回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「歯ぐき」を含むQ&A
215件が該当しました
215件中 1~50件目
笑った時に歯が小さくて上の歯を見えるように笑うとぎこちなくておかしい笑顔になります。どう言った治療をしたら宜しいでしょうか?
- 回答者
- Dr.TSUBAKI
- 歯科医師

-
みーみちゃんさん
( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2024/05/11 06:03
- 回答1件
先日、友人からホームホワイトニング用のホワイトニング剤をもらいました。以前、ホームホワイトニングをしたことがあるのですが知覚過敏で辛い思いをした経験があります。使ってみようと思っているのですが、説明を読んでみると過酸化物の濃度が高いようです。やはり、それによる影響で、知覚過敏がでやすかったりするのでしょうか。欧米ではホワイトニングをしている人が多いと聞きますが、知覚過敏は起き…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- maimai46さん ( 福岡県 /27歳 /女性 )
- 2011/12/02 13:23
- 回答3件
6日前から上の前歯の右側の1本が噛むと痛くなりました。なるべく当たらないように食事をしていたら普段と違う噛み合わせで噛んでいたせいか右側の奥歯上下と顎、首、頭も痛くなりました。前歯の痛みは歯科にいきましたがそんなに腫れているわけでもないとことでした。でもその後も奥歯や首、頭の痛みが悪化し、今朝は左側の前歯と奥歯も痛くなっています。前歯の表側の歯茎が痛く、唇や鼻の下も触ると痛みま…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
あかなさん
( 長野県 /50歳 /女性 )
- 2020/03/13 13:44
- 回答1件
2ヶ月前に右の上の前歯から数えて6番目の歯(10年前に銀歯つけてた歯)が時々何となく痛くなり、レントゲンを撮って小さな虫歯があるとの事で、銀歯を外し削って銀歯を付け直しました(神経は残してる)。治療後に噛むと痛くて染みたりしましたが、治療後のすぐは少しの刺激で痛くなるらしいので右で噛まないようにして様子を見て、少しづつ良くなりました。その後右で噛むようにしたらまたズキンズキンと痛…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
maapoさん
( 福岡県 /40歳 /女性 )
- 2019/02/16 21:24
- 回答1件
右奥歯の奥から二本目の歯は、銀歯になっていたのですが、なんだか痛むなと思い近所の歯医者さんに行ったところ、CTなどを撮っていただき歯の根っこに膿の袋があり、それがだいぶ大きいと言われ治療を開始しました。特に痛みもなく治療して頂いていたのですが、最近になって特に何もしなくとも激痛が走るようになりました。噛むのはもう論外で痛いのですが、舌を動かすだけでも痛い上に、他の歯までじんじん…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
KOME000さん
( 宮城県 /22歳 /女性 )
- 2018/08/08 04:55
- 回答1件
6年ほど前に抜歯したまま放置してしまい(上の奥歯)、その歯の下2本が伸びてきてしまい、インプラントや義歯を入れるスペースがありません。歯医者さんに行くと下2本の歯の高さを低くするために、神経を抜いて削るしかないとのことです。でも、神経を抜くと歯が脆くなると聞いたので、抜きたくありません。それ以外は矯正しかないと聞きましたが、矯正も高いと聞きました。間を取って少しくらい高くてもいい…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
ちぃさんさん
( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2016/11/03 22:05
- 回答1件
2か月前から左下7番の歯の後ろ側と歯茎の間が痛いです。7番の後は2年前に抜歯をしております。抗生物質を飲みましたが効果はありません。歯をたたいても痛くありません。膿、出血もありません。ロキソニンは6回ほど飲みました。歯というよりは歯の後ろ側と歯茎の間の下の部分が痛いです。レントゲンでは虫歯は確認されていません。
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- ジョセフィーヌさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
- 2016/09/21 15:15
- 回答1件
歯の矯正は元に戻るなら、子供のころの矯正は無駄、でしょうか?
子供のころ歯の矯正をしたのに大人になったらまた歯並びが悪くなってきた、という話を聞きます。そしたら子供のころにやった歯の矯正は無駄になってしまうので、大人になってから歯の矯正をやったほうがいいのでしょうか?
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- はむすたさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2016/06/26 22:22
- 回答2件
水曜日からですが、上の前歯と糸切り歯の間の歯の根元が違和感があり、鼻の中や鼻の脇を触ると痛いです。 その歯はもともと虫歯で、5年以上前に根の治療をしています。 おととし、歯医者を変えて昨年歯周病の治療ということで、 その歯の周り3本分くらいを歯茎を切開して歯の根元の清掃と歯茎を上にあげる 手術をしています。 そのせいで、以前の歯医者でかぶせた歯の部分が歯茎が引き締まったせいで 上に…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- 弓月さん ( 新潟県 /43歳 /女性 )
- 2016/03/04 15:35
- 回答1件
約二年前から、矯正に通い始め、抜歯してからもうすぐ二年経ちますが、歯の両側一本ずつ分の隙間が埋まっていません。私や身内も問題視しており、ご相談させてください。症状は、出っ歯で、上顎前突。難易度は難しそうでしたが、相談の段階では、裏側矯正は二年、保定期間二年で完了するとのご説明でした。医院長は、日本舌側矯正歯科学会顧問で、認定医だそうですが..。治療は、上顎だけ引っ込める方針で、…
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師

- ハーフリンガルさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2016/02/04 00:19
- 回答3件
大至急お願いします!親知らずの生えている回りの歯茎が腫れていて一部が傷のような、ただれたようになっていて痛いです。扁平苔癬ではないかと心配しています。口内炎も舌の横と上の唇の裏にできています。夜更かし飲酒が原因でしょうか?
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
はるるいママさん
( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2016/01/03 10:51
- 回答1件
私は口元が出ているので口元を引っ込めたいと思い矯正歯科に相談に行きました。そこでは抜歯をして2から4ミリ程引っ込むと言われ、見た目はそこまで変わらないと言われました。口元の引っ込みは2から4ミリ程度が一般的なのでしょうか?それとも患者の歯の状態によって大きく違ってくるのでしょうか?また医師によって変わってくるのでしょうか?
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
おっとせいさん
( 兵庫県 /18歳 /男性 )
- 2015/09/21 21:12
- 回答2件
私はいま18歳で11歳〜15歳まで矯正をしていました。1年弱マウスピースをしていましたが今は戻ってきつつあり、今は右前歯が出て口を閉じると若干前歯が見えてとてもコンプレックスでいつも頭の片隅にあり、年頃ということもあり親には言ってはいませんが泣いています。高いお金を払って矯正をさせてくれたのにも関わらず、抜歯をしないで矯正が終わりました。最近抜歯をして矯正する方法を知りました。私はそ…
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師

-
NK9709さん
( 東京都 /18歳 /女性 )
- 2015/09/10 02:33
- 回答3件
3日前に上の前歯4本をオールセラミック治療を受け現在、仮歯の状態です。歯茎に突き刺さる違和感と仮歯の部分の痛みがあり痛み止めを内服しています。神経は残した治療法です。歯茎にはまだ麻酔の跡があり、歯を削ったのでしばらく痛みが残るのは仕方ないのでしょうか?時間が経てば痛みがなくなればいいのですが、、不安です。
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師

-
たなべーさん
( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2015/08/13 03:47
- 回答2件
禍蓋咬合+上顎前突で昔から口元にコンプレックスをかかえております。前々から痛みがあったものの更に最近顎関節症と診断され、噛み合わせをよくして歯並びの悪さや噛み合わせからくる痛みや不自然さを治したいと思っているもののお金があまりなく、矯正を考えております。私のケースは保険適用になるか診断していただきたいのですが‥どのような場合保険適用になりえますか?保険適用になるか診断だけしても…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
りさりさりささん
( 静岡県 /21歳 /女性 )
- 2015/06/15 02:28
- 回答3件
今日、下前歯の歯茎の根本の方から歯が生えてきていることに気づきました。まだ米粒くらいの大きさです。前々から歯医者でレントゲンを撮った際に、歯茎に生えきれなかった歯が埋まっていると言われてましたが、今になって生えてくるということもあるのでしょうか?現在33歳です。何年か前に親不知を抜いたので、歯が徐々に寄ってスペースが出来て、生えてきたのでしょうか。。まだ表面に出てきている部分は…
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師

-
はなおさん
( 沖縄県 /33歳 /女性 )
- 2015/06/13 17:53
- 回答2件
出っ歯は直して6本の歯が差し歯になりました。ただ歯茎が出ていて横を向くと口が出ているのが気になります。この場合歯茎を引っ込ます事は可能ですか?またいくらぐらいかかりますか?最近顎が鳴るようになったんですが大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師

-
ハッピーのんさん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2015/05/27 00:19
- 回答2件
1月の半ばから虫歯の治療をしています。神経をとって、歯根掃除をしていると説明を受けました。週一で掃除をしています。一回15分程度です。4回目の治療あたりから、治療後も強い痛みが出るようになりました。6回目の治療では掃除後の薬を流された時から激痛です。以前別の歯科で、歯根掃除後蓋をしたら痛んで「炎症のせいだろう。圧を逃がさないと痛みます」と言われ、蓋を取ったら本当に痛みませんで…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- モブおじさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2015/03/03 21:10
- 回答2件
前歯が大きく、重なって、前に出ています。その他の歯はそろっています。矯正をしたいのですが、親に相談してもお金がないとスルーされます。なので自分の貯金で出そうと思っています。噛み合わせなどを考えた上で前歯だけを揃えることはできますか?抜歯はしてもいいと思っています。お金がないので部分矯正がいいのですができるでしょうか?それとも審美歯科のほうがいいでしょうか?文がまとまってないで…
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

-
アオマリュさん
( 愛知県 /17歳 /女性 )
- 2015/02/22 22:23
- 回答1件
はじめまして。一昨日奥から二番の歯を治療しました。麻酔をしての治療でした。終わってからずっと麻酔をした部分の歯茎が腫れてます。特に治療した隣りの銀歯の歯茎が白く腫れていて、痛みはなく血も出ません。腫れてる部分はできもののような感じではなく、広範囲で腫れてます。押してみたら白いものが出てきました。頻繁に出てくるのではなく押すと出てくる、という感じです。歯の根に膿が溜まったのでし…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
Stmさん
( 秋田県 /17歳 /女性 )
- 2015/02/16 23:31
- 回答1件
一ヶ月前から歯医者に通っています。左下の一番奥の歯の神経を抜きました。何回か通って痛みがなくなったので、一週間前に薬を入れました。麻酔があまりきいてなかったのか入れられた直後からかなりの痛さでした。2、3日じんじんするので薬飲んでくださいと、ボルタレンを処方されました。それから痛みは収まることはなく、ボルタレンを飲み続けています。飲んでいれば痛くないですが、噛めば痛いのでご飯…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
しいな99さん
( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2015/02/01 00:34
- 回答2件
現在歯列矯正をしていて、そろそろマイクロインプラントかヘッドギアの時期なんですが、できれば比較的ラクなマイクロインプラントにしたいのですがマイクロインプラントの埋め込み方法がわからず恐怖心しかありません。何度検索しても答えがみつからないので是非マイクロインプラントの埋め込む手術内容(どのように穴を開けて…等)を教えていただきたいです。
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
min373さん
( 北海道 /29歳 /女性 )
- 2015/01/27 22:46
- 回答1件
推定4歳になる女の子の猫を飼っております。長文になり失礼いたします。10/19からご飯を全く食べていないことが分かり10/20病院に連れて行きました。(いつでも食べれるようにドライフードを置きっぱなしにしてあります。)10/20の診察では39度近くの発熱があり、点滴を打って帰宅。翌日も具合が悪そうなので再度病院へ行きました。黄疸(歯ぐきを見て)が出ているとのことで、皮下点滴を行っています。た…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ジョンパパさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
- 2014/11/03 19:38
- 回答1件
こんにちは。実は、一昨日くらいから急に下顎の左最奥部が痛くなってきました。最初は「虫歯かな?」と思ったのですが、どうも一番奥の歯の後ろにある歯茎が痛いので、親知らずのように思われます。この親知らず、まだ歯茎から表に出ていないのですけれどじんじんと痛み、ご飯を食べるごとにさらに痛みを増していくようです。とはいえ、表に出ていないから抜けないし歯医者さんに行ってもいいものか悩みます……
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- piyo-ruさん ( 神奈川県 /19歳 /女性 )
- 2009/08/19 15:13
- 回答5件
出っ歯は毎日、自力で指で押していると、意外と出っ歯が引っ込んでくるとききましたが本当でしょうか?
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- うるみさん ( 鳥取県 /18歳 /男性 )
- 2008/10/09 02:03
- 回答4件
30代女性ですが、これから矯正をしようか迷っています。口を閉じたときに下顎よりも上顎の出っ張りが気になります。下の歯並びより、上の歯並びが悪く、口を閉じると少し上顎が前に出ています。前歯はすきっぱで今はレジンで隙間を埋めています。前歯(中切歯)2本がねじれて少し外側に出ていて側切歯と少し段が(ずれ)あります。特にビーバーの様に前歯2本が前に出ています。3ミリくらい上顎を内側(舌…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

- ももりさん ( 山梨県 /35歳 /女性 )
- 2014/07/03 16:12
- 回答3件
高校生です。わたしの顎は後退しており、口を閉じると顎に梅干し(皺)ができます。逆に皺を無くそうとすると口が半開きになってしまい酷くまぬけな顔になってしまいます。そこでいろいろ調べているうちに過蓋咬合にたどり着きました。完璧に被さっているわけではありませんが、上の歯が下の歯の半分より少し深めに被さっています。歯並び自体は特に悪くはありません。この過蓋咬合と顎の皺とはやはり関連があ…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

-
やまだろうさん
( 広島県 /17歳 /女性 )
- 2014/05/17 13:42
- 回答2件
小学校6年生くらいまで寝る時親指をしゃぶる癖が治らなく歯並びは悪くないのですが横顔がもっこり、きもちわるくなりました。二十歳になって気にするようになり矯正を考えていますが矯正で横顔など綺麗になるのでしょうか?来年成人式なのでそれまでにちょっとでも見た目をよくしたいのですが
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

-
はるかすさん
( 東京都 /20歳 /女性 )
- 2014/04/25 03:48
- 回答2件
CTG(結合組織移植術)と呼ばれる技術は、行った方がよいでしょうか。メリットとデメリットをおしえてください。
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- ぴいさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2014/03/17 20:46
- 回答1件
昨年の暮れに前歯の横の歯が折れかかり(皮一枚で繋がっている感じ?)暮れだった事もあり、ボンドの様な物で応急処置してもらいました。その後根は大丈夫だったので土台を作り土台が出来るまで仮歯、昨日土台を入れたのですが、歯茎がかなり腫れているので土台を入れた後麻酔をして歯茎の汚れと洗浄で引き締め土台の上から仮歯作り。麻酔をしているので噛み合わせも今一つで終了。4時間位掛かり麻酔が切れた…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
かおりん531さん
( 千葉県 /45歳 /女性 )
- 2014/02/11 12:54
- 回答1件
すみません2点ほどお聞きしたいことがあります。まず1つ目は2週間前から左上奥歯から3番目の歯茎に近い頬粘膜に5ミリ程の口内炎が出来てます。痛みはあまりなく形は丸ではなく三角形のような形をしていて少し盛り上がっており中心の色は白色で周りはうっすら赤くなっています。今までにも口内炎は出来てきましたが、こんなに長引いて形が違うのは初めてです。一向に治る気配がないですが何の病気が考えられますでし…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
流星さん
( 茨城県 /27歳 /男性 )
- 2014/01/08 15:26
- 回答2件
こんにちは 私はこの前グッと歯を食いしばったら奥歯が少し動きました その後もグラグラするので歯磨きしたあとにやる液体(?)をやってみたのですがその時は動かなかったけど日中や食べ物が詰まったときに動きます 歯医者に行った方がいいのでしょうか 早く抜けたらと考えてしまい凄く怖くて泣きそうです
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
優曇華さん
( 東京都 /11歳 /女性 )
- 2014/01/01 10:18
- 回答1件
右の奥から二番目の歯が痛みがひどく近所の歯医者にかかり歯茎が炎症を起こし弱っているという診断で治療を始めました。週に1度通い明後日で4度目の治療になりますが痛みは全く取れておらず、2度目の治療で噛み合わせを調整すると言って右の奥歯を削った部分まで今は痛みがあります。毎日鎮痛剤を2回から3回飲まないと痛みで日常生活にも支障がでてます。治療前は温かい水分で痛みを感じる事はなかったのに今では…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
attsz500さん
( 奈良県 /40歳 /女性 )
- 2013/12/22 21:49
- 回答1件
こんにちは。3日くらい前から、右下の親不知が生えてくるところの歯茎が痛みます。物を食べたり、指で押すと痛みが強くて、赤く腫れています。今までもときどき痛むことがありましたが、これは放置しておいても大丈夫なのでしょうか。以前レントゲンを撮ったときは、上の親不知は出来てないし、下のも生えてこない、と先生に言われました。また、関係があるかどうか分かりませんが、顎の大きさに対して歯が大…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
爽さん
( 兵庫県 /23歳 /女性 )
- 2013/12/16 01:03
- 回答1件
少し頬の方に斜めに生えてる親知らずが完全に顔を出してから一年くらい経つのですが、最近になって一週間くらい前から急に右上奥歯の親知らずの歯茎(歯肉)が頬の粘膜や歯茎を手で直接触れると物凄く痛みます。普通にしていては痛みません。鏡で親知らずがある歯肉を見たところ赤くも腫れたりもしていません。歯磨きでは親知らずがある歯はいつも届かないので磨いておりません。歯肉癌や腫瘍の可能性はあり…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
流星さん
( 茨城県 /27歳 /男性 )
- 2013/12/14 19:04
- 回答1件
前歯を折ってしまい、差し歯にすることになりました。根っこの治療後、土台をつけて型取りして現在、仮歯をつけているのですが土台を付けたあとの仮歯を爪でコンコン弾くと少し痛みます(響きます)グラグラはしていません。土台は2~3日前に付けたばかりです。治療を始めてから1ヶ月くらい経過していて当初腫れていた歯茎も落ちついてきていると歯科医も言っていたのですがこの痛みはどこからきていると思い…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- 茶と蜜柑さん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
- 2013/11/10 10:49
- 回答1件
215件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。