「軸」の専門家コラム 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「軸」を含むコラム・事例

2,365件が該当しました

2,365件中 251~300件目

命令 そして 苛立ち

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 講座を行っていて気になることがあります。 それは言うことを聞かない体に苛立つ方がおられることです。 地面に対してバランス良く立たないと物だと倒れます。 人は物のように簡単に倒れないですよね? なぜかというと体が勝手に倒れないようにバランスを取るからです。 例えば上の写真のような脚の方が...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/07/24 16:34

多弁より雄弁 雄弁より沈黙が勝るを経験

以前、人生の成功に 「共感力」 が必要だとブログに書いたことがあると思いますが。 まさしく、昨日は、それを噛みしめた日でした。 例えば、雑談。 雑談するなら、多弁な人は頼りになります。 なぜなら、多くの情報から何を得るかは、聞き手が主体的に行うものだから。 専門性が高くなくても、多面的に情報を下さる方は、ありがたい存在です。 何かについて。情熱を伝えるとか。仕組みを変えるために動き始めるとか。...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/07/19 10:27

多弁より雄弁 雄弁より沈黙が勝るを経験

以前、人生の成功に 「共感力」 が必要だとブログに書いたことがあると思いますが。 まさしく、昨日は、それを噛みしめた日でした。 例えば、雑談。 雑談するなら、多弁な人は頼りになります。 なぜなら、多くの情報から何を得るかは、聞き手が主体的に行うものだから。 専門性が高くなくても、多面的に情報を下さる方は、ありがたい存在です。 何かについて。情熱を伝えるとか。仕組みを変えるために動き始めるとか。...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/07/19 10:27

トレーナーの学びの変遷と整理整頓法~身体の本質セミナー2017を終えて~

 おはようございます 一昨日は大阪で開催をされた 「身体の本質セミナー2017」にて 坂元大海さん、菅原順二さん、近藤拓人さんと共に 講師を勤めさせて頂きました!       大海さんとは7年前くらいに 恵美さんのご紹介で福岡でお逢いして以来 菅原さんは齋藤さんの勉強会で10年前に お逢いして以来、たくさんご指導頂きつつ たくさん可愛がって頂いています   そして、世界のTKとは 2年前から弊...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/07/19 07:59

分割切除?一回で切除?二の腕(上腕)タトゥー(刺青)切除。

Key Words : タトゥー(刺青)、タトゥー(刺青)除去、タトゥー(刺青)切除、二の腕タトゥー(刺青)、上腕タトゥー(刺青) まず初めに、このお話にご協力いただいたモニターの方々に、この場をお借りして深謝いたします。 タトゥー(刺青)切除ご希望の方には、治療に要する時間と金額が何よりも大事なため、“1回で切除できるか否か?”という点についてご質問を多く受けます。御本人にとっては、非常に重...(続きを読む

山本 豊
山本 豊
(医師(美容))
2017/07/18 21:04

分割切除?一回で切除?二の腕(上腕)タトゥー(刺青)切除。

Key Words : タトゥー(刺青)、タトゥー(刺青)除去、タトゥー(刺青)切除、二の腕タトゥー(刺青)、上腕タトゥー(刺青) まず初めに、このお話にご協力いただいたモニターの方々に、この場をお借りして深謝いたします。 タトゥー(刺青)切除ご希望の方には、治療に要する時間と金額が何よりも大事なため、“1回で切除できるか否か?”という点についてご質問を多く受けます。御本人にとっては、非常に重...(続きを読む

山本 豊
山本 豊
(医師(美容))
2017/07/18 21:04

私的成功の一つ「自立」をめざしてみませんか?

今日は、海の日。海開きの日ですね。 そして・・・お子さんたちの夏休みを前に・・・ 昼ごはん!!!!って、臨戦態勢を整える日であるかもしれませんね。 我が家は、仕事をする環境と、自宅が常に一体化しているため、土曜日や日曜日も含めて。家族で食事をすることは日常で。 家族の誰かが一緒に食事をしないのが「極まれ」なことだったので・・・ 悩める人たちの「声なき声」を聴くのは、とても新鮮です。 さて。今朝...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/07/17 09:48

私的成功の一つ「自立」をめざしてみませんか?

今日は、海の日。海開きの日ですね。 そして・・・お子さんたちの夏休みを前に・・・ 昼ごはん!!!!って、臨戦態勢を整える日であるかもしれませんね。 我が家は、仕事をする環境と、自宅が常に一体化しているため、土曜日や日曜日も含めて。家族で食事をすることは日常で。 家族の誰かが一緒に食事をしないのが「極まれ」なことだったので・・・ 悩める人たちの「声なき声」を聴くのは、とても新鮮です。 さて。今朝...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/07/17 09:48

パソコンから離れた生活は、何て気持ちが良いのだろう!

皆様、ご無沙汰しております。 (^^✿   最近私はコラムを書きたいと思う事が非常に少なくなってしまったのですが、それには理由が二つあります。   一つは、私はこの数年間非常に集中して色々な事を書き尽して来て、これ以上外に向かって何かをお伝えする必要性を自分で感じなくなり始めている事です。つまり言葉でもって外に向かって何かをお伝えする事は、自分の中で終了(卒業)なのではないかという様な感...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/07/10 09:38

知人という立場を利用する??

まぁ、びっくりしました! 先日、我が家の「はちみつ」を分けてください!という連絡を知人からいただいたので、 この日なら自宅にいるのでと、返事をしてお招きする約束をしたのですが。 ナント!! ネットワークビジネスへの勧誘が真の目的で。 しかも、勧誘役の別の方が、自宅そばで待機していたという展開。 わたしは、約束をさせていただくにも、お目にかかる目的や内容などを熟慮したうえでしか時間を持たないのを...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/07/06 11:31

知人という立場を利用する??

まぁ、びっくりしました! 先日、我が家の「はちみつ」を分けてください!という連絡を知人からいただいたので、 この日なら自宅にいるのでと、返事をしてお招きする約束をしたのですが。 ナント!! ネットワークビジネスへの勧誘が真の目的で。 しかも、勧誘役の別の方が、自宅そばで待機していたという展開。 わたしは、約束をさせていただくにも、お目にかかる目的や内容などを熟慮したうえでしか時間を持たないのを...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/07/06 11:31

トレーナーの企業文化

  こんばんわ 今日はお言葉に甘えさせて頂き R-body大手町店に伺わせて頂きました♪    また 私の勝手な学びをシェアさせて頂ければ幸いです   R-body様とは昨年 合同研修という貴重な機会を頂き 多くの気付きと学びを頂戴しました   僕が言うのもおこがましいのですが(汗) ここまでハードとソフトが揃い 文化が創られている所は 滅多に無いなと本日改めて感じました   周知の通り 最近...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/06/28 22:22

片足立ちマスター⭐︎

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 実は片足立ちにうるさい私です。 とりあえず片足でバランスが取れたら良いのではありません。 前から見ても横から見ても歪みがない片足立ちです。 鏡の前に立ってください。 つま先を正面に向け両足で立った時に膝小僧が前を向いていることがまずは前提です。 ここでつま先を広げないと立ちにくい方は ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/28 16:30

小さな違いが生み出す大きな違い

  こんばんわ 週末は8時間×2日間 喋り倒しました~    メンターシップの中でも話をしましたが 運動指導においても、ビジネスにおいても 「目の前のお客様が求めていることは何なのか?」 「目の前のお客様にとって、本当に良い事は何なのか?」 当たり前過ぎるくらいに、当たり前なんですが 結局はこれが一番大切なんですよね   様々なことを学んでいくと ついつい、学んだことをやりたくなったり   様...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/06/27 19:51

自分に揺るぎない愛と信頼を持つことが鍵☆

ウーマン魅力学主宰愛とパートナーシップのスペシャリストヒロコグレースです。  本日は、ニューヨークレポをお休みして、週末に開催された認定講座の様子をお届けします。  現在、8期認定講座が開講中。第1回目は、「自分」が教材。  ”愛”をテーマに、自分に自信がありますか? 自分のこと、とことん信頼していますか? 自分のこと、大好きですか?  などをテーマに考えていきます。   そして、いつから?な...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2017/06/26 20:38

1つのエクササイズと複数のWhy?

 こんばんわ昨日はimok's Mentorship 3日目    受講生の方とも話をしていましたが、最近のトレーナー業界はもの凄い量の情報が溢れており、セミナーに行って、全く新しい情報に出会う確率は以前よりも減っていると思います  ただ、そこで「知っている」で終わらせてしまってはもったいないですよね  その知っている情報をもとにどの様な価値が創り出せるのか?その知っている知識を使って、どれだ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/06/25 07:59

坂本英三 完全マンツーマン個人レッスン&プロデュースコース 生徒募集中!!

★――――――――――――――――――――――― 今日の言葉「目先の感情、プライド、正義、固定観念、 言葉じりにとらわれ過ぎると、 本当に大切なものが見えなくなり、失う。」 ―――――――――――――――――――――――★ 以前、どこかでも紹介したけど 生徒さんから、こんな質問があった。 『メジャーになりたいのですが SNSをつかいたくありません。 誹謗中傷されたくないのです。 また...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2017/06/24 21:32

ハーマンミラー主催の素敵なお茶会♪

イームズでお茶会2017 右上の小さな写真。 1951年にイームズ氏主催のお茶会がロスで行われた際のもので、ご亭主、松本宗静氏。 客人にはチャーリー・チャップリン氏、イサム・ノグチ氏。 そのことが掲載された書籍、EAMES DESIGN。我がバイブルの一冊でもあります。  …それから66年の時を経て、松本宗静氏を師とする丹羽宗勢氏は、一枚の絵に出会う。 フワフワと和紙から抜け出で宙を舞う海月...(続きを読む

早乙女明子
早乙女明子
(経営コンサルタント)
2017/06/24 20:20

ハーマンミラー主催の素敵なお茶会♪

イームズでお茶会2017 右上の小さな写真。 1951年にイームズ氏主催のお茶会がロスで行われた際のもので、ご亭主、松本宗静氏。 客人にはチャーリー・チャップリン氏、イサム・ノグチ氏。 そのことが掲載された書籍、EAMES DESIGN。我がバイブルの一冊でもあります。  …それから66年の時を経て、松本宗静氏を師とする丹羽宗勢氏は、一枚の絵に出会う。 フワフワと和紙から抜け出で宙を舞う海月...(続きを読む

早乙女明子
早乙女明子
(経営コンサルタント)
2017/06/24 20:20

【IT活用・インターネット活用】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「IT活用・インターネット活用」です。 近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いIT活用で悩みを抱える企業が増えています。 例...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

長く続けられる仕事に巡り合う

6月になると、今年の後半が早く過ぎていく予感がします。 60歳を超えるとトキのたつのが早いです。とは言え毎日が充実しているのはありがたいこと。やることがあって、それが楽しくて仕方がない。そう思えるのは幸せです。 それもこれも今の仕事「整理収納・お片付け・インテリア」が、同じ軸線のうえでバランスよく進んでいるから。 この仕事は私のライフワークでありラストワーク!そう位置づけています。いい仕事に辿...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)
2017/06/16 13:24

スタジオ出店において大切な「街のブランド力」

  こんにちわ 2泊3日の合宿を終え 神楽坂に戻ってきました!!   合宿中 6時くらいに起きて 横浜の街をランニング       独りで 赤レンガ→大桟橋→山下公園→横浜スタジアムと 横浜のデートスポットを巡ってきました(笑) この時期は本当に気持ちが良いですね♪           そして横浜あるあるですが 横浜出身の方って 「どこ出身なんですか?」と聞かれた時に 「神奈川」とは答えずに、...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/06/06 18:38

左右の肩の高さが違うのも 脚の歪みの影響を受けている

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 写真を撮ったり鏡を見たとき いつもきまって片側の肩が下がって(上がって)いるということはありませんか? これは体がねじれていることで起こります。 そのねじれも脚の歪みによる影響を受けています。 歩いているとき片足が地面から離れる瞬間があります。 そう一瞬 片足立ちになります。 歪みの...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/03 20:31

大手企業同士の連携

おはようございます、今日は測量の日です。 GPS含め、これからの技術で一つのポイントとなりそうです。   物流等と新しい技術の流れについてお話をしています。 車両全般に関する新しい技術について簡単に。   少し前のことですが、日本郵便とホンダが提携した、という話が出ました。 郵便配達業務で使用する二輪車について、電動のものに切り替えるとのこと。 併せて、給電設備含めたインフラの構築...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

新人トレーナーがつまづき易いPointとは?

 こんばんわ 今日から6月になり 弊社の新入社員も試験の時期を迎えています   新人スタッフがつまづくことが多い点として 以下の3つが上げられます ①ニーズとウォンツを読み違える ②ウォンツを掘り下げる事が出来ない ③ウォンツと絡めて説明が出来ない   ①と②は重なる点が多いのですが カウンセリングを行っている際に お客様から目的や要望など含め 色々とお話を伺いますが この際、お客様の言葉を ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/06/01 21:26

気になる認定資格を取得したその後

ウーマン魅力学主宰愛とパートナーシップのスペシャリストヒロコグレースです。   ここ最近、本当に、本当に、嬉しいことが多すぎます。  そして、いっぱい笑って幸せを感じています。   これぞ、人生の充実、豊かさというんだなっと、しみじみ感じています❤︎  なにがっそんなに???  実はね、ウーマン魅力学の受講生、卒業生たちが、どんどん幸せになっていくのです。  もちろん幸せの形は色々。  でも、...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2017/05/31 18:35

皆で学びを深める

 こんばんわ 今日からimok’s Mentorship東京第2期がスタート    少しでも学んで頂きやすい様に、スクリーンも購入♫      今回も 理学療法士、鍼灸師、柔道整復師などの 医療従事者の方から、ATやS&C、パーソナルトレーナー ピラティス&ヨガインストラクターの方など 様々なバックグラウンドの方々と共に テキストも理論編は第2版と若干の改定を加え 学びを深めています   初日...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/05/27 22:11

パーソナルデビューを振り返る!?

 こんにちわ 気が付けば月末 1日1日があっという間で驚くばかりです   若いトレーナーの方から 「小林さんがデビューした時ってどんな感じだったんですか?」 といった主旨の質問を頂いていたタイミングで たまたま今日、フェイスブックを見ていたら そのデビューをしたOASIS青山店が リニューアルをした様で ブルックリンスタイルに生まれ変わっていました!   僕は 2007年の8月1日、24歳の時...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/05/26 22:45

☆ハイヤーセルフに繋がるには♪ 

皆様! いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、一昨日は 毎回素敵なスペシャルゲストをお招きして Live配信している -------------------------------------------------- ★TO-RUと綾子の 【BBC】ボタニカルビューティチャンネル ※チャンネル登録はこちら↓ ⇒ https://www.youtu...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2017/05/26 13:34

「評価」のイロイロ

 こんにちわ 最近は夏の様な気温が続いていますね   先日、話をしている時に 「評価」ということが話題に上がったので 今日は「評価」ということについて 綴ってみますね  ちなみに「評価」といっても、今日はこちらの「評価」ではありません(笑)   「評価」というものを考えた場合 「絶対評価」や「相対評価」であったり 「自己評価」や「他者評価」なんて言葉がありますよね   「自己評価」と「他者評...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/05/25 19:25

シンプルなことほど……

 おはようございます 昨日は研修&ミーティングDayということで 4時半に起きて、きゃっとに行き 資料の最終仕上げ   研修&ミーティングを終えたあとは スタッフ数名と皇居ラン      ランニング中は 「ここがR-body大手町店だね~」と キャピキャピ前を通り過ぎています(笑)   その後 消費したカロリーを大幅に超える 九州料理を堪能し、締めの「梅が枝餅」に大満足♪   さて ここからが...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/05/23 09:29

本日は国立新美術館にてミュシャ展を観て参りました。

まずは気になるニュースからひとつ。 【国交省、「新耐震木造住宅検証法」を公表】新建ハウジング DEGITAL 5月18日付 クリック  http://www.s-housing.jp/archives/108085 「新耐震木造住宅検証法」とは、熊本地震において、新耐震基準(昭和56年以降に建てられた住まい)の在来軸組構法の木造住宅のうち、接合部等の規定が明確化された2000年以前に建築され...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

コンテンツ力優位のセミナー?講師力優位のセミナー?

  こんばんわ 今日は朝からセミナーに参加 夏の様な暑い1日でしたね!   日頃、講師として話をさせて頂くことも多いですが 自分自身が受講者になることで また色々な気付きが生まれてきますよね   過去にも書かせて頂いた様に セミナーの価値というのは 「コンテンツ力」×「講師力」 という掛け算によって決まってくると想います    これは パーソナルトレーニングと同じで どんなに良い「プログラム...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/05/21 20:03

日本で「セミパーソナル」や「スモールグループ」は流行るのか? 

  こんにちわ 最近、スタジオ経営者の方々と 話題に上がったのが 『「セミパーソナル」や「スモールグループ」は 日本で流行るかどうか?』ということ    欧米では フィットネスクラブ→パーソナル→セミパーソナル →スモールグループといった感じの変遷があり 現在はセミパーソナルやスモールグループが 主流という感じでしょうか   日本でも同じ流れになるかは 色々な意見があると想いますが 最も大切...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/05/20 18:09

最近のimokな研修とは!?

  こんばんわ この前、「研修ではどんなことを行っているんですか?」 とご質問を頂いたので 最近の研修の様子を綴ってみようかと   弊社の研修は 人間力&ビジネス力向上の為の研修と 専門知識や技術力向上の研修の 2つに分かれます    最近の リーダーシップマネジメント研修では 経営戦略やマーケティング戦略の基本的な考え方を 様々な具体例を交えながら学んでいます   強みとは何ぞや? 強みを支...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/05/19 18:19

脚の歪みがあるから体をひねる歩き方や走り方をします

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 体をひねる歩き方や走り方は脚の歪みから起こります。 片側の脚の歪みが強いと明らかに左右非対称に体をひねる動きをします。 左足を軸にブンっと体をひねる方が 本当に本当に本当に多いです! 歩く時も走る時も片足が床から離れる瞬間があります。 両足で立っている時は脚が歪んでいても立っていられます...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/19 18:06

トレーナーの専門能力を高める為には○○を突き詰めることが重要!?

  おはようございます 今朝の福岡は気持ちの良いお天気 これからimok's Mentorship4日目です♪            先日、20代前半のトレーナーの方に 「トレーナーのベース能力を高める為には どうしたら良いですか?」といった質問を頂きました   基本的には 「先ずは「機能解剖学」と「運動生理学」を学びましょう」 ということになります    しかし、ここで気をつけなければいけな...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/05/14 07:55

トレーナーの成長に大切な考え方!?

  こんにちわ 世間は今日から5連休ということで 交通機関が混雑している様ですね   話しは恐ろしいくらいに変わりますが 「リラックス」と「プレッシャー」 この2つってバランスが凄く難しいと よく考えています   試験の場であったり スタッフの育成をしていてもよくありますが 「普段はもっと出来るんです」とか 「緊張して実力が発揮出来なかった」的なこと   いつもの慣れた空間や環境 リラックスし...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/05/03 17:16

レタスとサラダの違い!?

  こんばんわ 4月ももうすぐ終わりですね!   先日、発売致しました 「レタスクラブ5月号」 110Pから4ページほど監修をさせて頂いております    これから薄着のシーズンとなりますので 猫背でお悩みの方は、レタスクラブ5月号をご購入の上 猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」へ お越しくださいませ(笑)   そして ちょうど発売日に実家に電話する用があった為 実家に電話をしたら、珍しく父...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/04/27 18:55

トレーナーが初めに身に付けるべき大切な能力とは?

 こんにちわ 様々なメソッドが日本に入ってくる中で 知ってはいるけれど、誤解をされているものって 多くありますよね   それと同じ様に ビジネスや日常生活において 名前を知ってはいるけれど それを「理解」していたり 実際にそれを「出来る」か?と問われた場合に 正しくなされていないものの代表が 「PDCAサイクル」ではないでしょうか?   トレーナーの成長において 「何を学ぶことが一番大切か?」...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/04/26 10:21

「やってよかった!」というコンプライアンス研修

どうすればいい? 外部講師でコンプライアンス研修をやる。 そんな時、その研修に満足するには どうしたらいいか知っていますか? 答えは、  1.業者のセールストークに呑まれない  2.無料やお試しに呑まれない です。 *******************************************    この会社には一つの特徴があった。     「経営理論」     「流行の人材育成...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

多面性に人は魅了されるもの

【愛とパートナーシップの専門家】愛を土台にパートナーシップもキャリアも全てを好転させるメソッド•ウーマン魅力学®  こんにちは。ヒロコグレースです。  昨日は、7期ウーマン魅力学認定講師講座の4回目でした。もう〜4回。  今日のテーマは、セルフイノベーション理論の最後のステップ”外面・内面の魅力のポイント、魅せ方を知る”  自分らしさは、”自分を知らない”と表現できない。自分の軸をしなやかに持...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2017/04/23 09:44

価値を感じる、価値を伝えることの大切さ

 こんにちわ 昨日の博多ネタに続き 本日も福岡に行った時の学びを シェアさせて頂きますね    メンターシップの合間に セブンコーヒーを買いに行ったら こんなPOPが貼られていました    このPOPを見ると 今度「カフェラテ」を飲んでみようかなと想いますし こうした情報を知ってから飲んだほうが 同じ商品でも美味しく感じそうじゃないですか? 情報を知ったからといって、中身が変わる訳ではありませ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/04/22 18:09

専門店のメリット&デメリット!?

 こんにちわ 先日、imok's mentorship開催の為 福岡に行った時に 博多駅で面白いカフェを発見!!     「食パン専門店のカフェ」 なんだか厚切りのトーストに バターをたっぷりのせて食べたい気持ちや フレンチトーストがお口の中でジュワッと とろけそうな感じがしますよね(笑)   一般的に お店に来てもらうためには そのお店の存在を「認知」して貰い 「興味」を持ってもらって 他の...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/04/21 12:09

比較・検討する事の重要性

 こんばんわ 日頃、色々な方からご質問を頂く事が多く スタッフからも、「トレーナーの家庭教師を始めると 良いんじゃないですか?」と言われる今日この頃(笑)   この前頂いたご質問が 「ピラティスって良いですか?」 トレーナーの方からの質問だったので 思わず吹き出しそうになってしまいましたが(笑)   伺ったお話をザックリまとめると その方の友人がピラティスを始めて 長年の不調が改善したとのこと...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/04/20 19:17

新SEO書籍・本出版のご案内!補足:起業にも会社運営にも!

昨日、開業したばかりのお客様から お礼の電話がありました。 新規ドメインサイトでWebサイトを立ち上げて、SEO施策開始からわずか1か月半で1ページ目に(現在3、4位あたり)! お問い合わせも増えてきているようです! (業界的にも儲かるようですので、私がその事業を始めようかと…少し考えることも・・・) ※お客様は設備投資の為、国金などからも・・・ という状況で、私にも大きな責任がともなっていま...(続きを読む

瀧内 賢
瀧内 賢
(Webプロデューサー)
2017/04/20 13:31

春に最も太くなる、「年々の下半身太りの原因」

微妙に寒い時期も終わりに近づき本格的に衣替え!その中で冬場とあまり変わらないのはスカートの丈と膝下の露出。‥‥こんなに太かったっけ、、と感じやすい部位になります。太さが増す、、春先の膝下。冬の寒さと厚着が変わるこの時期○背中を丸め動きが小さくなる寒さ○洋服のゴワつきの動きづらさこれらが薄れると自然と歩幅が広がります。そこに前者の背中の丸みのみが姿勢として定着し、踵重心になりがち。そのまま歩幅が上が...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

モビリティファースト?スタビリティファースト?ポジションファースト?それとも○○ファースト?

 こんにちわ 今日も良いお天気ですね   最近では 世界中から様々なメソッドが日本に入ってきて 色々な議論がなされていますね   その中で 根本的な考え方や目指す場所は同じであることが 多いと思いますが、その表現方法としては 一見相反する様に聞こえるものもありますよね   よく話題に上がる例としては 「モビリティファースト」なのか 「スタビリティファースト」なのか 「ポジションファースト」など...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/04/19 10:30

トレーナーがFacebookを使う際に気をつけた方が良いこと!?

   こんにちわ 最近、若いトレーナーの方に 「Facebookを使っていて、何か気をつけていることはありますか?」 ということを質問されましたが 皆様は何か気をつけていることはありますか?   個人的に気をつけるポイントは色々とありますが その時に僕がお伝えさせて頂いたのは MovnatよろしくContextual Demandではありませんが 「前後の文脈に気をつけると良いですよ」と   ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/04/18 09:43

「生きやすさ」につながること。今日のテーマは【軸】

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ おはようございます!   昨日は、ヒューマンアカデミーのNLPマスターがスタート。 今回も少人数ですので、ゆったりと講座展開ができます。 私向きです。(^_^) 単発講座で多人数も、 それはそれで面白いですが、 おひとりおひとりと向き合うことはできません。 ですので、 少人数制の連続講座が...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2017/04/16 08:14

2,365件中 251~300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索