「日銀」を含むコラム・事例
665件が該当しました
665件中 1~50件目
景気判断全地域悪化(当たり前だろ!
日銀が発表した4月の地域経済報告(さくらリポート)で、全国9地域すべての景気判断を引き下げ、。全地域の判断引き下げは、リーマン・ショックで経済が悪化していた2009年1月以来、11年3カ月ぶりらしいです。 そりゃそうだろ!としか突っ込めなっかたです・・(続きを読む)
- 岡崎 謙二
- (ファイナンシャルプランナー)
日銀が上場企業の株主?!
日本銀行が保有するETF(上場投資信託)の残高は今年3月末で約25兆円に達し、東証1部企業の時価総額の4%にも相当するそうです。 2010年から始まったETFの買い入れは当初4500億円を上限としていましたが、2013年の異次元緩和を経て2016年に年間約6兆円超と誇張しています。 既に多くの日本の大手企業の大株主となっています。 しかしこの買い入れもいつかは終了しなければなりません。...(続きを読む)
- 岡崎 謙二
- (ファイナンシャルプランナー)
日銀、金融緩和継続を決定 インフレ目標の達成はいつなのか、、、?-東京総合研究所ブログ-
こんにちは!東京総合研究所です! 日本銀行が金融緩和の継続に言及しました。これはどういうことでしょうか?今朝のBloomberg記事です。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-22/PV1VWADWRGG001?srnd=cojp-v2 日本銀行の黒田総裁が22日に、ワシントンの国際通貨基金(IMF)で講演を行い、金融緩和の継続を表...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
東京総合研究所:NYダウ初の2万7000ドル、最高値更新。
こんにちは、東京総合研究所スタッフです。今回はNYダウが初の2万7000ドル台に到達し、最高値を更新したニュースについて考えていきたいと思います。 日本経済新聞によれば、11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は過去最高値を更新し、前日比227ドル88セント(0.85%)高の2万7088ドル08セントで取引を終えました。 ダウ平均が2万7000ドル台に乗るのは初めてのことで、米連邦準備理事会(...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
665件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。