「クリニック」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「クリニック」を含むQ&A

2,046件が該当しました

2,046件中 851~900件目

ホームシックの類でしょうか?

はじめまして。大学院に通う23歳の女性で、東京で一人暮らしをしております。最近1週間ほど実家に帰っていたのですが、こちらに戻ってくる日の朝、急に涙が止まらなくなりました。たぶん、実家を離れる寂しさからなのだろうと思ったのですが、実家から戻ってくる際にこんなにしんどい思いをしたのは初めてです。帰りの電車の中で、親に無事に帰った旨を伝えるメールを打っていても泣いてしまい、その返事が届…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • むきーさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2008/08/22 12:07
  • 回答1件

病院へ行ったほうがいいのでしょうか。

 14歳頃から寝付きにくく、今17歳で、布団に入ってから3時間程しないと眠れません。昼間明るければ寝れるのですけれど、夜になるとどうしても眠れません。小学生の頃からの自傷癖やうつ病チェックで「薬物治療をおすすめします」と出た事もあり、自分では心配です。親との関係もあるのでなかなか親には言い出せませんが、やはり病院に一度行ったほうが良いのでしょうか? また、家でできる治療法など…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Staphさん
  • 2008/08/23 01:51
  • 回答1件

心療内科への通院を会社に知られたくない

会社の健康保険を利用してパニック障害で心療内科に通院すると病歴がばれてしまうのではないかと、自費で診療に行きました。処方箋をいただき院外処方の薬局で保険証を使い調剤をしてもらいました。それに関して健康保険組合に病歴がわかってしまうのでしょうか?薬局で伺うと薬局名しか出ませんとのことですが本当でしょうか? 総合病院の内科(心療内科も含む)であっても保険を使うと病歴はばれてしまう…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 自費さん ( 兵庫県 /47歳 /男性 )
  • 2008/08/23 00:28
  • 回答1件

パニック発作と鬱みたいです

はじめまして。私はパニック障害から鬱になり、今日は躁鬱の親戚みたいな感じと先生に言われました。病名は分かりませんが、調子のよいときはじっとしていられなくて、充電がきれると寝てしまう。この繰り返しです。今まではコンスタン朝・昼 一錠夜 メイラックス 一錠寝る前 ルボックス 一錠不安時 リスパダール液 0.5mL今日は朝・昼 リーマス 一錠夕 メイラックス、ルボックス 各一錠づつ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • はっちんさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/20 17:58
  • 回答1件

本当の病名が分かりません。

小学生の頃、ちょっとしたいじめにあったり、男子から『ばい菌』扱いされたりしましたが、気にもとめなかったので、学校を休むことはなかったです。中学・高校は、私立の女子校に進み、そこでも私のことを嫌う子は居て、ちょっとした仲間外れ的なこともありました。そして嫌と思う事からは逃げてました。短大に通い、実習先でまたいじめられましたが、夢の為に乗り越えました。初めて心療内科にかかったのは…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 静三さんさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/20 23:00
  • 回答1件

引越しによってこのような症状は出るのですか?

今年の1月にマンションに引っ越しました。当初はなにも症状がなかったのですが、3月中旬頃から耳鳴り(金属音)と眩暈が出始めました。もともと、自律神経失調症では?といわれておりデプロメールを10年ぐらい飲んでいます。6月ぐらいに脳神経外科でCTスキャンを撮り診察してもらいましたが、特に問題はありませんでした。その後も回復はなく、この2ヶ月程は体が重くてしかたないです。例えて言うなら、重…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ひでゆみさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/20 16:14
  • 回答1件

睡眠障害

35歳になる息子について質問させてください。幼時より長眠の傾向があり、中学、高校も遅刻がちでしたが大学合格後はひどくなり、今思えば神経症またはうつ病傾向でほとんど出席せず、目も宙をさまよっている感じでした。幼いころから極端にわがまま、癇性病みです。知能は大変高くすんなり難関大学に入りました。家庭的経済的に恵まれながら、大学入学後から死にたいという思いが始まったそうです。なんと…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • SORAさん ( 東京都 /63歳 /女性 )
  • 2008/08/12 22:40
  • 回答1件

何か方法を取った方がいいのでしょうか?

専門知識が無いので、ご相談したくおもいました。よろしくお願いします。まだ付き合い始めの彼がいます。彼は40代半ば。銀行業務(プレッシャーのきつい事で有名らしいです)で責任者であるため、ノルマ負担や生来の真面目な性格から、ストレスとプレッシャーにより眠れない事が多いらしく、毎日睡眠薬(医師に処方して頂いています)を服用しています。ネットでも安全性は確認されているとありますが、たま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • piaさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/13 14:48
  • 回答1件

虫が見えるという夫

別居中の夫(40歳)のことなのですが、何か問題があると話し合い(といってもメールでのやり取りなのですが)の途中で、『だって部屋に虫がいっぱいいるんだよ』などと意味不明な事を言い出だします。話の前後のつながりもなく突然そのようなことを言い出すので、馬鹿にしているのかと思い『頭がおかしくなったんじゃないの?』と返してしまいました。本人は否定していますが、何か病気の可能性がありますか?(…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • nagisa125さん ( 長野県 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/13 16:54
  • 回答1件

夫のうそについて

初めのうそは、バツ一子持ちであることを隠し、初婚であると言って結婚しました。また、勤務先を隠し、丘陵明細等は偽造しておりました。なんとなく胡散臭いことが多く、問い詰めると、その場限りの言い逃れをします。離婚歴のことは、過去のことと私も言わないようにしておりますが、仕事のことで、現在はアルバイト的なことしかしておらず、その日給わ偽ったり、就職が決まったと、内定通知を持ってきたり…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • アンパンさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/13 17:47
  • 回答1件

常に気が遠くなる

頭がぎゅっと締め付けられるような状態で動くとふっと意識が遠のきます朝目を覚ますとおかしいな、と感じ、その症状がでると一日中治りません。体が少し動くだけで一瞬気が遠くなりすぐに元に戻ります。座っていても、寝転んでいても、数秒単位で意識が遠のきます。仕事をしていると、常に動き回っているため(体を固定するのは寝転ぶ以外方法がありません)、だんだん気分が悪くなってきて、吐き気がします…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • みーまんさん ( 滋賀県 /27歳 /女性 )
  • 2008/08/13 21:00
  • 回答1件

うつ病

20年にわたり、会社で嫌がらせにあい、ホームドクターから心療内科を紹介されデパス0.5mg3回/日飲んでいましたが仕事の関係で病院にも行けず、ここ数年何もしない状態でした。4年前から2つの部署の責任者を任され、仕事をこなすために24時間365日体制の気持ちで取り組んできました。実際には夜中に自宅で仕事をしたり土曜日に会社に行ったりするくらいでSEやプログラマーの方のような労働条…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 仕事大好き人間さん ( 東京都 /58歳 /男性 )
  • 2008/08/14 04:06
  • 回答1件

ずっと心臓の症状が治まりません。

先月、ショックな出来事があり、とても驚いた瞬間から心臓に痛みが出て、それ以来、きりきり締め上げるように痛くなったり、息が苦しくなったりを繰り返すようになりました。他方、急に汗がたくさん出たり、お腹を壊したりする事から、ストレスでそうなっているのではと思い、それにはまず大元となる原因を解決しなくてはと何とかやっているのですが、それでもあまり長く痛みが続くのも怖く、診察を受けてみ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 綾乃さん
  • 2008/08/14 17:21
  • 回答1件

助けて下さい

僕は2ヶ月前まで4歳年上の女性と付き合っていました。今は別れたのですが付き合って1年以上たちました。付き合いの形が少しノーマルではなく、彼女にはもう一人付き合って5年になる彼氏がいました。その彼氏さんも僕のことを知っており、間接的な話の結果3人合意の三角関係でした。そして僕がフラれて彼女は向こうの彼氏さんを追いかける形になったのですが、今でも彼女とやり取りはあり、彼女もまだ僕…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 指きりげんまんさん ( 京都府 /21歳 /男性 )
  • 2008/08/14 19:55
  • 回答1件

幻聴や妄想について

義理の母のことです。今、同居しています。夫は別離し一人です。離れている隣の家から2階の居間の窓を通り過ぎると自分にブタと言ってくると話します。普通に考えてありえない話です。でも本当に(幻聴として)本人は聞こえているのでしょう。今まで借家に住んでも攻撃してくるということで家を転々としていました。隣人や保健婦、警察まで言うこともありました。本人は病気という自覚がないため、全く病院…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • マイほーむさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
  • 2008/08/14 21:14
  • 回答1件

強迫神経症

どこにどう質問していいかわからず、ネットでここを見つけました。父がここ5年くらいでしょうか、同じことをずっと気にかけて何度も確かめないと気がすまない状態です。初めのころ、自分でもおかしいと思ったらしく『強迫観念症』という本を読んだりして自分の症状については自覚があるようで病院にも通っておりますが、年々症状が重くなっているように感じます。伊豆あたりもしくは東京などで良いお医者様が…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ニッポリさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/15 14:17
  • 回答1件

子供がほしいのですが。

 はじめまして。34歳 主婦をしております。今までの経過を話しますと、3月頭に統合失調症と判断され、5月まで入院をし、今は回復時期へと移り、通院をしております。私生活のほうでは、7月に結婚(8年の付き合い)をしまして、順調に幸せの道へと進んでおります。 子供がどうしてもほしいのですが、今かかっている先生は、慎重派でなかなか薬を減らしてくれず、反対気味なので、病院を変えるべきか悩んで…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • えりんこさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/15 15:19
  • 回答1件

人格障害の治療について

今年の春に自殺未遂を謀った際に、精神科に入院し治療の一貫で、心理テストを受けたのですが、うつ病ではなく「人格障害」との判定を受けました。DSM-?の分類に分類されない類型だといわれています。この度主治医が、病院を退職する為、新しい主治医を探そうと思っているのですが、そもそも人格障害の治療とはどのようなものがあるのでしょうか?カウンセリングは入院時より継続して受けているものの、これと…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • かわかみさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2008/08/19 15:29
  • 回答1件

解離性障害について

以前も何回か質問したことがあるのですが、私の35歳の兄はこれまでうつ病、躁鬱病、離人症等言われたことがあるのですが、最近になり解離性障害(解離性健忘)が起きていると言われたようで、仕事中無意識にカッターナイフを持っていたこともあるそうです。死にたいとか言わないのですが、壁に頭をぶつけたりすると気が休まると言うのです。何となく話を聞いたら、「会社にも家にも居場所がない気がする」…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • donfossilさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/15 22:20
  • 回答1件

性格豹変

約一年前まで同居し時々喧嘩はしたものの、お互い愛し合って居ました。その後夫婦が各々違う国に遠く離れて働くことになり遠距離別居生活が始まりました。それでも暫くは電話その他で頻繁に連絡を取り合いお互いの寂しさを慰め愛を確かめ合っていました。妻にとって一人で外国に住み、働くのは初めての経験でしたが当初6ヶ月までは以前と変わらぬ朗らかで活発な妻でした。ところが7ケ月目から彼女の職場で…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 困った夫さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2008/08/16 04:22
  • 回答1件

過敏症腸症候群の原因は対人恐怖症なのでしょうか?

私は今高校生です。(小学3年ごろに両親が離婚しています。)小学5年ぐらいより過敏症腸症候群と診断され、自分ではあまり自覚はないのですが、何か催しやテストなどがあるたびに、ストレスが体にきて下痢や腹痛で困っています。最近の私といえば、学校では先生に怒られるのが本当に怖くて忘れ物は絶対にしないと何度も何度も確認したりとか、テスト前は失敗しない様にかなり勉強して体を壊してしまったり、…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 縫さん ( 山梨県 /15歳 /女性 )
  • 2008/08/16 04:34
  • 回答2件

これは人格障害の症状で私は病気なのでしょうか

約10年程夫と喧嘩をすると暴言を吐き、暴力を振るったり、付き合っていた時は家からすぐ飛び出すということを繰り返してきました。結婚して約8年ですが、1度包丁を突きつけたことがあります。2年前に人格障害境界型と言われ、2ヶ月入院しました。退院後は自分に自信を付ける為に好きだった語学を学びに留学しようと話し合い、今は外国に滞在中です。しかし夫は最近離婚したいと言い出しました。暴言を吐かれ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • くまのプーさん ( 広島県 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/16 18:34
  • 回答1件

統合失調症は治るのでしょうか

55歳の主婦です。家事をしていると隣の家から鉦や鈴の音が聞こえてきます。精神科で統合失調症と診断され、インプロメンを飲んで、できるだけ気にしないようにしています。飲んでいる間はいいのですが、1月ぐらい飲まないとまた気になりいらいらします。医師には気になるときだけ飲めばいいと言われていますが、そういう飲み方でいいのでしょうか。もう6年ぐらいたつのですが、根治するのでしょうか、そ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • たいようさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
  • 2008/08/19 10:45
  • 回答1件

夫婦関係で悩んでます

今後、妻とどう接していけば良いか、自分はどういう気持ちでいるべきか、迷ってます。 妻とは知り合って1年、結婚して3ヶ月。妻は現在妊娠5ヶ月目に入ったところです。5月に結婚して6月に新婚旅行に行く直前に妊娠が判明しました。 旅行から帰ってきてから、つわりの影響かコミュニケーションが少なくなってきて、妻も1人で悩んでいたようで、実家に戻りました。もう1ヶ月を過ぎました。 事情がわからない…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • とよっきさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2008/08/17 23:38
  • 回答1件

お尋ねしたいのですが・・・

突然こんなことをお尋ねしてすみません。でもどうしても気になっているのでお尋ねさせて下さい。私は3年前に軽鬱と診断されて治療していました。その時の症状の一つに不眠があって当時はサイレースやドラールレベルの睡眠導入剤を服用していました。現在は欝に関してはもう大丈夫だと思いますが、今でも睡眠に関しては薬がないといけないので通院しています。ただ私は仕事が夜勤で生活が不規則なので主治医…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • いぐちさん ( 兵庫県 /21歳 /男性 )
  • 2008/08/16 21:03
  • 回答1件

更年期障害とうつ病

私の母は50歳です。夫(私の父)の両親がなくなり、財産分与のことなどでストレスが溜まりだしてから、元気がなく、何をやっても「私は駄目なんだ」と言ったり、やる気が出なかったり、1つ1つのことにすごく落ち込み、好きだった趣味もすべてやめて、お金事ばかり気にするようになりました。今はあまり外出もしたがりません。自分でも更年期だと言っていて、ほてりや便秘、イライラなどがあると言ってい…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 寧寧さん ( 長野県 /24歳 /女性 )
  • 2008/08/18 15:54
  • 回答1件

息子が働かない、働けない、欝病?

働く気になって採用され出社しても1週間から3月で挫折する、長期間家にいる、その繰り返し、友達との交流はある、自分で欝病と思って医者へ行ったが現在はやめている、34歳、朝頻繁にトイレに行く、親からみると怠けているように見える、本などでは、頑張れ、行かないとだめだは言ってはならないと書いてある、なので何も言わずにがまんをしている、親としてどうしていいのかわからない?教えてください

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • フォトマンさん ( 三重県 /59歳 /男性 )
  • 2008/08/17 09:40
  • 回答1件

受診すべきでしょうか?

父の言動に不可解なところが多く、精神科などに受診させるべきか迷っています。69歳の父は、母が叔父と浮気していると疑っており、母が出かけると「うちの妻と会ってるのか!?」と叔父に電話をして怒鳴りつけたり、叔父の自宅に押し掛けたりするのです。母が外出したり電話をするたびに「あいつに会いに行くのか!?」と興奮してしまい、母も疲れきっています。今はできるだけ刺激しないように(叔父にも…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • まつこさん ( 福島県 /28歳 /女性 )
  • 2008/08/18 12:49
  • 回答1件

これは病気なんでしょうか?

小学校の時に一度、高校で二度、今19歳になって一度今現在その状態にいますがいずれも一週間で元に戻ります。別の人になったように見受けられます。特別暴力とかは全然ありません。何も頭に入らず今までしていたことができなくて何をしたらいいのかわからない。朝から晩までよく寝ます。お腹は空くみたいでご飯食べようなどはいいます。それ以外は寝てるかぼーっとしてます。しゃべりかけると考えきらんから…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • カリスマさん ( 福岡県 /50歳 /女性 )
  • 2008/08/18 15:53
  • 回答1件

病気かただの体質なのか悩んでいます。

最近、うつ病のような症状がひどくなり、近くのクリニックに予約を入れました。医師にどのように相談するかを考えていたところ、自分のうつ的症状はきまって初夏にはじまり、秋に軽快し、冬から春にかけては疲れ知らず(ハイな感じ)であることに気づきました。自分で考えても夏と冬ではものの考え方や振る舞い、体の調子には雲泥の差があり、やや異常といえるほどです。また、年々夏の過ごし難さの度合いが…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ねこぱんださん
  • 2008/08/18 16:38
  • 回答1件

夫の生命保険の見直し

住宅購入に伴い夫の保険を検討しています。現在夫は36歳で現在子供はいません(子供は考えてます)1本は「5年ごと利差配当付しあわせの保険」で主契約が死亡保険金額100万円で満期まで生存していた場合の満期保険金額100万円。定期保険特約で2017年9月までに死亡した場合の保険金額が1500万円。現在の保険支払い金額が2017年までが5800円で2018年以降が2300円。もう1本…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • hiromisaruさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/12 17:27
  • 回答10件

家計診断をお願いします。

30代中盤の共働き夫婦です。子供は1歳と、お腹にもう一人。賃貸生活ですがマイホームを希望して貯蓄中です。夫の年収は740万、妻は530万。月額手取りは夫40万、妻23万です。家賃 157000円夫小遣い 70000円妻小遣い 15000円食費   50000円娯楽費  30000円保育料  37000円消耗品  30000円光熱費  20000円被服費  15000円(クリーニング含む)通信費  ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • megumeguさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/12 19:12
  • 回答6件

保険、何を削るか

夫の保険についてご相談です。結婚3年目、夫37才、子供無し。賃貸暮らし(将来同居?)、貯金は現在600万。A保険会社 昨年加入(終身に定期特約付き15年後更新)保険料月々16,000円入院日額5千円 65歳払い込み満了(1日目から、医療・ガン・災害、手術給付金)成人病入院特約日額5千円(15年)3大疾病・再発・死亡保障 2千万(15年)払い込み免除特約付きB社 夫が独身時代から加入養老保…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ハルコさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2008/08/10 17:12
  • 回答6件

楽しくなったはずなのに、気力がなくなりました。

こんにちは。宜しくお願い致します。主人を亡くして8ヶ月が過ぎました。これまでお休みをしながらも、なんとか仕事を続けてきました。先月には、気に入った歌手が現れ、「私も元気になってきたかな」なんて思っていた矢先、完全に仕事へ行く気力がなくなってしまいました。朝の通勤途中にボロボロ涙が出るようになってしまいました。主人はいなくなってしまったんだと、改めていろいろ考えてしまうようにな…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ちぃーさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/07 15:02
  • 回答1件

不眠症でしょうか

今年大学受験です勉強が間に合わないのではないかと毎日毎日不安で眠れません。私は、県内の進学校でこれまで成績も上位を維持してきましたしかし、最近模試の成績が悪かったり、受験にいらない科目を単位として多くとってしまったためとても、焦っています今まで、成績が下がったことがなかったので本当に受験失敗したら、どうしようと思うと、夜動悸がして寝れません最近3〜4時間しかねれませんなんとか…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • たかはしんろさん ( 宮城県 /18歳 /女性 )
  • 2008/08/08 21:19
  • 回答1件

心配してしまいます

つきあって5年になる恋人がいるのですが彼にメールを送り、その返信が遅いと「浮気されているのでは?」ととても不安になり、胸のあたりが苦しくなってしまいます。気晴らしに運動をしたり、外食をしたりすると前向きな気持ちになり少々恋人と連絡がとれなくてもなんとも思わないのですが。。。酷い時は、彼と連絡が取れないとき夜中に車に乗り彼の家の近くまで行き部屋の明かりをみて安心したということもあ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • るるんさん ( 福島県 /36歳 /女性 )
  • 2008/08/08 00:11
  • 回答1件

病気でしょうか?

はじめまして。兄のことで相談があります。兄はここ10年まともに働いたことがありません。高校、大学とアメリカで生活をしていて帰国後、一旦就職し社会にはでましたが一年ももたずに離職、その後独立したものの途中で投げ出し、また他の事業をはじめそれもまた投げ出し、次の事業・・・とそれの繰り返しで生活できるほどの収入を得たことはこの10年一度もありません。それどころか毎回多額の借金をつくり、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • shead73さん ( 宮城県 /34歳 /男性 )
  • 2008/08/08 08:14
  • 回答1件

長く続く胃腸の痛み

中学1年の5月、野球部に入部したときから毎朝自称“胃痛”と葛藤しています。その年にバリウムを飲む検査をしました。結果は異常なし。小児科の先生は野球が終わったら落ち着きますと...しかし大学まで続き...野球が終わり社会人となりましたが、いまだに続きます。今年は胃カメラも飲み検査をしましたが結果は異常なし。しかし毎朝胃の痛みと葛藤しています。下痢を伴うこともあり現在はバスに乗ることがで…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • mako1984さん ( 神奈川県 /23歳 /男性 )
  • 2008/07/24 10:10
  • 回答1件

鬱病の母に趣味を見つけてあげたい

同居中の母が鬱病で入院しましたが、現在は退院して1年が経過します。今はずっと家に篭りきりで、寝てばかりいます。薬は飲んでいて、以前よりも精神的にはだいぶ落ち着いていますが、時間をもてあまして、食べるか寝るしかやることがないと、言っています。かつてやっていた趣味は音楽を聞きに行ったり、登山をしたり、絵を習ったりというものでしたが、外出を嫌い、そうしたものへの関心も無くしてしまっ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • hakkaiさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2008/08/07 21:40
  • 回答1件

単なる甘えでしょうか?

初めまして。ソフトウェア開発を生業としている40代の会社員です。自分でもどうしていいものかわからなくなってしまったので、質問させてください。3年前に鬱病を患いました。1年求職した後、無事職場復帰することができました。客先に1年半ほど常駐し、仕事もこなせてきたので、比較的順調だと思っていたのですが、ここ数ヶ月、早朝覚醒に悩まされています。そして今では、朝からどうしようもないくらいの眠…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆきパパさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
  • 2008/07/23 22:32
  • 回答1件

うつ病と労働

数人程度の小さな会社で働いております。年度末付近に、仕事量の多さからか、頭の回転が依然と比べ落ちている事を自覚して、ミスを起こている事、同僚に退職したいと相談したとき、「うつ病」ではないかという話を冗談まじりでしていました。(体重も7Kgぐらい減っていました。)その時は年度末の忙しさで疲れているだけで、自然に回復すると考えていました。しかしながら特に最近になって、仕事に対してやる…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • まきとさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/07/24 03:43
  • 回答1件

睡眠薬ずけの兄

54歳の兄のことで相談です。 家庭環境が悪く幼い頃DVあい、しかも父親とは別居して育ちました。 ちょうど中学1年のころ両足にひどいやけどしました。兄とは20年ほど一緒には暮らしておりませんが、先日兄が緊急入院した際、2週間ほど看病いたしました。兄はそのときにずいぶん前から睡眠薬を通常量の2,3倍飲んでいると医師に申告していました。そのときの診断は、前立腺肥大、脱水症状、肝機能障害、前頭葉の…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • メリーのママさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2008/07/24 06:58
  • 回答1件

小一の時から自殺願望

小学校一年の時より自殺願望があります。近所の高層マンションに登り、何度も飛び降りたいと思いました。おそらく原因は、母親に愛されなかったこと、学校でいじめにあっていたことだと思います。自己評価が低く、自分自身をまったく好きになれません。小学校の時、本で「自分で自分を愛せない人は人を愛せない」と書いてあり、自分のことを好きな人が世の中にいるのか、とすごく驚いた記憶があります。今で…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • りんらんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/07/24 07:01
  • 回答1件

自立支援医療制度について

自立支援医療制度の利用を、検討しています。30代半ばの女性、子供なしです。主治医に聞きましたら「あなたの病名で、自立支援は通ります。利用するなら、診断書を書きます。」と、助言がありました。現在、結婚3年になります。私の病気が、10代後半からの病気です。今に至るまで、夫に、本当の病名は、伏せています。? 自立支援医療制度を利用した場合、夫の会社に、私の病名は、知られてしまいますか?? …

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 花みずきさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/07/24 13:59
  • 回答1件

パキシルに関して。

はじめまして。当方、2年以上前から強迫性障害を患い、医師からの処方でパキシル20mgとレキソタン、頓服にワイバックス1mg、不眠時にグッドミンを常用しておりました。ここ数カ月、調子も良く気分も安定していたので医師からの進めもあり、パキシルを断薬することになりました。20mg→10mg→一日空けて10mgと間隔を空けて0に断薬時はパキシルの副作用?で辛い思いをしましたが、完全に断ち切った後(1カ月位...

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • sumaさん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
  • 2008/07/24 16:11
  • 回答1件

これは病気なのでしょうか?

大学三回生になりますが、一回生のころは学校に対しての意欲もあり、大学が楽しかったのですが、以後なぜか前までの意欲がなくなり、自分がいったい何をしたいのか、自分がいったい何をできるのかということで考え込んでしまいます。どうにかしたいという思いは強くあるのですが、結局何もできていない自分が情けなく思えます。睡眠も不安定になってしまい、いつも何もしていないのに疲れたといったかんじに…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ふじもさん ( 兵庫県 /20歳 /男性 )
  • 2008/07/24 20:37
  • 回答1件

うつでしょうか

45歳主婦子供ふたりパートタイムの事務職です。5年前父ががんの再発を医者から宣告された時のショックで、1ヶ月程ほぼ寝込んだ事があります。何となく立ち直りましたが、父の死後母が機会があるたびに私を責める言葉しか言わなくなりました。子供らの前でも平気でひどい事を言います。逆らう意思もなくして、近頃はただ聞いてるのみ、時々聞いてる時に息苦しくなり呼吸が止まるかと思う事が何度かありま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • kuromomoさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2008/07/25 05:59
  • 回答1件

パニック障害について

パニック障害になって2年程になります。イギリスで暮らして7年目になりますが、最近になってたまに起こる発作がパニック発作と認識したところです。前回日本に帰国し内科を受診した際、たぶんパニック障害だろうということで、精神安定剤(ワイパックス)を処方され 今現在もその薬を服用しています。ここ最近発作が頻繁に起こるようになりに悩んでいる事は一度日本に帰国してきちんと専門医の方に診て頂…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • コイケさん ( 新潟県 /34歳 /女性 )
  • 2008/07/27 23:46
  • 回答1件

幻覚

虫がいっぱい見えます。皮膚を破っていっぱい出てきます。無視の親玉に私は支配され、一日中何にもできません。苦しくて苦しくて死んでしまいたく、入水しましたが果たせず、釣り人に説教されてますます、自分がつまらなく、何とか決行しようと、ガスを吸って子供に殴られ、でも、その子すらもとの息子とは違う、誰か他の人のような気がして仕方がないのです。5年前老先生に見てもらい、でもその先生はまもな…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 秋子さん ( 京都府 /55歳 /女性 )
  • 2008/07/28 01:56
  • 回答1件

肝臓の数値が悪いと言われました。

1年前からほとんど同じ薬を服用しています。先日、掛かっている病院の検査で肝臓が弱っていると指摘されました。食事も何とかとれていて、他に思い当たりません。検査でウイルス性のものではないと判明しましたが、薬の相性については分からないから、このまま続けるよう言われましたが不安です。ルボックス錠50、カームダン錠、アモキサンカプセル、マイスリー錠、デパス錠、ハルシオン錠、頓服を処方さ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • yukayukaさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2008/07/28 17:47
  • 回答1件

2,046件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索