「頭」の専門家コラム 一覧(177ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月27日更新

「頭」を含むコラム・事例

8,824件が該当しました

8,824件中 8801~8824件目

夏休みの自由研究   つづき (1)

私が今後子どもと一緒に取り組みたいな〜と思っているテーマがいくつかあるのでご紹介します。 その1 ものの値段調べ:例えば毎日飲んでいる牛乳。スーパーには色んな種類の牛乳が並んでいます。 値段も味もそれぞれ。成分を調整しているものもあるし、加工されているものもあります。お出かけ先で地元の牧場の牛乳を味わえるところもあります。 それらの値段が違うことに対して、子...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/07/20 11:06

夏休み!自由研究にお金の勉強はいかが?

さあ、いよいよ夏休みですね! 長い夏休み。子ども達にとっては楽しい40日間ですが、親にとっては魔の(!?)40日。朝昼晩と「お腹すいた〜」と言われるのは、つらい・・・ 夏休みに頭を悩ませるのが子どもの自由研究。低学年ならなおさら親も一緒に取り組まないとなかなか進みません。 今回は夏休みの自由研究の参考になればといくつかテーマをご紹介しましょう。 昨年小1の娘...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/07/20 09:36

アンテナといったら八木アンテナが有名

アンテナといえばどんなものをイメージするでしょうか? 今頭の中にイメージされたのは、「魚の骨」。 ですよね。 この「魚の骨アンテナ」がよく耳にする”八木式アンテナ”です。 「そういえば八木アンテナってメーカー有ったよね!」 そう!あります。 現在の八木アンテナ株式会社は、この八木式アンテナを発明した八木秀次博士が創業した会社なんです。 実は...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2006/06/01 13:31

査定額の決め方はこんなに適当? part-2

まず、頭の中に思い描いてみてください。 あなたはマイホームを売却することになり、複数の不動産業者に査定を依頼することにしました。 A社は5000万円、B社は5500万円で査定しました。 さて、あなたはどちらの会社におまかせしようと思いますか。 当然、B社ですよね。 売る立場のあなたにとっては、少しでも高い金額で査定してもらい、高い金額でどなた...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2006/05/27 00:06

ファサード/野川の住宅

この住宅は、雛壇状の分譲地の一画に建っています。近隣住戸からは、見下ろされるような位置にあるため、周りの環境(住宅)とプライバシーの関係をどのようにするかがテーマとなってスタートした計画です。 南の前面道路側からは、申し分のないくらいの日射しがある反面、近隣住民の生活導線ともなっているため、あっけらかんとした開口では、結局カーテン閉めっきりの使い切れない窓となるでしょう。 そこ...(続きを読む

納谷 新
納谷 新
(建築家)
2006/04/26 15:31

不動産投資をすれば経営者

あなたもワンルームマンションのオーナーになれます !」 と気軽に誰でも不動産オーナーになれるキャッチコピーが氾濫しておりますが、確かに気軽に出来るようになったとは思います。 ただ入居者に何かあれば管理責任をとわれ最終決断を下すのは誰か!を頭に入れておいて頂きたいと思います。 ですから一番大切なこととして始める前になんでワンルーム投資をするのか? いくらの...(続きを読む

井田 光洋
井田 光洋
(ファイナンシャルプランナー)
2006/02/15 12:04

求人活動に実感する景気回復

弊社でも業務拡大のため積極的に採用活動を行っていますが、 少し前とは求人マーケットが激変していることを実感しています。 以前と比べて、使用している媒体の効果が落ちているのが そう感じる理由です。 2005年12月期の有効求人倍率が 13年3ヶ月ぶりに1.0倍を越えました。 2007年問題と言われている団塊の世代の大量退職に伴う求人に加え、 景気回復による労働...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/02/11 11:33

株ってよさそう?

書店に行けば、株で数憶、株で生活、毎日毎月小遣い稼ぎ、テレビでは流行のデイトレーダーの取引風景、ネットでは株取引は簡単と至るところで、「株ってよさそう」と思わせる情報ばかり。私の周りでも、株で儲けた話は聞きますが、損した話は聞かない。一瞬やっぱり''「株ってよさそう」''だなと思うし、自分が損している時などは、「自分だけ投資センスがないのかな?」なんて一人落ち込んだりする。 私も、株式投資暦1...(続きを読む

相澤 学
相澤 学
(経営コンサルタント)
2006/02/10 17:00

・・・見てくれてますか?

■2006.02.01(wed) 「スナガさん、キッチンの引き出し式の調味料のラック、図面では3段に分割されてますけど、 大きい1段ってふうにさせてもらうわけには、いきませんかね?」 「どうして?物理的にムリってこと?それともお金がキツイ?」 「そうなんですよ・・・。3段に分割だと金物代と手間代がけっこう掛かるんですよねぇ・・・」 「そうかぁ・・・。うーん、いままで他の部分でこちらのワガママな変更...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/02/10 00:31

ご主人様を裏切って

■2006.02.02(thu) これは、『腹を下せ』という信号が無意識に脳から出ているんだな。 何かで聞いたはなしで、 睡眠の目安になっている8時間というのは、脳の中で情報整理ために必要な時間で、 肉体として必要な休憩は3時間いいのだ、という話しを聞いたことがある。 確かに、寝不足続きだと、思考がループしてしまったり、 簡単なことにも気が付かなくなったり、 イライラしたり、モノの見方が偏狭になっ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/02/10 00:31

家賃滞納の対処法

不動産賃貸業は他の事業と違い、 それほど手間隙のかかるものではありません。 ですから、サラリーマンや主婦、他に仕事をお持ちの方に 最適な副業と言えます。 ただ、そんな大家さん業にとって 最も頭の痛いことが「家賃の滞納」ではないでしょうか? 今日はその「滞納」に対する対処法をお話します。 滞納に対して最も大切なことは 「滞納がわかったら素早く対応する...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/02/06 09:03

A007.SOHO利用、最適な物件って?

SOHOの条件ってなんでしょう。 これは業種・職種によってホント様々だと思います。 が、SOHOにある種共通するのは(というか住居との違いは) 「ビジネスでの来客」ではないでしょうか。 上記を踏まえてSOHOを考える場合・・ 1.駅の位置(ターミナル駅からの距離) 2.駅からの距離 3.エントランスが来客に耐えうるものか 4.間取りが来客に耐えうるものか...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2006/02/06 00:03

日本の伝統色

■2006.01.30(mon) 『日本の伝統色』『フランスの伝統色』『中国の伝統色』 欲しかった色見本帳を手に入れた。 それぞれ約300色ずつ。 各色の名前とその由来が書かれていて、 喫茶店のコーヒー回数券のように、ミシン目からピリピリと切り取れる。 自分の仕事用とコドモの遊びように1セットずつ、 ワサッと色のチップを作ることにした。 ピリッ、ピリッ、ピリッ、ピリッ、ピリッ、 無心で機械的に切り...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/02/02 23:01

スノーボード(今シーズンの楽しみ方)

今年は例年にない大寒波がやってきた年。 雪国の方々の雪下ろしや道路の除雪作業のご苦労に頭が下がります。 私は毎年車でゲレンデに向かいますが、今までにない危険な道路状況が多いので、皆さんもお気をつけ下さい。 さて、各ゲレンデではパウダー(新雪)の状況が多く、ローダーで圧雪してもすぐ積もってしまうようです。スノボ初心者には圧雪バーンの方が滑りやすいので、パウダーゲレンデは避けたいところ。HPで状況確...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/01/28 00:03

冷暖房はエアコンだけではない1

必ずしもエアコンは住宅に必要な設備ではないと言う考えも頭に入れておいた方がいいのでは?ということで、エアコンだけが空調の設備ではない例を一つ。 「輻射冷暖房」と言いますが、冷水/温水をパネルに流してその輻射熱で物体を冷やしたり暖めたりする方式です。 写真は「東新小岩TN」という住宅のインテリアです。床から天井にかけて細い線が並んでいるのが見えると思います。これが冷水/温水を通す...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2006/01/15 23:36

A001.休日の午後、ポカポカ太陽で本を読みたい。

いきなりよくわからないタイトルでスタートしましたが・・・ これ、お部屋探しをしていたときの顧客の発言です。 いわく「部屋に差し込む太陽光でまったり本が読みたい」と。 部屋探しの条件はエリア・賃料帯・間取りなど、 とかくハード面の列挙から始まりますが、 私が一番知りたいのは「○○したいんです」や 「○○感が欲しい」なんていう所です。 条件どおりの間取り・駅徒歩・賃料の物件...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2006/01/11 00:03

住宅購入計画・・・その6

資金計画 住宅の情報収集をしながら、資金計画を立てましょう。情報収集をすることにより自分のほしい住宅がいくらぐらいなのかが見えてきます。そしたら、本当にほしい住宅を手に入れられるのかをチェックして見ましょう。 チェック1 頭金はどのくらい出したらいいのか。 一般的には、2割から3割といわれています。しかし、その家族の収入と支出により変わってきますので、あくまでも目...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2006/01/10 11:03

「生存給付金(ボーナス)付き」って本当に得?

生存給付金(ボーナス)付きの医療保険や定期保険が発売されています。 ボーナス付きと書いてあるので掛け捨てではないような、しかもボーナスと書いてあるのでいかにも得をする保険のような錯覚に陥る方が多いのですが、皆さんこの保険が本当に得なのかどうかをよく考えてみましょう。 まず保険を考える上で常に頭に入れておかなければならないことは、保険商品は確率からできているということです。ということは...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2006/01/08 11:47

屋根にテーブルと椅子とキッチンがある「屋根の家」

「屋根の上でご飯を食べられたら楽しいだろうな」というクライアントのユニークな意向を汲んで設計しました。 最初の発見は、平屋の上に屋根をかけると屋根が大きなデッキテラスになるということです。そこで平屋の屋根の上にテーブルと椅子とキッチンとシャワーを付けて、生活空間の一部にすることにしました。 また、クライアントが前の住まいでは窓から屋根に出入りしていたと言われるので、それでは室内...(続きを読む

手塚 貴晴
手塚 貴晴
(建築家)
2005/12/01 00:01

集合住宅と建設コスト-2

“ウ〜む。これじゃあ。私の想定した利回りよりわるいなあ。” 計画案をはじめてみたときとは、うらはらに Tさんの顔が曇ります。 Tさんは、自身で作成されたという事業収支の計算を取り出し、分析。 “建設コスト の 部分が高いですよ。” Tさんが、御自身の考える事業収支から 逆算された 建設コストは、 仕様のグレードをいくらおとしても、とても追い付かないとみえました...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2005/11/28 19:30

07-捨てコン

ちょっと、おくれましたねえ。 先週までにおわっているはずの工程でしたが、今日も天気がいまいち。 午後一番、Yさん御夫妻と近くの喫茶店で打合せ予定。 そのまえに、現場をのぞいておくか、とよってみますに、頭をかきかき監督・菊池さん。 …グリ おわりましたよ。  これから 捨てコン。 今日は、仕事しますよ、ヘッヘ。 捨てコン とは 捨てコンクリート のこと。 基礎...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2005/11/21 05:46

超・軟弱地盤

2005/10/28 地盤試験のために現場に立会いました。 近隣データーを見る限り 地盤も悪くなさそうでしたので、 今回はスウェーデン式サウディング試験 (地盤の硬さを簡易的に測定する調査方法)です。 試験は5 箇所行いました。 まず1 箇所目、試験杭を地中に入れていきます。 ずぶずぶーっと軽々と入っていく。 え〜、軟弱地盤?もう一箇所いってみよう… ...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2005/11/21 05:42

どちらを選びます?

■2005.11.15(tue) 自分で思いついた設問に、頭を抱えてしまった。 あなたは、もし手に入るならどちらを選びます? 「生涯を余裕で暮らせるだけのお金。」 「元気に過ごせる、2倍の寿命。」 ・・・・・・どうです? ま、どっちも手に入らないんだけどさ。(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2005/11/21 05:40

水を得た魚

■2005.11.01(tue) 「こんな複雑な骨組みは、プレカットではムリ」ということで、 朝の家は工場での機械加工ではなく、大工さんに手刻みでやってもらっている。 そういえば、完全に手刻みの物件はずいぶん久しぶりだなぁ。 大工さんはずいぶん頭を抱えたようだけど、 「みてココ!ナナメのナナメなもんだからさぁ、 こっちは削いで落とさなきゃだし、向こうは・・・」 なんだか楽しそうに話しかけてきてくれ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2005/11/21 05:15

8,824件中 8801~8824 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索