大学三回生になりますが、一回生のころは学校に対しての意欲もあり、大学が楽しかったのですが、以後なぜか前までの意欲がなくなり、自分がいったい何をしたいのか、自分がいったい何をできるのかということで考え込んでしまいます。
どうにかしたいという思いは強くあるのですが、結局何もできていない自分が情けなく思えます。
睡眠も不安定になってしまい、いつも何もしていないのに疲れたといったかんじになってしまいます。
その結果、欝というか、なんともいえない気持ちになってしまい全てのことが手付かずになってしまいます。
これはなんらかの病気なのでしょうか?
それともただ自分が弱すぎるだけなのでしょうか?
補足
2008/07/24 20:37追記ですが、親には相談できません。
「おまえのやる気の問題」等私の気持ちの問題だと片付けられてしまい解決策にならないので、一言も相談はしていません。
ふじもさん ( 兵庫県 / 男性 / 20歳 )
回答:1件
鬱病かもしれません
大学3回生になってから、特に誘因なく、抑鬱気分、意欲低下、倦怠感、不眠などを生じていらっしゃるとのこと、心よりお見舞い申し上げます。
ご提示の症状は鬱病による可能性があります。つきましては、精神科を受診されてはいかがでしょう。ご両親はご理解ないようですが、家族歴・遺伝負因なども含めて詳しく病歴をうかがい、診断・治療をご提供いたします。どうぞお大事にして下さい。
銀座泰明クリニック
回答専門家

- 茅野 分
- (東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
- 銀座泰明クリニック 院長
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。
東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。
茅野 分が提供する商品・サービス

ふじもさん
早速のご返答ありがとうございます。
2008/07/31 19:44返答ありがとうございます。聞いた話によると、精神科というところは医療費や薬を処方された場合における料金が、内科などよりは高額になると聞いています。やはり親にも相談したのですが、がんばれ一言で解決されてしまいました。保険等が利かないのでしょうか?正直それほど経済的に余裕があるわけでもありません。
ふじもさん (兵庫県/20歳/男性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング