回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「休眠会社」を含むQ&A
15件が該当しました
15件中 1~15件目
- 1
知り合いからH28から休眠している株式会社を復活させるため、その登記や事務処理などを手伝ってほしいと頼まれました。最初に役員の変更と商号変更をお願いされたため、現在登記申請中で完了待ちの状態です。取締役3名(うち一人が代表)、従業員なしの状態から全員辞任して新たに取締役1人が就任し、商号変更もしました。今後、税務署への異動届や管轄外の本店移転、新しい会社実印の変更など他にも手…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
ねむいさん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2021/05/07 16:19
- 回答1件
有限会社を10年近く休眠会社にしてます。休眠届出はしてないと思います。復活させるのにどのくらい費用がかかりますか、1、過料金の項目を教えてください。 2、過料金は当時の代表取締役員個人に請求と聞きましたが、それでいいのですか?3、この期間分をまとめて申告する必要がでてくるとありますが、過料金が発生しますか?以上教えてください。
- 回答者
- 高島 一寛
- 司法書士

- メシヤさん ( 神奈川県 /55歳 /男性 )
- 2013/05/09 16:25
- 回答1件
父が建材用品を製造販売する、従業員数名の零細株式会社を約40年間経営していました。私は長男で大学卒業以来、父の会社とまったく関係のない企業に27年間勤務しております。しかし、父の会社の取締役に登録されています。もう一人の取締役は私の妻です。二人とも名前貸しであり、代表権はありません。 他に社員はおりません。父の会社は2006年度から3期連続で赤字決算の末、再開の見込みなく2009年4月より休…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- ゴリーマンさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
- 2013/02/19 09:42
- 回答1件
稼働実績のない休眠会社で父の死去に伴い、昨年、解散登記したのですが、税務申告の書類が送られてきました。毎年、税務署には休眠中で書類を提出していたのですが、清算するにあたりどのような処理、費用が必要なのでしょうか?放っておくと問題がありますか?
- 回答者
- 菅原 茂夫
- 税理士

- にしかさいさん ( 大阪府 /51歳 /男性 )
- 2013/02/04 02:54
- 回答1件
初めまして。以前私は合同会社を設立しまして、数年後、休眠届を出し活動を休止しました。そして現在、会社を欲しいという友人が、新規に設立するよりも安いから、私の休眠会社を売って欲しいと言っております。なお、その会社の所在地は東京で、友人は群馬に置く予定です。この場合、どのような手続きと費用が必要でしょうか?事業再開の届け出と、定款変更、その印紙代(?円)でよろしいのでしょうか?詳…
- 回答者
- 碇谷 賢祐
- 行政書士

- masaolyさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
- 2012/07/21 01:04
- 回答2件
数年前(H17頃)申告をしないまま休眠状態となった父の会社を再度復活させようと思っています。どんな手続が必要になりますか?また休眠していた会社を復活させるにはどれくらいの費用がかかるものでしょうか?H17年6月30日(決算)までは、役員登記や申告などを行なっていたようです。登記簿を取り寄せたところ開業していた頃の住所のままなので現在、私が住んでいるところを会社の所在地に登記しなおそうと…
- 回答者
- 碇谷 賢祐
- 行政書士

- ayaka-83さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2012/01/11 16:14
- 回答3件
長文失礼致します。先日、株式会社を経営しておりました叔父(私の父の実弟)が亡くなりました。突然死だったため、亡くなってからというもの毎日一族皆でこの事態に頭を悩ませている次第です。ご助言をお願いいたします。経営していた会社は20数年前に叔父が一人で始め、家族や親族もこれまでずっと順調だと思っていました。しかし実際は、数年前に不景気の煽りを受けて多額の負債(銀行以外からも)を抱え…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- 秋彦さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2011/12/29 22:40
- 回答1件
タイトルの件でご助言よろしくお願いします。現在仲間たちとプロジェクトをすすめているのですが、その過程で賃金の発生する依頼を受けました。今後もこういうことがあるといいなと思いますが、当分はゆっくり進むつもりです。ただいただいたお金の行き先とか身(お金)の振り方に困っています。先々のことを考えると会社を作るのもいいかもしれないと思い立ち商工会議所にいったら設けるつもりがないなら個…
- 回答者
- 前谷 加奈
- ISOコンサルタント

- ひゃくえいさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2011/01/21 00:09
- 回答2件
未納の税金と保証協会の債権は債務者{個人}が自己破産した場合も残るのでしょうか?また法人であった場合はどうでしょうか?
- 回答者
- 岡部 徹
- 税理士

- buyoutさん
- 2009/09/15 18:49
- 回答1件
現在、資本金1000万円の株式会社(休眠中)の売却を考えております。数十万で買い取ってくれるという会社があるのですが、まったくの素人で不安が残ります。ちなみに小切手帳つきです。危険はないでしょうか?また売買契約時の注意すべき点等ありましたら教えていただきたいです。
- 回答者
- 岡部 徹
- 税理士

- じょんじさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2009/08/18 11:23
- 回答1件
関連会社として数年前に設立したペーパーカンパニーを3社ほど所有しています。 こうした休眠会社は放っておくとどうなるのでしょうか。 何も活動がなければ、自然消滅してなくなってしまうという話を聞いたことがありますが本当でしょうか。 ちなみに毎年決算申告はしていますが。
- 回答者
- 後藤 義弘
- 社会保険労務士

- rohasさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2008/11/04 22:43
- 回答1件
昨年の10月に友人から運転していない有限会社を譲り受け(代表者の変更等事務処理も終わりました)私が代表取締役になったのですが、実際にはまだ何も動いていない状態でした。そんな中、4月にバーを開店する予定で、物件探しも終えて、契約することになったのですが、個人事業主で経営した方がいいのか、会社として運営した方がいいのか迷っております。また、諸々に費用がかかり、先行き不安を感じてい…
- 回答者
- 後藤 義弘
- 社会保険労務士

- elsさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2008/03/22 19:55
- 回答2件
ちょうど1年ほど前に、かつて経営していた株式会社を経営不振により精算し、今は事実上休眠会社として眠らせております。近く、以前の会社とは異なるサービスを新たに立ち上げようと考えているのですが、これに休眠中の前会社を当てることができるかと考えております。このようなケースで休眠会社を活用するメリットはあるのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロフ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/04/24 11:32
- 回答1件
長年にわたり(5年以上)確定申告をしていない株式会社を、今般、通常清算したいと考えております。税金の滞納はありませんでしたが、休眠届は出していません。現在の株式会社の資産は約10万円ほどです(預金をかき集めると)株式会社は、通常清算できますでしょうか。債務が超過する場合は破産申立をする必要が出てくると思いますが、休眠中も均等割の法人住民税を課されてしまいますか。
- 回答者
- 峯村 照秋
- ファイナンシャルプランナー

- わいりんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2006/06/09 13:21
- 回答1件
15件中 1~15件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。