「変色」の専門家コラム 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「変色」を含むコラム・事例

215件が該当しました

215件中 151~200件目

重度のテトラサイクリン歯を白くする方法

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 テトラサイクリンによる変色歯は、使用されたテトラサイクリンの種類によって色が変わってきます。黄色系の着色では縞があってもホワイトニングできれいにすることが可能ですが、茶色系やオレンジ系、グレー系の場合は白くすることが難しくなってきます。 ただしその中でも均一に着色している場合は、ホワイトニングだけでも白くすることが可能な場...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/12/11 10:00

歯のブリッジ、金属イオンで黒ずみ口臭も

(質問) 初めまして。私は現在中3です。中1の時からブリッジなのですが歯と歯の隙間に歯肉がないし、隣の健康な歯に比べて食い込んでしまっています。まだこの歳で、ブリッジってだけでも嫌なのに綺麗だった歯肉を傷つけてしまってとても嫌です。歯肉も金属イオンで少し黒ずんできています。 本当に悩みです。隣の歯と同じような歯肉や歯にできますでか?あと、ブリッジにしてると口臭になりますか?それとも関係ない...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)
2009/11/18 02:52

前歯が生まれつき1本ない場合の矯正法は?

(質問) 上の前歯が生まれつ、1本ありません。どのような矯正方法がありますか? またお金はいくらくらいかかるのでしょうか…。 (回答) 写真を見させて頂いた限りでは、 1. 左側の空隙(くうげき)を閉じることにより、右にずれている前歯を左に戻す。 2. 真ん中の歯を対称的にするため、また変色を治すために、右側の歯の歯肉の位置を歯肉切除によって合わせ、ラミネートベニア又はセ...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)
2009/11/09 18:22

歯の色が黒ずんでいて気になる。白い歯にすることは?

(質問) 歯の色が黒ずんでいて気になっています。清潔感のある白い歯にすることはできますか? (回答) 可能です。黒ずんだ歯の程度や原因により、処置法は異なりますが、歯のクリーニング、ホワイトニング、ラミネートベニアの3つの方法の中から選択することになります。歯のクリーニングは、歯に付着した色素や汚れを専用の器具を用いて取り除き、本来のご自身の歯の色に戻す方法です。タバコのヤニ、コ...(続きを読む

山本 治
山本 治
(歯科医師)
2009/11/08 04:02

噛み合わせが悪く前歯で物を噛む事はできま

(質問) 噛み合わせが悪く前歯で物を噛む事はできません。また、前歯の右側2本は、虫歯治療後変色しています。虫歯も多く、上顎は14本、下顎は11本しかありません。入れ歯を勧められたり、右前歯とその隣の歯だけの差し歯を勧められましたが、全体の歯並びを治したいのと、歯の保存について相談したいと思い、恥ずかしい口元で申し訳ありませんが、ご高診宜しくお願いします。40歳の主婦です。 (回答) ...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)
2009/10/30 03:01

インターナルブリーチ

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 虫歯などで神経を取ってしまったり、打撲によって神経が死んでしまった歯は、時間とともに黒ずんできてしまいます。これは歯から水分が失われて象牙質の色が濃くなってくることや、歯の神経が腐ってしまうと、黒く変色してくることなどによります。 この変色は、歯の内部にお薬を入れて中から白くする「インターナルブリーチ」という方法が一般的で...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/10/29 10:00

ステンレスとは

ステンレスは、金属を錆び難くするためにクロムやニッケルを組み合わせた合金鋼としたものです。 また、ステンレスはSUSと呼ばれ、SUSの後に続く番号<数字>でステンレスの種類で(クロム・ニッケルなどの含有量にて)分類をしています。 現況ではSUS304が主流となって市場の物流を担っています。 ステンレスは耐食性が高い金属として知られ、私たちの身の回りにも多く使用されています。...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)
2009/10/20 11:00

歯の詰め物の周りの着色を取る方法

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 歯の詰め物を行ってから時間がたつと、歯と詰め物の境目に茶色い着色が出てくることがあります。この原因は、詰め物と歯とのミクロの段差や隙間にステインが入り込んでしまうために起こりますが、こうなってしまうと歯ブラシだけでは取り除くことができません。 通常はクリーニングだけで取り除くことができる場合もありますが、詰め物と歯との間に...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/08/28 10:00

10年以上前に神経を抜いた前歯に その前歯二本だけをホワイニングは可能?不自然?

(質問) 10年以上前に神経を抜いた上の中央の前歯二本についてです。ほかの歯よりも黄色くなりやすく、一生懸命に磨いても 黄ばみはとれません。全部の歯ではなく、その前歯二本だけをホワイニングすることは可能ですか?そういう処置をした場合、ホワイトニングしていない隣り合った歯と極端に色が違ってしまって不自然になるでしょうか? (回答) 神経を抜いた歯の変色は、歯の内部からのものなので、...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

セラミック 治療症例・22

失活歯(神経の無い歯)の変色、右前歯が唇側に出ている事と、 結婚式が近いので、全体的に白くしたい ご相談と治療内容のご紹介です。 治療方法として、 上の歯左1番と上の歯右1番・計2本を新しいかぶせもの(セラミック)へ。 上の歯左1番→失活歯(神経の無い歯)の変色と、 上の歯右1番→歯列不正のため、 セラミック治療を行う事にしました。 また、前歯ですので2...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)
2009/06/21 16:41

セラミック 治療症例・20

以前、他院で治療した差し歯(上前3本)のお色と、 失活歯(神経の無い歯)と、全体的に黄ばみが気になる ご相談と治療内容のご紹介です。 治療方法として、 上の歯左右2番と上の歯右1番・計3本を新しいかぶせもの(セラミック)へ。 上の歯左1番・計1本の変色範囲が大きいことと、 神経が死んでいる(失活歯)ため、 セラミック治療を行う事にしました。 また、前歯で...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)
2009/06/20 14:48

根のホワイトニング

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 神経がない歯の場合、歯と一緒に根も変色してきてしまいます。特にセラミックにする場合、根もとが黒く見えることがありますが、この根の変色が原因だと金属を使用しないオールセラミックにしてもきれいにならない場合があります。この場合は、歯の根のホワイトニングを行ってからオールセラミックにすることによってきれいにすることができます。 ...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/06/18 10:00

20年苦しんだアトピーを2年間で克服!

患者さんの実際の施術の感想(20代 女性) 2年ほど通っています。 短期間での劇的変化はみられませんでしたが、 この2年間で私の肌の状態は大きく変わったと思います。 赤黒く変色しゴワゴワしていた肌は、今では自然な色になり、 柔らかくスベスベした肌になってきました。 カユミで眠れなかった夜も、今では朝までグッスリ!! 2年前では想像もつかな...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2009/06/01 11:30

差し歯の歯茎の変色、他の歯との色違いが気になります

(質問) 前歯の2本が差し歯なのですが、歯茎の色が変わっていたり、他の歯との色の違いが気になっているのですが、どうすれば改善できますか? (回答) 歯茎の色が変わるのは、一般的に、金属を使った被せ物(クラウン)を用いると起こります。 金属を用いない、セラミックだけの被せ物(オール・セラミックスクラウン)に被せ直せば、歯茎の変色も治ってくるでしょう。LINEで歯並び相談を実施中(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

セラミックの前にパーマネントマニキュア

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 ティースアートの人気のメニューの中で、パーマネントマニキュアがあります。通常のマニキュアは爪同様、徐々にはがれてしまいますが、パーマネントマニキュアは特殊な樹脂を塗って固めるため、 メンテナンスによっては2年から5年間使用可能です。料金も1本8,400円〜13,650円とセラミックにした場合の1/10程度です。 施術時間は...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/05/20 10:00

自費診療のセラミックと保険診療の材質の違い

■自費診療と保険診療では、治療に使用する材料(材質)が違います■ 自費診療で使用するセラミックは水分を吸収しないので、変色せず、ご自身の歯(生活歯)により近くお色や形を復元することが可能です。 その為、差し歯が入っているとは分かりづらく、とても自然な仕上がりになります。 生活歯とほぼ変わらない強度をもっています。 一方、保険診療で使われる白い差し歯はプラスチックを含む材...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)
2009/05/07 12:00

2009 ミス・ユニバース・ジャパン プログラム本 掲載

『 2009 ミス・ユニバース・ジャパン プログラム本 』 ( マガジンハウス ) 「 世界一の美女のつくりかた 」〜 Special Edition 〜       マイビューティーバイブル 「 世界一の美女にふさわしい笑顔とは・・・ 」 よくケアされた白い歯で決まります!! ホワイトホワイト は、2005年から、 ミス・ユニバース・ジャパ...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
2009/05/03 14:26

ノンノ モア ウェディング 2009秋冬号 に掲載!

『 ノンノ モア ウェディング 2009秋冬号 』( 集英社 ) 「 クリニック infomation 」のページで、 ウェディング 審美歯科 ホワイトニング 専門 ( 恵比寿 新宿 ) ホワイト ホワイト をご紹介頂きました。 結婚式 直前 でも間に合います! 自分に合う方法で、 白い歯 を手に入れましょう! 審美歯科 ホワイトホワイト の ...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
2009/04/20 18:41

SEDA 5月号 に掲載されました。

『 SEDA 5月号 』( 日之出出版 ) 「 SEDA P infomation 」のページで、 審美歯科 ホワイトニング 東京 ( 恵比寿 新宿 ) ホワイト ホワイト の ''デンタル ケア コフレ ''を 応募者5名様にプレゼントしています。 ホワイトホワイト では、 白く 美しい 健康的な 歯 を手に入れるための お手伝...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
2009/04/20 12:00

セラミック 治療症例・19

以前、他院で治療した差し歯(上前2本)のお色と、 周りの詰め物の変色、黄ばみが気になる ご相談と治療内容のご紹介です。 治療方法として、 上の歯右左1番・計2本を新しいかぶせもの(セラミック)へ。 上の歯左右2番・計2本の変色範囲が大きいことと、 神経が死んでいる(失活歯)ため、 セラミック治療を行う事にしました。 また、前歯ですので4本とも審美的に優れ...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)
2009/04/20 10:00

家具の製作手順について−板作り−

私たちのところでは、無垢材を使った家具作りとフラッシュ構造の家具作りの両方の作り方を行っています。 打合せをしている時、「家具はこうやってできるのですよ。」と最初の段取りから説明させて頂くと「なるほど、それだけ手間が掛かっているなんて知りませんでした。」と言われることが多いのです。 どんな手間が掛かるのかと言いますと、まずは家具を組み立てる前に材料となる板を作る作業があるのです...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

床暖房でも無垢フローリングを使いたい!

フローリングはできるだけ無垢材を使いたいですね。 写真のものは、もともとは白っぽい木なのですが、乾燥をさせる過程で、もともと持っている糖分が溶け出して変色したものです。着色していませんので、色の感じも自然です。 詳しくはホームページをご覧ください。 http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/04/04 08:00

セラミック 治療症例・14

上の前歯2本の変色、色ムラが気になる ご相談と治療内容のご紹介です。 上右の犬歯(3番)2番、左2番、左の犬歯(3番) 下の3番〜3番の合計10本3回コースのホワイトニングを セラミック治療の前に行い、 ホワイトニング終了後、ホワイトニングの白さに合わせて 上の前歯1番〜1番の合計2本を オールセラミック(金属を使用していない)治療へ。 治療後は、...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)
2009/04/03 19:17

セラミック 治療症例・13

上の前歯2本の変色が気になる ご相談と治療内容のご紹介です。 上右の犬歯(3番)2番、左2番、左の犬歯(3番) 下の3番〜3番の合計10本3回コースのホワイトニングを セラミック治療の前に行い、 ホワイトニング終了後、ホワイトニングの白さに合わせて 上の前歯1番〜1番の合計2本を オールセラミック(金属を使用していない)治療へ。 治療後は色はもとよ...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)
2009/03/27 22:28

前歯のすきっ歯を、歯を削らず治す方法、費用を教えて

(質問) 前歯のすきっ歯をキレイに治すには、ラミネートベニアや差し歯が主になると聞きますが、健康な歯を削ることに抵抗がありますし、一生続けていくと考えると不安です。歯を削らない、すきっ歯の治療法で、ダイレクトボンディング法という方法を見つけましたがどうなのでしょうか? (回答) 歯を削らずにすきっ歯を治すのであれば、矯正による治療をおすすめします。 上の前歯だけの部分矯正で治...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

セラミック 治療症例・12

上の前歯2番〜2番の4本の変色、部分的な色ムラが気になる ご相談と治療内容のご紹介です。 上3番、4番(左右)、 下の3番〜3番の合計10本4回コースのホワイトニングを セラミック治療の前に行い、 ホワイトニング終了後、ホワイトニングの白さに合わせて 上の前歯2番〜2番の合計4本をオールセラミック(金属を使用していない)治療へ。 治療後は色も合ってきれ...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)
2009/03/09 15:00

セラミック 治療症例・11

右上1番の変色を治したい ご相談と治療内容のご紹介です。 上顎右1番、合計1本をオールセラミック(金属を使用していない)治療へ。 治療後は左上1番と同じように仕上がった事で、 とても喜んでいただきました。 ■カウンセリングは無料で行っております。 お気軽にご相談ください。 審美歯科 ホワイトニングのホワイトホワイト 0120-4...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)
2009/03/05 15:07

メタルボンドとオールセラミックの違い

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 最近では技術が進歩し、オールセラミックスクラウンといって金属を全く使わない差し歯が出来るようになりました。このオールセラミックスの利点は金属を全く使用していないため、歯茎が黒く変色したり歯の根元に金属が見えたりすることがありません。 しかし最大の利点はホワイトニングした後のきれいな歯の色に合わせられることです。金属を使った...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/02/27 10:00

セラミック 治療症例・9

他院で治療された、 歯と歯茎の境目の黒く変色した部分が気になる ご相談と治療内容のご紹介です。 上顎左1番、合計1本をオールセラミック(金属を使用していない)治療へ。 治療後は、歯と歯茎の境目が明るくなりきれいになり、 自然な口元になりました。 ■カウンセリングは無料で行っております。 お気軽にご相談ください。 審美歯科 ホワイ...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)
2009/02/23 18:00

セラミック+ホワイトニング 治療症例・8

右上の1番、2番の失活歯(神経の死んでしまった歯)の変色が気になる ご相談と治療内容のご紹介です。 まず、 上顎右4番〜2番、上顎左2番〜4番 下顎右4番〜左4番 合計 14本 「テトラサイクリン歯(着色歯)」の特徴の縞模様が濃くあったため、 オフィスホワイトニング5回と''ホームホワイトニング''を併用して、 歯のホワイトニングを行いました。 ...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)
2009/02/21 18:00

ホワイトニング+セラミック 治療症例・7

以前、他院で治療された、 前歯2本の角度が気になる 前歯2本の間の詰め物の変色が気になる ご相談と治療内容のご紹介です。 まず、 上顎右3番・2番、上顎左2番・3番 下顎右3番〜左3番 合計 10本を オフィスホワイトニングと''ホームホワイトニング''を併用して、 歯のホワイトニングを行いました。 ホワイトニング終了後、 上顎左...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)
2009/02/19 17:42

ホワイトコート

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 歯科で扱う歯のマニキュアに「ホワイトコート」というものがあります。最近CMでも有名なクラレという会社が作った歯科材料で、柔らかい樹脂でできていて、光を当てることによって固めます。 このホワイトコート、市販のマニキュアにくらべるときれいに塗ることができ、1〜3か月は使用できます。 問題は色の濃い方です。歯のマニキュ...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/02/19 10:00

ホワイトニング+セラミック 治療症例・6

以前他院で治療された、 右上3番の技工物のラインが気になる 右上2番の形が気になる 左上3番の歯頚部の詰めものの変色・形態が気になる ご相談と治療内容のご紹介です。 まず、上顎左右1番・左2番と、下顎3番〜3番、合計9本を オフィスホワイトニングと''ホームホワイトニング''を併用して、 歯のホワイトニングを行いました。 ホワイトニング終了後、 右上...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)
2009/02/17 18:00

〜歯を白くしたい!〜

 歯が白いと明るい性格になれる?    首都圏及び近畿圏で働く女性500 人に聞いた歯の健康調査によると、現代女性の多くは歯の色にコンプレックスを抱いているようです。首都圏・近畿圏どちらにおいても、「自信がある」「まあまあ自信がある」と答えた人は3 割を下回りました。特に近畿圏で「自信がある」と答えた人は1%にも達しませんでした。 「自信がない」と答えた人にその理由を聞いた...(続きを読む

増岡 健司
増岡 健司
(歯科医師)
2009/02/16 14:00

〜 歯の色 〜

   容姿をより美しく若々しく見せる白い歯を保つことは、海外などではエチケットとして定着しています。  日本でも、ホワイトニング効果のある歯磨き剤も増え、歯をより白くしたいという人が多くなってきています。   歯が変色する3 つの原因      I 歯の表面の汚れ    最も多いのが、食品の色素が浸透して変色する場合。...(続きを読む

増岡 健司
増岡 健司
(歯科医師)
2009/02/13 21:00

〜歯の治療と通院〜

 「歯医者さんって何回も通うから面倒」   「治療中だったけど仕事が途中でやめちゃった」    という声は意外と多いもの。気になることはあってもついつい足が遠のいてしまう歯科医院。でも上手に利用すればとっても楽に通えるはずです!      治療が中断すると・・・  例1)    夜も眠れないくらいに歯が...(続きを読む

増岡 健司
増岡 健司
(歯科医師)
2009/02/13 00:00

テトラサイクリンのマニキュア施術例2

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 前回はテトラサイクリンで着色してしまった歯で、ホワイトニングでも効果がない場合に、マニキュアを行って自然な白さにした例をご紹介しました。今回はマニキュアで真っ白にした例をご紹介します。 テトラサイクリンによる変色の場合、ホワイトニングで白くなっても、真っ白にすることは通常不可能です。しかし中には真っ白にされたいという方もい...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/02/05 10:00

ホワイトニング+セラミック 治療症例・4

以前治療した歯ぐきのラインが黒く変色しているところと、 歯の黄ばみが気になるとの事でお見えになりました。 まず、上下3番〜3番まで、 アルゴンレーザーのホワイトニングをしました。 右上1番の1本したものを外し、 ホワイトニング後の色に合わせて、 新たにオールセラミック(金属を使用していない)へ。 治療後は歯ぐきのラインも綺麗になり、 セラミックと天...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)
2009/02/03 18:00

ブライトスマイル2

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 ブライトスマイルは1999年にNASAの科学者で、ハッブル望遠鏡やあのレーシック手術を発明したDr.John Warnerが開発しました。これまでに世界中で80万人以上の方がブライトスマイルで歯を白くしています。 2007年にはこのブライトスマイルをバージョンアップさせてた、ブライトスマイル2が発売されました。 ...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/01/30 10:00

歯のマニキュア

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 歯を白くするには、歯の明るさを上げて白くする「ホワイトニング」と、歯の上に「白」を塗って白くするマニキュアがあります。  マニキュアにも種類があり、ドラッグストアで販売されている自分で塗るマニキュアや、歯科医院で行うマニキュアもあります。  自分で塗るマニキュアは「セラック」という樹脂を主成分としており、1〜2日...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/01/26 09:21

テトラサイクリンのホワイトニング施術例

こんにちは。ティス−アートのDR.TSUBAKIです。 テトラサイクリンによる変色は、ホワイトニングが難しいとされています。特にグレー系や濃いオレンジ系、縞がある場合は白くなりにくく、その色が薄くなったり、表面だけが白っぽくなるだけで、きれいに白くなりません。ほとんどの場合はセラミック治療を勧められます。 しかしテトラサイクリンによる変色でも、場合によっては1回で白くできる場合...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/01/21 16:30

ホワイトニング症例・4(テトラサイクリン歯)

症例【着色歯(テトラサイクリン歯)】  「歯の変色が気になる」とのことで ホワイトニング相談と施術を受けられました。 上顎(上の歯)の前歯、3番〜3番(左犬歯から、右犬歯まで) 下顎(下の歯)の前歯、4番〜4番(左犬歯の後ろの歯から、右犬歯の後ろの歯まで) 合計14本 施術メニュー オフィスホワイトニング5回+ホームホワイトニングセットのコース...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
2009/01/19 11:20

山口の総合病院から・・・

きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックが休診だった月曜日に、左下奥歯にあった虫歯の治療をしました。日に日に黒く変色してきていたので、気になっていましたが、初めての麻酔にも泣くこともなく治療を終え、娘の成長に母親共々驚いた日となりました。(○_○) 3月に山口県の某総合病院から、Kis-System(インプラント手術用ドリルサポートシステム)についての講演のオファーが...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2009/01/15 00:55

ホワイトニング後の色戻りの原因

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 歯のホワイトニングは、どの方法でも半年くらいから徐々に色が戻り始めて、2年くらいで元の色に近くなってきます。これはホワイトニングの効果がなくなってくるのではなく、歯に再び着色をしてくるためで、「後戻り」ではなく、「再着色」といった方が正しいでしょう。アメリカでも後戻りという意味の"Relapse"ではなく"Fade Back"という...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/01/10 11:15

前歯の目立つ治療跡

前歯に出来てしまった小さな虫歯の場合、 その部分だけを削り、歯と同じ色の詰め物で修復する治療を行います。 しかし、この詰め物はプラスチック素材を含むため、しばらくすると変色が見られます。 変色した場合は、もちろんまた削って詰め直す事もできますが、その繰り返しにも限界が出て来ます。 虫歯の数が増えたり、治療あとの変色が目立つようになってしまったら 歯並びや歯の色、形も含めて、きれ...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)
2008/12/28 16:20

加齢による変色

歯の内側から黄色くなる原因の多くは加齢による変色です。歯には半透明のエナメル質の内側に象牙質という黄色い層があるのですが、さらにこの内側を歯の神経と血管が通っています。 生えたての歯の象牙質は淡いクリーム色をしているのですが、肌の老化と同じで新陳代謝により年々この色が濃くなってきてしまいます。またエナメル質も毎日の歯磨きや歯軋り、毎日の食事などで薄くなり内側の象牙質の色が強くなってきてし...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2008/12/09 08:55

ラミネートベニヤ

ラミネートベニヤとは歯の表面を薄く削って、セラミックス製の薄いシェル状の歯を貼り付けるものです。アメリカ審美歯科学会(ASDA)会長のスマイゲル先生が開発しました。 材質は、プレスセラミック、ハイブリッドセラミック、最近ではジルコニアも使用することがあります。 ホワイトニングが発達していなかった頃には、歯を最小限に削るラミネートベニヤが、歯を白くするには一番適していました。どん...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2008/12/01 12:12

補修部分の黒ずみ・変色

補修部分の黒ずみ・変色 この補修した材料にもよるのですが、 プラスチックなどのレジン系ですと、 やはり時間が経つにつれて色が変化し、 「白→黄→茶」に変色したりします。 これはプラスチックの材質特徴です。 プラスチックをつめて、1〜2年以上経過している場合は、 一度デンタルクリニックでチェックして、 虫歯の進行があるかないか診てもらうのもいいです。 ...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
2008/11/30 11:00

灰皿

.  使い込まれた工事現場用灰皿 1年以上使い回しをしている灰皿。 吸殻の熱にやられ適度に変色。 新品に比べ、味わいのある灰皿に。 (現場内では禁煙です♪) (株)アラキ工務店  京町家改修   古材倉庫     リフォーム詐欺 監督日誌など・・・ アラキ工務店 会社概...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/11/25 12:05

歯の隙間の着色を取る方法

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 歯にはもともと、小さなくぼみやでこぼこがある場合があり、また虫歯などで詰めたものの隙間などに、茶渋や色素などが付着してしまうことがあります。この汚れを落とすのにはいくつかの方法があります。 1.クリーニング 表面の着色であれば、汚れている部分を磨くすることで着色を落とすことができます。 2.ポリッシング 歯と詰め...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2008/11/21 09:05

215件中 151~200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索