「自慢」の専門家コラム 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「自慢」を含むコラム・事例

740件が該当しました

740件中 651~700件目

パナソニック ココチーノLクラスとは?

パナソニック ココチーノLクラス とは、浴槽のアイデアがすごいですよ。 有機ガラス系人造大理石浴槽が自慢のユニットバスです。 ココチーノLクラスは最高級クラスの人造大理石を贅沢に使用してます。 たたいてみると分ります、その重厚感のある音で。 そして、撥水、はつ油成分配合のため、防汚性能が高く表面硬度も高いため キズもつきにくい素材です。 ...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2009/06/19 21:47

会社に行くのがもっと楽しみになる感動の21話

著者は心理カウンセラーさん。 ということで 定番の話はいらないので どこかで期待せず 読み始めました。 ものすごくささやかな しかし ものすごく事実な ひとつの物語が 一つ一つ わかりやすく はいりやすく 心にスーとはいってくるように 綴られていました。 その辺に多々 よくあるような そういう系の本でなく 強引でもなく 偉そうで...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/06/16 11:00

OB建築主さんからのお便りです

(北区に今年の3月に完成したMさんからお便りをいただきました。 Mさん、お便りありがとうございます。) 先日「OZONE」の建築家5人展に行ってきました。 自分の家がああやって展示されているのを見るとちょっと おかしな感じでした。 自慢してあちこちに宣伝したので何人かは見に行くと思います。 帰りに立ち寄った「OZONE」に展示している岐阜県の「家具工...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/06/08 13:50

AllAbout「高級マンション」の取材 南麻布MT邸

ちょうど一週間前に取材をして頂いた、 リクルート社「都心に住む」の編集者からご紹介で、 このAll Aboutの「高級マンション」のガイドの 坂根康裕さんに麻布MT邸を取材していただきました。 All About「高級マンション」とは 高層型、低層型に限らず都心のハイグレードなマンションが、 なぜ「高級」と言われるのか、或いは いわゆる中古のマンションでも、時間...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/06/01 21:02

不動産業界のみなさまお元気ですか?

私たちは不況知らずです。(笑) 100年に1度の大不況といわれる昨今、特に不動産業界は大変厳しい状況にあると思います。 お会いするクライアントさんもみなさん大変なお話をお聞きします。 そんななか、私の制作させていただいたサイトのうち おんぼろ不動産  さくら坂  などはありがたいことに内見依頼が増えているそうです。先日も社長からお礼を言われまし...(続きを読む

二村 恭子
二村 恭子
(Webデザイナー)
2009/05/29 19:22

「品格経営」商売繁盛ニュース Vol.9-1

「品格経営」のヒント 世界中に喜びの種をまくために、「経営者の人格を高め、正しい経営を実践し、その事業を永続的に存続させる」品格経営と黒字経営を推進します。 品格経営のゴールは果てしなく遠いですが、「継続は力なり」を信じて、「ワンミリアクション」で歩みます。 ”2秒の逡巡” 某月某日 近くのスーパーに車で妻と出かけました。 「夕食は何がいい?」と聞かれたので、...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2009/05/20 09:34

Webで同じ価値観の顧客を集める!

こんにちは、ITコンサルタントの坂田です。 今日は、Webを使ってお客様を集客する方法について、お話します。 尚、このコラムは、私が発行しているメルマガ「さかやんのコンサル日記」から抜粋してお送りしています。 http://archive.mag2.com/0000116110/index.html -----------------------------------------...(続きを読む

坂田 岳史
坂田 岳史
(ITコンサルタント)
2009/05/10 07:16

賞味期限

私が毎年ゴールデンウィークに必ずする事は衣替えです。 そして毎年お役御免の洋服がたくさん出ます。 そう、洋服にも「賞味期限」があるのです。 男性雑誌でよく見るフレーズ。「一生物」 靴や洋服で普段は買わないような高価なものに対して 「これは一生物」って脚注が付いています。 ●はっきりいって、一生物なんてありませんから!! 全てのフ...(続きを読む

谷澤 史子
谷澤 史子
(経営コンサルタント)
2009/05/05 00:00

住宅断熱基礎講座/01-7:換気を知らずに暖房

■換気を知らずに暖房    人が家の中で生活していると、様々な空気汚染物質が発生します。人の体からは炭酸ガス、水蒸気、臭いが発生し、炊事や喫煙その他の生活行動に伴って、煙や塵埃、二酸化炭素、一酸化炭素、窒素酸化物、臭気といった様々な物質が発生し室内の空気を汚します。  しかし、気密性の低い家では室内の空気は容易に外気と入れ替わっていたので、特に室内空気の汚染に気を遣うことはありま...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/05/04 17:35

ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する

 ついつい 読んでしまいました。 それほど 読みやすく 嫌味もなく 嘘ぽくなく 自慢でもなく でしたので サーと読み終えました。 しんすけさんの経営センス が披露されていました。 ただ、現実的な内容が多く好感もてました。 実際に経営等している方には、リアルでいいんだろうなと思いました。  わりと参考になりました。 ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛す...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/04/24 11:00

白鳥の宿ますがた荘が、NSTスーパーニュースで紹介

イーンスパイアの横田です。 弊社のクライアントである白鳥の宿ますがた荘さんが 4/21(火)18:15〜のNSTスーパーニュースで紹介されます。 新潟県の新発田市にある旅館さんで、 クライアントさんには失礼かもしれませんが、 ホント普通の旅館です。 この旅館が、たった1年でネットでの売上が3倍にもなった理由は何でしょうか? そのキッカケは、新潟ネットビジネス研究会の懇親会での話になり...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/04/18 02:07

【新コラムスタート】子供にとっての子供部屋とは?

それぞれにとっての子供部屋その1 子供にとっての子供部屋とは?  「ねぇ、どうして僕には部屋が無いの?」とある年齢くらいになると子供たちは言い始めます。きっかけは自分の友達が自分の部屋を持っていることを自慢されたり、実際に遊びにいって、うらやましく思ったりと色々です。  では、どうして子供は自分の部屋が欲しいと思うようになるのでしょうか? 子供は生まれてすぐの頃は、母親と...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/04/14 09:46

相手が変わってくれないと嘆く前に

 恋愛セラピストのあづまです。こんにちは。  「主人に『ホメる』『ねぎらう』『感謝する』のコミュニケーションを取ってますし、『アイメッセージ』もしています。でも、全然優しくならないし、変わらないんです。」  こういう相談を受けることがあります。  そうでしょうね。  長年、積もりに積もったものがあるわけですから、そんな1週間や2週間でがらっと変わったりしないと思います。...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/04/10 20:00

信じるか・・・信じないか・・・すべて自由です

業界が嫌いです。 リフォーム・・・というよりもむしろ、 リフォームも含む建築業界というほうが 正しいかもしれません。 しかし、建築は好きです 私が、この業界と関わるようになったのは、 高校1年の夏休みのバイトからです。 当初は、『高給』というそれだけに魅せられ、 また汗を流し手に入れるお金の充実感だけでした。 もともと機械などが好き...(続きを読む

阪本 貴洋
阪本 貴洋
(リフォームコーディネーター)
2009/03/28 02:29

なぜ日本ではホワイトニングがブレイクしないのか?

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 今回はアメリカと日本のホワイトニングの広がりの違いについてお話します。 アメリカは健康がステイタスになっていて、健康にどれだけ気を使っているかをアピールすることが、自分をコントロールできてお金にも余裕がある証明なのだそうです。アメリカでは喫煙者や肥満の人は、自分の欲望をコントロールできないと思われるようです。歯が黄色いと喫...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/03/24 10:00

千円札は拾うな。

 古本屋さんで 100円だったんで 他のを買うついでに 会社にもいいかな と思い 買って読みました。  題名が こじつけ そんなに本うりたいのか? そんなに この作者はエライのか?  千円札を拾わないで まわりを みたら もっと儲かるんだって? 成功者は 千円札拾わないんだって? 一瞬 ? を感じさせて 論理をすりかえているだけに 私は感じました。  その後も ほぼ自慢...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/03/22 11:00

金澤のお茶屋さん 〜志摩〜

仕事柄 美術館や建物をめぐる旅が好きです。 今回訪れたのは金澤。 ようやく行くことができた21世紀美術館では 杉本博司さんの「歴史の歴史」展を開催中でした。 円形の展示室の壁面に世界各地の水平線のモノクロプリントを、 そしてその中心に観音様を配した展示などは圧巻でした。 また、街にもゆかしい佇まいのお店が点在。 東茶屋町のお茶屋「志摩」では ...(続きを読む

氏家 香澄
氏家 香澄
(インテリアデザイナー)
2009/03/19 19:00

マドンナのプライベートシェフ西邨マユミさん料理教室

2月末に、マドンナのプライベートシェフとして ワールドツアーにも帯同していた、マクロビシェフの 西邨マユミさんのお料理教室に行ってきました。 彼女は、昨年日本に帰国して、日本で活動を 始められたばかりなのだとか。 今回、青山のクッキングスクールに通っている 友人が誘ってくれて、おかげで参加することができました。 すごい人気で、キャンセル待ちだったそう。 ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/03/07 12:18

江戸のイノベーター「十右衛門」ー志継ぐ東京の酒蔵ー

こんにちは ウジトモコです。 知らなかったのですが、現在、東京に10以上の酒蔵があるのだそうですね。 その中でも、なんと、創業より400年という「豊島屋」さんの酒蔵、豊島屋酒造株式会社さんに先日、工場見学に行って来ました。もちろん利き酒に行った訳ではなく(笑)・・・、デザインマーケティングのお仕事の取材だったのですが、非常に愉しい一日でした。 江戸庶民の心をわし...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/03/07 11:57

味64 手柄(てがら)

手柄(てがら) 目覚しい働きや、手腕を発揮し成果をあげた状態 〜ひらく風味解説〜 営業マンがとてつもない成果を上げた時によく用いられる用語。 上司は小躍りしながら上層部へと報告するが、その時に時折自分の自慢話になることが多い。 当事者はいたって冷静で、何がポイント化と聞かれると 「普段のことをそのまま実行した。」と答える人が多い。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/03/05 11:55

ヘタレ採用ドヘタ経営

副題は 採用の常識は営業の非常識 人事や採用 などのタイトルにつく本は  とりあえず買って読んでしまいます。 最初から 最後まで この人の 自慢 宣伝でした。 内容は この業界の常識的な考えのことで いたって普通。 新人には 役に立つと思いました。 企画書のような もんだなと思いました。 会社の新人にわたそうと 思いました。 ヘタレ採用...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/03/05 11:00

定額給付金より花見より大切な事が目前にあるなんて

気が付けば3月ですね。 なのに東京では雪が降ったそうです。 新潟では、2月に糸魚川で23度を記録するなど すっかり東京より先に春ですね(笑) 東京より先に春が来るなんて 新潟は東京より進んでいるんですよ。 まあ、それは冗談として春は待ち遠しいです。 でも昨年の暮れより、もっと待ち遠しいのが そうです定額給付金です。 一人12000円。 やっと予算が決まったようです。...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/03/05 01:47

都市の表と裏 (前)

きのう、ある打合せで 埼玉の大宮に行きました。 大宮・・・・ たぶん、記憶にある中で、1度しか降りた事のない駅。 西口は再開発され、それは、立派な近代都市となっているのだけど、東口に行ってみると・・・ 地方都市のにおい(*実際に何か臭いがあるわけではありません)がありました。 写真は東口ロータリーの正面にある一画。 アーケードのある歩道。...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2009/02/04 10:52

・イイモノを選んで、大切に扱うことで金持ちになる?

・良い物選んで、大切に扱うことで金持ちになる? 「大樹、せっかくだから、この機会にあなたには言っておくけど、パパはね、昔からの夢があって、小さくてもいいから自分らしく生きるために、今の会社をやめて独立するそうなの。」 「うん、でもね、大樹と恵子がある程度大きくなるまで、もう少しお金をためてから、と決めているんだけどね。」 「ねーこんなにいい家に住んでいるから、友達から...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2009/02/04 00:00

・子供たちが求めている木のいえ

・子供たちが求めている木のいえ 「ママー、今日も友達が遊びに来るけど、おやつよろしくね!」 「OK!昨日覚えたおいしいクッキー作るわね、で何人くるの?」 「2人だよ。みんな、僕の家が好きみたいで、いつもみんなでゲームするときは、ぼくの家に来たがるんだよ。ママのおやつも気に入っているみたいだし。でもね、一番の理由は、僕の家が居心地が良くて落ち着くみたいなんだ。」 ...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2009/02/01 14:05

Remember you've come so far!

今日は2008年の大晦日。 1年の終わりというのは少々感慨深いものがありますね。 去年の今頃は・・・3年前の今頃は・・・ 5年前の今頃は・・・10年前の今頃は・・・ と、思い出すと、今とはずいぶん違った場所に いたものだと感じられるからでしょうか。 場所、とは、物理的な場所だけでなく、そのときに 持っていた人間関係に始まり、心や精神や体の状態、 ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/12/31 11:41

転職 入社後のタブー

「前の店では こういういやりかただった」 「前の店では こういうときは こうでしたよ」 「前の店では 私は こんなだった」 「前のお店で 私は こういう立場だった」 「前は これだけ もらっていたよ」 「前と比べると…」 とにかく 前と比べることは タブーです 改善のため 比べたいこともあるでしょう 自分の実績 自慢したいのも やまやまでしょう ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/12/22 11:00

「品格経営」商売繁盛ニュース vol.6-2

商売繁盛マーケティング マーケティング用語ってややこしい あなたの会社に経営コンサルタントがやって来て、あなたに経営のアドバイスをしてくれるそうです。経営コンサルタントは、あなたに質問します。 「あなたの会社の強みはなんですか?」 あなた 「ハぁ、そ、それどういう意味ですか??」 コンサルタント 「強みですよ、強み。」 あなた 「強みって言われてもな...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2008/11/28 11:26

自己満足を戒めるには‥‥

金融サミットの結果評価について、現首相は大いに成果を 自慢していましたが、実態は客観性に欠ける自己満足としか 思えない内容でした。 その感覚が間違ってなかったのか、本日、17日(月)の 株価は、相変わらず下げ含みの展開が続いているようです。 日本国内でのパフォーマンスに明け暮れる現政治のシステムに おいては、世界的な戦略に基づいた政策遂行は不可能なのかも しれませんが、何とか突破口を見出してほ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/11/17 11:45

ホームページが完成しました。

http://www.megumi-saitou.jp/ ↑ 人生初めての自分のホームページです。 今まではオールアバウトさんのサイトに頼りっきりでしたが、 独立して1年たち、自分自身のプロモーションを強化しようと決心。 今回、Webコンサルティングをお願いしたのは、 グルコムの武本社長。 ↓ http://www.grucom.jp/ 私より年下の...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/11/07 09:00

行ってきました学園祭!!

こんにちは、エスクリエイトの石川です! 行ってきました… 母校、東海大学の建学際。 いや〜なかなか面白かったし、充実した3日間でした 実は、東海大学同窓会静岡中部支部というのがあり、私は、そこの事務局長。 20代〜60、70代の同窓生が集まり、年間を通じてもいろいろな活動をしているのです。 この年代の差が、なかなか楽しいんですよ!! そして、恒例となっているのが、母校の学園祭であ...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2008/11/05 01:32

内面を見せることで距離感を縮める

こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。 以前の上司で、ご自身の家庭のうれしかったことをたくさん聞かせ てくれる方がいました。 「先週、孫が生まれたんだ!」 「息子が明日帰ってくるから、部屋を片付けないと。」 「久しぶりにパチンコに言ったら勝っちゃった!」 「週末は自分が家で調理するんだ。結構うまいんだよ。」 などなど。自慢にならない程度の絶妙な話...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2008/10/29 10:00

人配りのある「立ち振る舞い」がブランドビジネス

アメリカを筆頭に全世界的に1929年依頼の「大恐慌」の恐れさえ感じる昨今です。そんな折、昨日の日経を読んで「高級品」離れの記事が大きく載っていました。私たちの末端までその余波は来ているのではないでしょうか?でも、全て「人」が絡んでいることから起きている「予感」から発する言葉ばかりに感じます。ブランド商品の本当の良さは、高いけれど長く使える事に価値があると思います。これは、決して「見栄の塊」で誰かに...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/10/09 11:45

『大富豪のマネー習慣』 【1】

                      ・・・2008年5月EMPメルマガより・・・ 『大富豪のマネー習慣』という特集記事を載せた 5月19日号(2008)の「プレジデント」。 弁護士事務所を経営している大学の後輩から 「(この)雑誌に出たのでぜひ読んでください。」 というメールが届いたので早速購入しました。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/10/07 17:10

建て方始まりました・・・・幸せを生む住まい

大阪府枚方市のO様邸は、土台敷きも終わりました。 ■土台は米ヒバで、近隣の方から『木の良い香りが気持ち良いですね!』こんな声も聞こえてきました。 通し柱は、15センチ角で、30センチ角の大黒柱も建ちます。構造材はもちろん国産の杉材(無垢材)で、集成材は一切使いません。 開口部(室内出入り口や窓部分)は、マグサ(鴨居)も窓台(敷居)も12センチ以上の角材です。地震にも強...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/10/06 16:48

3000人のユダヤ人にYESと言わせた技術

今日は、先日出席したセミナーで講師をされていた マーク富岡さんの「3000人のユダヤ人にYESと言わせた技術」 (サンマーク出版)を紹介したいと思います。 マーク富岡さんは、サラリーマンとして世界中をビジネス交渉の ために飛び回っていらっしゃいます。 先日のセミナーの時に名刺交換させて頂きましたが、 その名刺には、ご自分のことをこのように紹介されています。 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/05 00:00

患者さんからの手紙

 最近、治療終わった患者さんからこんな嬉しい手紙をいただきました。 そこには、歯並びが良くなった喜びと共に矯正治療の大変さが書かれていました。私も矯正治療を受けた経験から、その大変さを充分に解っていたつもりですが、これを読んでまたその思いを新たにしました。 治療が終わってきちんとあいさつができなかったのが、とても心残りに思いましたので手紙にしました。歯形をいただいて帰った日、家に...(続きを読む

河合 悟
河合 悟
(歯科医師)
2008/09/20 15:52

「品格経営」商売繁盛ニュース vol.3-1

「品格経営」のヒント   世界中に喜びの種をまくために、「経営者の人格を高め、正しい経営を実践し、その事業を永続的に存続させる」品格経営と黒字経営を推進します。   品格経営のゴールは果てしなく遠いですが、「継続は力なり」を信じて、 「ワンミリアクション」で歩みます。      最初の入金 某月某日 ダンボールに入った過去の申告資料を整理していたら20年も前...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2008/09/03 14:33

転職後のタブー

「前の病院では こういういやりかただった」 「前の医院では こういうときは こうでしたよ」 「前の病院では 私は こんなだった」 「前の施設で 私は こういう立場だった」 「前は これだけ もらっていたよ」 「前と比べると…」 とにかく 前と比べることは タブーです 改善のため 比べたいこともあるでしょう 自分の実績 自慢したいのも やまやまでしょ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/08/27 11:05

自然素材=健康、ではない

 化学物質過敏症の問題が顕在化するつい最近まで、私達は、できたばかりの家のあのツンとくる有毒な揮発性有機化合物の匂いを、「新築住宅の匂い」として喜んでいたものです。  近年の自然素材ブームは、消費者がそうした今までの家づくりの間違いに気付き始めたからに他なりませんが、自然素材を多用したからといって、それで安心してしまってはいけません。 家づくりは「自然素材」=「健康」という単純なこと...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/08/19 17:05

働くことは生きること

家業を四代目社長が企業にし、この10月に五代目社長に就任される若き後継者の言葉 「僕は、夏休みにうちの仕事を手伝うのがちょっとした自慢でした。 『今から仕事だから遊べない・・』と断るとき、子どもながらに、自尊心が高まりました。 今の若い人が、仕事をするのにモチベーションが必要だというけれども、自営業の家では、仕事をすることは生きることそのもの。モチベーションじゃなくて、生きていかなきゃ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2008/08/14 13:53

高校総体 新体操団体・個人優勝です!

甲子園では、高校野球が始まっています。 北京では、もう直ぐオリンピックが始まります。 しかし、忘れたて欲しくないのが、埼玉県で開催中の全国高校総合体育大会(インターハイ)です。 謙さんの母校(宮崎県小林市)の小林工業高校の男子新体操は、謙さんの誇りです。自慢です。 その母校の後輩たちが今年もやってくれました。              ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/08/03 20:13

頑張れ!中小企業

先週土曜日に中小公庫と専修大学との合同セミナーに出てきました。 専修大学の教授が公庫出身の方なので、合同セミナーとなっていたようです。 明日は、ある法律事務所主催のベンチャー支援のセミナーに出てくるつもりです。 多くの中小企業は、長引く不況の中、生き残りのため、必死に頑張っています。 うちの事務所のクライアントも同様で、 どこも厳しい経営を何とか乗り切って、ここまで来てい...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/07/22 13:50

【オフィス移転】チェックポイント(49) 貸主知名度

Check Ponit49 G.賃貸借条件等【貸主知名度】 失敗しないオフィス移転のためのチェックポイントについてご紹介します。 【貸主知名度】 ブランディングには重要 解説) 最近は、売却や不動産流動化がすすみ、貸主が現在誰なのかわかりにくいこともあります。 契約時には、重要事項の説明により、建物所有者および貸主に関する情報が仲介業者から説明さ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/06/17 13:00

とらや工房@御殿場

この週末に静岡県東部に出掛けた帰り際に、 御殿場にある「とらや工房」(設計:''内藤廣''氏)を見学してきました。 とらや工房 この建物は、「和菓子づくりの原点に帰ろう」という 実験的な工房らしく、和菓子を作るミニ工場、 その製作プロセスを見学する事ができる回廊、 そしてその場で和菓子を楽しめる喫茶空間をと考えて 作られた建物だそうです。 御殿場は、富...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/06/02 17:14

入社後  うまくいくために 第二弾

口にしてはいけないこと タブーなこと 「前の店では こういういやりかただった」 「前の店では こういうときは こうでしたよ」 「前の店では 私は こんなだった」 「前のお店で 私は こういう立場だった」 「前は これだけ もらっていたよ」 「前と比べると…」 とにかく 前と比べることは タブーです 改善のため 比べたいこともあるでしょう ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/05/26 09:00

投資スタンスの確立 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2004/4/4号】 「悪いことと知りながらやってしまった」人と、 「悪いことと知らずにやってしまった」人はどちらが悪いと思いますか? 「いきなり何?」とお思いでしょうが、私が小学生の頃、 法事で聞いたこの禅問答はなぜかよく覚えています。 普通の倫理観で言えば、 当然「悪いことと知りながらやってしまった」人の方が悪いと思いま...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/05/23 16:00

LDKをちょっと公開

ホワイトベースの工事も終盤。 内装工事はほぼ終了。 照明器具や、住設機器の取付が進行しています。 2階のLDKの全貌が見えてきましたので、ちょっと公開。 自慢のLDK。かっこよすぎです。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/05/22 17:00

不動産売却の流れ-1

1.事前相談、無料査定 『いくら位で売れるの?』『買いたい人はいるの?』『事前に準備することは?』   不動産の売却に関して最も大切なことは、売却可能金額を知ることです。 査定額ではありません・・・ 何社かの不動産会社で査定を依頼するとどうしても査定金額が高いところに頼みたくなります。しかし、査定金額は実際の売却金額ではありません・・・ ↓こちらもご参...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/05/05 19:00

自慢のドライエリアが見えました。

外部足場の撤去が行なわれ、自慢のドライエリアの全貌が見えてきました。 写真は、地下から見上げたところです。 コンクリート化粧打ち放しと、真っ白な塗装壁に囲まれた、谷底の様なドライエリア。 写真では、このドライエリアの凄さを、お伝えしきれないのが残念です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/05/03 17:00

740件中 651~700 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索