「婚礼」を含むコラム・事例
51件が該当しました
51件中 1~50件目
- 1
- 2
★本日締切りよ!「引き寄せ力」を高める無料代理祈願♪
皆様!
いつもメルマガ・ブログを
ご愛読いただいてありがとうございます。
さて、先週末から募集させていただいた
京都下鴨神社での
------------------------------------------------------
◎TO-RUの無料代理祈願【受付フォーム】
⇒ https://24auto.biz/pole-id1/touroku/thread97.htm...(続きを読む)

- TO-RU
- (恋愛アドバイザー)
☆あなたに代わって祈願してまいります♪
皆様!
いつもメルマガ・ブログを
ご愛読いただいてありがとうございます。
さて、今週で3月も終わり。。
本当に月日の経つのは早いですね!(^^)!
東京でも朝晩はまだまだ冷え込みますが
今週末にはお花見日和になるとか。
なんだかソワソワワクワクしますね!(^^)!
そして、今週末に控えた
-------------------------------------------...(続きを読む)

- TO-RU
- (恋愛アドバイザー)
☆桜花爛漫☆結婚式を挙げたい♪
皆様!
いつもメルマガ・ブログを
ご愛読いただいてありがとうございます。
さて、まずお知らせですー♪
前回好況につき
-------------------------------------------
◎フジテレビ主催「開運・占いマーケット VOL.2」
⇒ http://fujisannoyoko.com/20170309-2/
-----------------------...(続きを読む)

- TO-RU
- (恋愛アドバイザー)
3月の繁忙期の家族での引っ越しの適正な金額は?
3月の繁忙期に引っ越すことになり、見積もりを取りました。 3LDKのアパートから、40キロ離れた新築一戸建てに、家族4人(子6歳2歳)での引っ越しです。 見積もりは一社目ですが、まだ詳細の見積もりは出ていないものの、概算の見積もりの金額に驚いて質問させていただいています。 婚礼家具などは無いものの、荷物は少ないほうではないと思います。 家が完成して引っ越しまでに2...(続きを読む)

- 佐藤大樹
- (ハウスクリーニングアドバイザー)
☆結婚式を挙げたいと思ったわ♪
皆様!こんにちは☆TO-RUです。
いつもメルマガ・ブログを
ご愛読いただいてありがとうございます。
さて、昨日の続きよ。
プライドが高く
よそ者をなかなか受け入れない京都人から
------------------------------------------------
「京都人に受け入れられ、より楽しむご縁の結び方」
----------------------------...(続きを読む)

- TO-RU
- (恋愛アドバイザー)
☆結婚式を挙げたい♪
皆様!こんにちは☆TO-RUです。
いつもメルマガ・ブログを
ご愛読いただいてありがとうございます。
さて、昨日の続きよ。
プライドが高く
よそ者をなかなか受け入れない京都人から
=====================
「受け入れられ、より楽しむご縁の結び方」
=====================
それは・・・
まず、
---------------------...(続きを読む)

- TO-RU
- (恋愛アドバイザー)
◆クローゼットあれこれ お洒落おばあちゃんのクローゼット
インテリアコンサルタントの石井純子です。
ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています!
デイサービスやサービス付高齢者向け住宅(サ高住)など、高齢者向けの物件の仕事が続いています。
施設を作るお手伝いですが、時にはそこにご入居する方からご依頼を受け、新たな生活をインテリア面でサポートすることもあります。
サービス付高齢者向け住宅の場...(続きを読む)

- 石井 純子
- (インテリアコーディネーター)
平成27年税制改正メルマガ②
平成26年12月30日に発表された、平成27年度税制改正大綱から、大家さんに影響がありそうな税制改正を、ピックアップして解説します。
税制によって大家さんの経営に大きな影響が与えられます。どのような改正が行われようとしているのか確認しておきましょう。なお、税制改正は、まだ正式に決定されておりませので、ご注意ください(例年3月の国会承認で決定)
今回は、相続や贈与に係る税制改正を中心に解説してい...(続きを読む)

- 渡邊 浩滋
- (税理士)
銀座ブライダルアカデミー(10/7)
7月にビックサイトで行なわれたブライダル産業フェアの中でのセミナーが好評だったので
銀座ブライダルアカデミーでもと企画していただきました。
内容は、
以前から相談されることが一番多い話題でもあった「3年目の壁」について。
この呼び方は私のオリジナルですが
実際これをうまくできていないことで起こる問題が多いように見えるし
これを上手に乗り越えられるひとが増えたら(次の壁もあるから無敵で...(続きを読む)

- 岡村 奈奈
- (ウェディングプランナー)
◆満月と嵐と、そして、はちみつ!!
ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。
この週末は札幌出張でした。
珍しく、往復の飛行機はトラブルもなく定刻の到着。
しかも夕方過ぎの、暗くなってからの搭乗だったので、晴れた空に大きな月がキレイでした。
昨日は満月だったようですね。
月と並んで飛んでいるようでしたよ~!
ありがたい時間でした。
ですが、実は今月の札幌...(続きを読む)

- 石井 純子
- (インテリアコーディネーター)
the 祝言 花嫁支度ライブ
先日のこと。
横浜・磯子区にある「根岸なつかし公園 旧柳下邸」の企画イベント
the 祝言 花嫁支度ライブ に行きました。
「日本の結婚式」のFacebook記事で知り、急いで往復はがき(!)を送って申込みました。
こんな企画だから、ブライダル関係の人ばかりではないかと思ったけど
見る限り、関係者は日本の結婚式の取材陣のみ。
それでも、満席で、
すごく!!面白い世界でした。
そ...(続きを読む)

- 岡村 奈奈
- (ウェディングプランナー)
レッスン5月-1・2013
5月に入り、春の花 が終わり、初夏の花が出回りました。
ブーケレッスンはカラーの花とアンスリウムの花をメインにスターチースやレースフラワー
葉物はミリオン、ナルコユリなど初夏の婚礼によく使われる花材です。
ブーケホルダーを使って、フリースタイルです。
もう何年も通って来ているデザイナーコースの生徒さんの作品です。お花の雰囲気を
とらえ、流れるように、またお花の形のインパクトがある作...(続きを読む)

- 松本 邦子
- (フラワーアレンジメント講師)
お写真いただきました。ブライダル編
婚礼をテーマにした番組、ベルカフェ♪のパーソナリティーもしていたので、
リスナーさんからのオーダーも多いです。
この時は生演奏ジャズライブありのディナーショー形式披露宴。
シンガーもしてたので、バンドさんありは得意中の得意。
贅沢なカルテット。会場はドラム、ペットはダメなとこ多いのですが、
ここは、構造が特殊だったので、どちらもOK。
演奏有の際は上記確認してくださいね(^。^)...(続きを読む)

- 雅 ふみこ
- (ビジネススキル講師)
シャンパンに金箔を浮かべてサプライズな演出を!
金沢の金箔を演出に
日本料理とシャンパンの相性は大変良いので、シャンパンで乾杯も おすすめでございます。シャンパンには、モエ・エ・シャンドン、 ヴーヴ・クリコ、 ポメリー、 ランソン、 ドン・ペリニョン等の多種の銘柄があります。飲み比べをして、お好みの銘柄で大切な記念日をお迎えください。ロゼのシャンパンで、お色も華やかにするのも素敵。
和婚の演出としては、 『金箔をシャンパンに浮かべる』 というサ...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
和婚の演出 「水引」
和紙をこよりにした水引で日本らしい装飾を!
昔は贈り物をする時に、和紙で包み水引で結ぶことにより、贈り先へのお気持ちを伝えていました。現在伝わっている水引の結び方は、室町時代に考えられたと言われています。結婚式にふさわしい結び方は、あわじ結びと真結びです。何度もあってもよいとされる蝶結びは使わないようお気を付けくださいね。お色は、金銀や赤白の水引を使うのがよいでしょう。
お飾り用には、趣向を凝らし...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
「恕学の婚活」 讃岐の婚礼菓子 風習が示すこと
讃岐の婚礼菓子「おいり」をデパ地下で見つけました懐かしいお菓子なんです。香川で創作浄瑠璃の公演をさせて頂いていた数年の間、何度かお目にかかったお菓子です。このお菓子がパフェに入っていたり、ケーキに添えられていたりするのです。実は郷土風習の「婚礼の菓子」なのです。今回はこのお菓子をご紹介しながら、「結婚」「婚活」について、コラムを書きます。
婚礼菓子「おいり」ことの始まりは、讃岐国丸亀城主初代生駒親...(続きを読む)

- 橘 凛保
- (マナー講師)
和婚のお菓子 出雲の銘菓「生姜糖」
縁結びのお菓子「生姜糖」ご婚礼の引菓子にふさわしい生姜糖。生姜は、一つの種から多くの生姜ができることより「子宝にめぐまれる」という縁起ものまた、生姜糖は、砂糖と生姜を煮詰め固めるという意味で、昔から「2人の縁が固まる」と言い伝えられています。
特におすすめは、出雲の銘菓、創業三百余年の「來間屋生姜糖本舗」の生姜糖。季節を問わず、生姜を使ったお菓子は、先様のご健康をもお祈りした優れもののお菓子でござ...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
和婚ウェディング 待合室のお菓子に
二人静・・・紅白一対の和三盆の銘菓
ご婚礼にふさわしいお菓子でおもてなし。おすすめのひとつには、両口屋是清の「二人静」(ににんしずか) 名古屋の銘菓です。徳島産の和三盆でできたお干菓子。紅白の彩が華を添え、品の良い甘さを堪能できることでしょう。
ご婚礼の当日、ご両家のお顔合わせ会場や待合室にぴったり!お菓子はひとつひとつ包んであるので、お気兼ねなくお召し上がりいただけます。
両口屋是清の「二人静...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
和婚のウェルカムボード 恋の和歌とともに
あひ見しもまだ見ぬ恋も ほととぎす月に鳴く夜ぞ世に似ざりける
和婚のウェルカムボードに、「寿」や「祝」の一文字を入れるのもいいですが情緒溢れる「恋の和歌」を短冊に綴るのもおすすめでございます。
例えば・・・ あひ見しもまだ見ぬ恋も ほととぎす月に鳴く夜ぞ世に似ざりける 意味 [思いを遂げた恋にも遂げぬ恋 にも、ほととぎすが月に鳴く今宵こそふさわしい]
夕方から夜の・・・月を眺める頃のご婚礼に...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
和婚の演出 ~ 赤い番傘でお写真を
より一層、華やかに そして優雅に
お写真の撮影に赤い番傘を使用してはいかがでしょう!傘をさすと、不思議と優雅な雰囲気になりますね。ご婚礼らしい赤い番傘は、白無垢や黒引振袖など結婚式の花嫁衣装に華を添えることでしょう。
番傘とは、和傘の一種。主に自然素材の竹と防水加工した和紙で出来ています。雨にも耐えれる作りになっていますので、万が一の雨降りも大丈夫。(頭を下にすると水が溜まってしまうので、保管は注...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
和婚の演出 ルイ・ヴィトンが取り入れた家紋
モチーフで使う方法も!ルイ・ヴィトンの「モノグラム・キャンパス」柄は、日本の家紋をモチーフにしたと言われております。その斬新な発想に驚くばかりです。
美しい日本の家紋の数々。
以前に、ご両家の家紋を入れることをご案内を致しましたが(コラム http://profile.ne.jp/w/c-62660/ )ルイ・ヴィトンのように、家紋をモチーフとするのも 素敵なアイデアでございます。
例えば、この...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
和婚の演出~披露宴のお料理をリクエスト
新郎新婦らしさを取り入れて婚礼のお料理にもいろいろと種類がありますが、日本料理、その中でも会席料理を取り上げます。
一般的に、季節のお料理とともに 婚礼らしくお祝いの食材を使ったお料理が出てきます。五感で楽しめる会席料理は、ご年配の方にも とても好評です。ご献立は おめでたい文字を当て字にして使われることも多く、一品一品ずつ出されます。 ・先付 ・八寸 ・御椀 ・造里 ・家喜物 ・進肴...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
江戸硝子 ハートのオブジェ
和婚ウェディングの演出
ウェルカムボードや受付まわりに 華を添えたいと思ったときに ぴったりのアイテムをご紹介いたします。
こちらは、東京都の伝統工芸品「江戸硝子」手作りで1品1品、微妙に出来上がりのデザインが違う・・・・そう、この世にひとつ限りの硝子のハートのオブジェです。ときめく気持ちを表すかのような 曲線の美。 かもちだす温かな雰囲気は、ご列席者をここちよくお迎えしてくれることでしょう。
一...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
和のウェルカムボード アイデア集 その2 「紅花和紙」
花言葉は情熱。ご婚礼にふさわしい紅花和紙「紅花和紙」をご存知ですか? 文字の通り、紅花がちりばめられた和紙です。花言葉は情熱。 見ての通り、和の婚礼にぴったり、清楚ながらも情熱が伝わってくる雰囲気です。紅花は万葉集から「末摘花」という名で呼ばれていました。
使い方としては、紅花和紙をアクリルのフレームに挟んで、新郎新婦のお写真を入れたウェルカムボードはいかがでしょう。結婚式の日付・新郎新婦のお名前...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
ご婚礼のおもてなし・・・ご高齢の方への配慮
事前準備をして、充分な配慮を!ご列席者の中でも、おじい様やおばあ様は特別な想いを持って ご参加されるのでしょう。心底喜ばれている笑顔を拝見すると、新郎新婦は おじい様おばあ様孝行だと思います。
ご高齢のおじい様やおばあ様がご出席になる場合には、事前の準備がとても大切です。生まれたときから、ずっとお世話になっているおじい様やおばあ様へ ご負担を軽減する配慮を致しましょう。ウェディングプランナーがい...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
引出物選びの5つのポイント
引き出物選びに困ったら・・・今はモノがたくさん溢れている時代なので、引き出物選びに悩まれる方が多くいらっしゃいます。迷われた方へ、5つのポイントをご案内いたしましょう!1 相手の好みや生活に合うもの2 他では、なかなか手に入らないもの3 上質なもの4 日常使えるもの5 新郎新婦と関連性のあるもの
ご列席者のお人数が多い場合などは、皆の好みに合わせ、個別に選ぶことは難しいことでしょう。自由度の高い、...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
ご婚礼のおもてなし・・・引き出物にはメッセージを添えて
手書きのメッセージで心を伝えましょう引き出物は、もともとは馬を引き出していたのが語源。現在は、披露宴が始まる前には お席に引き出物が置かれている場合が多いですね。少人数であれば、新郎新婦から手渡しをする方が、より一層丁寧になります。
できるならば、選んだ理由や引き出物の説明を一言でいいので、手書きで引き出物にお付けすると、心が伝わります。 手間はかかりますが、おすすめのおもてなしです。
(例)コー...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
ご婚礼のおもてなし・・・心をかたちで伝えましょう
目には見えないけれど、と・て・も・大切なことご婚礼は、新郎新婦が主役でもあり、おもてなしをする側でもあります。言い換えれば、ホストであり、ホステスでもあるということですね。ご婚礼の準備は、式場選びからはじまり、決めていくことが沢山!その中で忘れてはいけないことは、「おもてなしの心をどのようにお伝えするか」ということです。気持ちがあっても、伝えるかたちを決めておかないと、ご婚礼の一日はあっという間に...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
和婚の演出・・・平安時代から伝わる「貝合わせ」とともに
貝合わせは遊戯からはじまり、嫁入り道具へ貝合わせとは、貝の遊戯として今から約1000年前、平安時代に宮中で始められました。最初は貴族がそれぞでに美しい貝を持ち寄り、自分の前に置いた貝にちなんだ和歌を作っていました。それは詩(和歌)の競合でした。やがて平安時代の終わりに遊戯として変化しながら伝承されました。
蛤は、一対の身と蓋がぴったりと合うことで、幸福な結婚をもたらすおめでたいものとみなされました...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
ご婚礼のおもてなし・・・親族中心では「会席料理」がおすすめ
親族中心の婚礼には会席料理がおすすめです!ご婚礼は新郎新婦が主役ではありますが、おもてなしをする側にもなります。お料理は、ご婚礼のおもてなしの中でも とても重要ですね。それなのに、お料理がいまひとつというご婚礼がまだまだございます。会場を決める際には、是非、試食をして選んでいただきたいと思います。見た目ではわからないものですから。 そして、親族中心のご婚礼には、やはり会席料理がおすすめです。親しみ...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
和婚らしいペーパーアイテム 【その3 江戸からかみ】
日本の宝、伝統工芸品をさりげなくメッセージカードに取入れて「江戸からかみ」をご存じですか?「からかみ」とは、襖や障子、屏風などに貼る加飾された和紙のことをいいます。江戸の街で発展した「江戸からかみ」は、町人文化を反映した自由闊達でのびやかな文様が好まれ、モチーフも日常生活に馴染み深いものや自然の草花など季節感溢れる文様が多いといえます。(全国伝統的工芸品センターHPより抜粋)江戸からかみを使ったも...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
結婚式の準備でお疲れの方へ 気持ちを楽に致しましょう!
準備に疲れたら・・・相談を!
ただいま婚礼シーズンですね。結婚式1か月前からが忙しくなってまいります。気持ちばかりがあせって前へ進まない・・・そんな方へ・・・少しでも楽になれるように! アドバイスをさせていただきます。その方法とは「相談」です。自分で気持ちをためこまず、ご相談を!新婦あれば新郎に、新郎であれば新婦にまずは困っていることや気になっていることを話し合うこと、とても大切です。忙しくて時間...(続きを読む)

- 高野 香奈子
- (ウェディングプランナー)
メイクはどこでする?
生活の仕方は人それぞれ。どれが『普通』なのか、判断は難しいですね。 ご新築やリフォームの相談を受けている中で、時々「皆さん、メイクはどこでしているのですか?」と聞かれます。詳しくデータを取った訳ではありませんが、洗面所、寝室、リビング、などが多いようです。 最近は少なくなりましたが、結婚が決まると、「婚礼たんすセット」と「ドレッサー」の購入が当たり前とされていた時代があったように思います。 ...(続きを読む)

- 石井 純子
- (インテリアコーディネーター)
旬感テレビ派でオンエアーです
こんにちは広島の似顔絵師KAZYAです。 立て続けにテレビ取材されました。 今度は広島テレビです。 収録が金曜日ということで今回もホテルセンチュリー21広島に お世話になりました。 現在進行形で月2回程、似顔絵師としてここに出没して描いています。 次回は6月24日(金)夕方~なのでお近くの方は是非、寄ってみて下さい。 お会い出来ることを楽しみにしていますよ。 婚礼課の新人 ウエデ...(続きを読む)

- KAZYA
- (イラストレーター)
マーケティングとイノベーションで顧客を創造せよ!(2)
2.「摂食障害を克服せよ!」
“Aホテル”の最大?の問題点である“売上減少”に歯止めをかけるための、“営業方針、営業戦略、営業戦術”をどのように改善・構築・実施したかについて述べたいと思います。
「婚礼の減少」は事実として受け入れましたが、コンサルは三現主義(現場で現物を現実に)です。現状を認識するために、過去データの分析を行いました。
そして-やはり-「バラツキ」を発見しました。といっても...(続きを読む)

- ドクトル・ホリコン 堀内智彦
- (経営コンサルタント)
マーケティングとイノベーションで顧客を創造せよ!
1.「収益悪化の原因を自覚せよ!」
“Aホテル”は、近くに著名な温泉地と漁港を抱える、某地方都市の互助会事業を営む中堅企業の冠婚葬祭事業のうち冠婚部門を受け持つシティホテルでした。今から6年ほど前の11月に、筆者の知人を通じて「売上高が3年連続で10%づつ減少して倒産寸前です!助けてください!」という急患が入りました。早速現地に飛び、社長、副社長、専務以下、経理担当幹部や支配人など全員に“赤字の...(続きを読む)

- ドクトル・ホリコン 堀内智彦
- (経営コンサルタント)
ガーデンチャペルオープン
最近完成したガーデンチャペルについてご報告します。 新潟は魚沼市にUOSHINさんという婚礼挙式を行うところがあります。 若くて親切でおしゃれなスタッフがそろうとても親しみやすいブライダル業者さんです。 会場となる建物の内装もとてもおしゃれで地元ではとても人気があります。 一つ足りなかったのが併設する屋外の会場。 そこで私がデザインをやらせていただき先日完成いたしました。 ...(続きを読む)

- 江本 洋介
- (ガーデンデザイナー)
51件中 1~50 件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。