正解がある事柄ではないからでしょう。
私の経験で一つだけ言えるのは、やり過ぎでもやらなさ過ぎでもなく、「ほどほどが良い」ということです。これから入社しようという人達自身が許容できる内容でなければ、かえって逆効果になってしまうこともあります。
ただ問題は、この「ほどほど」という程度が個人によっても会社によっても全く違うということ。ではどうすれば良いのかを考えると、会社は採用時にある程度自社の価値観に合う人材を選別している訳ですから、その採用した人達の様子を見ながら、自社の状況を重ね合わせて毎年考えるしかないということになります。
結局人事担当が毎年悩まなければならないのは、変わらないのかもしれません。
このコラムの執筆専門家
- 小笠原 隆夫
- (東京都 / 経営コンサルタント)
- ユニティ・サポート 代表
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。
組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。
03-4590-2921
「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム
「カリスマリーダー」は配慮が細かいという話(2024/01/31 23:01)
「うちは特別だから」という会社の話(2024/01/10 22:01)
メリットだけではない「離職率の低さ」(2023/12/06 23:12)
「いつでも機嫌が良い」というリーダー資質(2023/11/01 16:11)
「根気の続かない人」と「融通が利かない人」(2023/10/19 13:10)