「カフェ」の専門家コラム 一覧(28ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「カフェ」を含むコラム・事例

1,797件が該当しました

1,797件中 1351~1400件目

断熱材と天井の下地組

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 断熱材と天井の下地組が始まっています。 この家が火災などにあう事無く、末長く栄えるようにとの願いを込めて、奉られる「幣串」も屋根裏に納められました。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/05/15 14:00

店舗併用住宅

私の所は店舗デザインの仕事が結構多いのですが、中にはご自身のお住まいで、「雑貨屋さんやカフェなどを開きたい!」と希望される方々のご依頼も。写真のケースは住居の前に輸入雑貨のお店を増築しました。間口を敷地いっぱい11mに建てたので、大きなお店に見えますが、奥行きは実は3m程しかありません。10坪程度のかわいらしいお店です。ちなみにお店の扉の向こうに住居の玄関扉があります。(続きを読む

久和 幸司
久和 幸司
(建築家)

エントランス回りの造作

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 お店の顔であるエントランス回りの造作が始まりました。 腰壁の上部は透明ガラスとなり、外からカウンターでコーヒーを入れているところが見える様になっています。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/05/10 14:36

いよいよ明日は、ランチ会です

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 5月のGWも終わりました。 まだ休みモード、という方もいらっしゃると思いますが。 多いかも知れませんが、我々中小零細企業には 無縁な感じだから、より忙しくしています(笑) 時々働き過ぎかなと思う時がありますが、 それは厳しい目をもつと生産性が低いという事なんでしょうね。 ところで、仕事の生産性向上には、締切時間を設けると効果が あるとい...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

建具の三方枠

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 内部の造作工事が進行中で、現在は建具の三方枠の取り付け真っ最中です。 特注の製作建具の為、三方枠ももちろん特注。 大工さんが現場で加工し、ひとつひとつ現場のサイズに合わせ取り付けていきます。 今回枠材として採用したのは、堅木のタモ材。 天井までの建具枠は存在感バッチリ! 木地のままクリアーで仕上げるか?濃い染色にするか?現在検討中です。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/05/04 17:46

やっぱりどこかでつながっている。

移動中にお電話を戴いてたみたいで、ボイスメールにメッセージがありました。 お仕事でもお世話になっている、素敵なおじいさまの会長さんから。   メッセージは、 『最近あまりお会いできていないけれど、いつも気にかけていますよ』 というものでした。   不思議なことに、昨日、その方が愛用されている香水の香りが一瞬したんです。 わからなくて、これって何の香りだったかなと思っていて、お電話い...(続きを読む

雅 ふみこ
雅 ふみこ
(ビジネススキル講師)
2012/05/04 11:36

人脈のある営業マンは頼りになります

こんばんわ。営業コンサル@竹内です。 最近、あるお客様にこのような事を言われました。「竹内社長のように、色んなリソースを持っている人は貴重ですね」 とても嬉しかったです。 僕としてはそんなつもりはなかったんですが、お客様にはそのように映っている、しかもそれをメリットとして感じて頂いているという事でした^^ では私が人脈が出来たきっかけは何か? といえば、色んな所に顔を出していたから、というのも...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

ちょっぴり外観のお披露目

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 お施主さんの現場案内の為、正面の養生シートを一部めくり、ちょっぴり外観をお披露目。 まだ黒いガルバリウム鋼板の外壁しか仕上がっていない状態ですが、イメージ通りに進行しています。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/05/02 11:37

今月は色々イベント開催していきます(問い合せを増やす方法、…

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です^^ 今日1日と明日2日は、 お仕事をされている方も 意外と多いかも知れません^^ 私は3日までは仕事しますが その後は、ほんの少し小休憩するかも 知れないです。 GWが終わったら 即仕事モードでお仕事、ですが、 今月も色々とやって参ります^^ <セミナー> ■初心者向【5/11】「伝えたい事を的確に伝えるトーク術」【コミュニケーションス...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

5月もパワーランチを有効活用する

こんばんわ。考動型営業育成コンサル@竹内です。 実は私、以前英会話を習っていたんですが、そのときに、英会話の先生に、「do you know power lunch?]と聞かれました。 その時に「パワーランチって何?ステーキのことか?スタミナにつながりそうなものは…」とか考えていました。笑える話ですが^^ (最初は誰も知らないですよね笑) その日に教えてもらったのが、「経営者の集まりみたいなも...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

仲良し夫婦の共通点

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * みなさま、ゴールデンウィークは いかがお過ごしでしょうか いつもは夫婦間のモラハラに関する記事 ばかり書いていますが、 以前も記事にした様に...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

産後調理院

http://www.ecareer.ne.jp/contents/oversea/k03_1.jsp 韓国では、産院を退院してからも、産後の体をケアし、周りの面倒を見てくれる産後調理院というものがあるらしいです。 ナウ I'm in KOREA 時間があったら偵察に行きたかったのですが、もう帰りの飛行機に乗るために空港に向かってます。 いやーー、今回は、いま密かに進めてる仕事と、別件で...(続きを読む

REINA
REINA
(ヨガインストラクター)

産後調理院

http://www.ecareer.ne.jp/contents/oversea/k03_1.jsp 韓国では、産院を退院してからも、産後の体をケアし、周りの面倒を見てくれる産後調理院というものがあるらしいです。 ナウ I'm in KOREA 時間があったら偵察に行きたかったのですが、もう帰りの飛行機に乗るために空港に向かってます。 いやーー、今回は、いま密かに進めてる仕事と、別件で...(続きを読む

REINA
REINA
(ヨガインストラクター)

階段造作

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 外壁工事が終了し、内部造作が始まりました。 先ずは階段から。 既製品ではなく、大工さんによる造作階段です。 1階から2階の階段はほぼ完成! 2階からロフトへの階段作りの真っ最中です! (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

【4/23書評】仕事と無理なく両立できる 毎日続く勉強法

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   仕事と無理なく両立できる 毎日続く勉強法  多田健次 ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 勉強をする方をよくカフェなどで 見かけるようになってもう数年経ちます。 時代の中で、勉強するという事は 1つの選択肢...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

卯月のおうちカフェ、あらため・・・

日々の食卓の大切さを伝えたい......... そんな想いのもとにオープンした期間限定レストラン「おうちカフェ」。 不定期オープンなのにも関わらず これまで、たくさんのお客様に支えられてきました。 でも、カフェなのにお料理も食べられるの?などのご質問が多く、 オープン6年目に突入した今春(月日の流れは速いですね ) コンセプトが伝わりやすい名前へと衣替えすることにいたしました。 その...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

オランジーナは、思い出の味

●オランジーナは、思い出の味 こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 オランジーナという、ジュースが日本でも、発売されましたね^^ 久しぶりに飲んだら、とても懐かしく感じて、うれしかったですよ。 というのも。高校時代、修学旅行のような感じで、パリにチラッと行ったことがあって(3泊だけ)。その時に、飲んだことがあったのですね。 カフェでオレンジジュースを注文したら、【オ...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

東京国立博物館/ボストン美術館 日本美術の至宝展へ

お休みの水曜日は、友人と上野の東京国立博物館、 ボストン美術館 日本美術の至宝展へ。(画像1枚目) 明治の始めに海外に渡ってしまった日本美術の名品の数々、 ボストン美術館から一時帰国しておりました。 *東京国立博物館 展覧会 ホームページ↓↓ http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1416 迫力があってなかなか見応えがあった、作品...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

本日は48回目のランチ会盛り上がりました!

こんにちは。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 本日は、第48回目のランチ会を 開催してまいりました。 本日は、25名の参加を頂き スタッフ含め27名となりました。 ありがとうございました。 最近非常に多くの方が 定期的に参加して頂いております。 今回でもう48回目となり活気のある会が開催できているのもご参加頂いている皆さまのおかげです。 ありがとうございます。 次回は5月10日、...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

明日の昼間は、48回目のランチ会をカフェGARBさんで行っています

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 いよいよ明日は、48回目のランチ会を開催します。 前回同様、ご好評につき、カフェガーブさんにて 行います。 ここ数回開催している中で 非常に好評でしたので 継続開催しております^^ ガーブさんといえば、 「関西で最初のカフェレストランバー」 と言われている位老舗の人気店です^^ そこで会をするのはとてもワクワクです。 よく聞かれるご...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

コーヒーショップ

私の事務所は店舗の仕事も沢山手掛けています。その中でもお気に入りのコーヒーショップのご紹介。建物と建物との間ような、細い路地を通ってここに辿り着くと街の喧騒を忘れさせてくれそうな静けさまで感じられる場所。そんなところに古い雑居ビルの2階への階段が現れます。壁には錆びた鉄の切り文字看板が遙か前からあったかのようにさり気なく出迎えてくれます。 店内には、ところどころに置かれた古本、ざっくりとしたモル...(続きを読む

久和 幸司
久和 幸司
(建築家)

外壁工事が進行中

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 外壁工事が順調に進行中です。 ルーフバルコニー回りは、すっかり張り終わっています。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/04/17 13:11

美塾の魅力、たっぷり楽しんできました!

似合うメガネに出会えるメガネサロンmyamya代表メガネプランナー 宮キヌヨです。 昨夜は久しぶりに飲みました~ 2次会まで出席してしまうほど楽しかったイベントは、美塾7周年プレミアム記念パーティー。 100名以上の美塾生の方が全国から参加されました。 私もその一人('-^*)/ いつもお世話になってるメイク教室、フレイヤの満薗先生 の美塾メイク。私の...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

商業出版決定&無料で研修をする仕組み

こんばんは。 WSA竹内です。 いつも、ブログをご拝読ありがとうございます。 実は私ですが、 6月1日に、初の処女作を商業出版する運びになりました。 これも本当に、いろんな方のご縁が あったおかげです。 感謝しております。 (もし出版記念講演を企画して頂ける方が いらっしゃったらご一報下さい。多分滅多に流さない涙を流します笑) 交流会ファーストクラスも、そろそろ立ち上げて3年、 そして会社とし...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

沖縄旅行レポート@2日目~その弐~から最終日!

こんばんは。 今日は10時からあっという間に夕方までの時間が過ぎました 新たな出会いもあり、発見もあり、良い一日でした。 昨日行ったトレーニングでお尻の筋肉痛が半端ないです さて、沖縄旅行レポートも今日で最終回。 最後まで、どうぞお楽しみ下さい 美ら海水族館を後にした僕らは、 海が見えるランチしか営業していなく、 夜は1組限定といった洒落たカフェに入ります ...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

もうすぐ 50回、時間がたつのは早いですね

こんばんわ。質問仮説型営業コンサル@竹内です。 最近ランチ会を開催するのが 楽しみで仕方ありません。 というのも毎回満員御礼に近い 状態が続いているからです。 ファーストクラスビジネスランチ会も、そんな会となっていて、もうすぐ50回近い開催になります^^ 時間が経つのは本当に早いです。だからこそ濃いい人生にせねば…と逆に感じます! 今月はもう1回、終わっていますので 19日に行います。 そ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

2階の様子

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 外壁工事が進行中の為、中はひっそり・・・ ひっそりした2階部分をちょっぴり公開。 左写真が、小上がり客席側から見たアングル。 右写真は、休憩室側から見たアングルです。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

ルーフバルコニーから桜

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 昨日に続き、桜ネタ。 「こぐまカフェ」のルーフバルコニーから、ちょっぴりだけ桜が見えます。 手前の大きな木が少し邪魔していますが、奥に桜が見えます。 自分家から桜が見えるのって、ちょっと得した気分ですよね。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/04/08 09:27

金属サイディング

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 外壁工事が始まっています。 外壁材は、ガルバリウム鋼板の金属サイディング。 道路側正面以外は、すべて真っ黒となります。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

川島町のカフェ

川島町の家では、超ローコスト住居を実現する為、従来型の家づくりから離れた仕様や構法を採用し、セルフビルドをふんだんに取り入れました。 店舗ファサードは、規格のアルミ材とガラスを組み合わせ、取り付けを大工さんとガラス屋さんにそれぞれ分離してお願いすることで、大幅なコストダウンを図りました。 また、規格のアルミ材での組み合わせで製作したことで、見付けを小さくし、シャープで大きな開口部が完成しました...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/04/04 21:13

いよいよ明日は、ランチ会です

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 4月は期の入れ替わりでバタバタだという方も 多いかも知れませんが、我々中小零細企業には 無縁な感じだから、より忙しくしています(笑) 時々働き過ぎかなと思う時がありますが、 それは厳しい目をもつと生産性が低いという事なんでしょうね。 ところで、仕事の生産性向上には、締切時間を設けると効果が あるというのがあります。 これはゴールを設定す...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

FRP防水と笠木

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 屋上にあるルーフバルコニーにFRP防水とガルバリウムの笠木が取り付きました。 畳8帖弱分もあるこのルーフバルコニーは、色々な用途に使える楽しい場所となります。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/04/04 13:09

パワーランチを有効活用する

こんばんわ。考動型営業育成コンサル@竹内です。 実は私、以前英会話を習っていたんですが、そのときに、英会話の先生に、「do you know power lunch?]と聞かれました。 その時に「パワーランチって何?ステーキのことか?スタミナにつながりそうなものは…」とか考えていました。笑える話ですが^^ (最初は誰も知らないですよね笑) その日に教えてもらったのが、「経営者の集まりみたいなも...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

円山でランチをしてきました

おはようございます。 貴女のなりたいボディへの案内人、田中宏明です 一昨日の金曜日になりますが、 午前中にフィットネスクラブでのセッション後に時間があったので、 BLOGを通して知ることが出来た『円山イタリアンAMOREさん』へ 行ってきました~ その模様を写真でどうぞ どれも美味しかったです...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

ロフト空間

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 ロフトの写真です。 ロフトとは、天井高さ1.4m以下で下の階の床面積の1/2までであれば、延べ床面積や階数に含まれない、お得な空間。 東京23区内はほとんど、ロフトに上がるにはハシゴ等でしか認めていませんが、府中市は普通の階段でOK! 非常に利用しやすい空間となります。 「こぐまカフェ」は規定ギリギリまで大きくロフトを確保。 天井は低いですが、とてもいい空間が...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/03/31 10:28

小上がり席の床上げ

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 2階小上がり席の床上げ工事が終わりました。 窓に向ってのカウンター席は、掘り炬燵式となっています。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/03/30 18:07

アルミサッシ

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 アルミサッシが取り付きました。 左写真が2階休憩室、右写真が2階浴室です。 外壁が黒の為、サッシも黒を採用しました。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

今日は「リッツで朝食を」を開催して参りました

おはようございます。 竹内です。 今日の朝はとても爽快です。 なぜかと言えば… 「リッツで朝食会」 を開催してきたからです(笑) 今回は、英会話を導入する予定が… 講師の方とあと数名が、「風邪」のため 欠席となり、英語にまつわるあれこれを話したり 交流メインの1日になりました。 あ、写真を取るのを忘れていました…涙 あの風景を見せたかったです^^ 次回は、別の会場でやるかも知れませ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

アスタリスク

以前建てた埼玉県川島町の家の住宅は、クライアントご夫妻の協力のもと、セルフビルドをふんだんに取り入れながら、お店として利用できる状態となり、カフェとしてオープンしています。 お店のアドレスがこちら。http://asteriskcafe.web.fc2.com/ 連休の際には、是非お邪魔してみようと思います。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/03/27 16:58

♪うまうま週末♪

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです 第6回モラルハラスメント語りと癒しワーク 開催します とき:2012年4月14日(土)10:00-12:30 ところ:西新宿KIHビル(西新宿7丁目) 料金:お一人さま3,000円 *お飲み物、お菓子用...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

土台水切と通気胴縁

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 土台水切と通気胴縁が取り付きました。 (写真で見える黒いのが土台水切、縦に取り付いている木材が通気胴縁) 土台水切は、外壁をつたった雨水が土台に回り込まないよう、雨水のキレを良くする為に取り付けられています。 通気胴縁は、外壁の熱を内部に直に伝わらないように、通気の層を確保する為に取り付けられます。 この通気層にはもう一つ、壁内に入り込んでしまった湿気を逃がす役...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/03/27 11:17

透湿防水シート

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 透湿防水シート張りが始まっています。 写真で見える、外壁に張った白い紙の様なものがそれです。 透湿防水シートとは言葉通り、湿気を透して、水を防ぐ。 壁内に入り込んでしまった湿気を逃がしつつ、雨水を防ぐ役割を果たします。 この上に最終外壁材で仕上げとなります。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/03/26 20:27

★3/25 日本初! 「授乳パレード」開催

今日(3/25)の午後、東京・銀座で、 日本初の「授乳パレード」 開催されます! ★ 授乳中のママたちが銀座の街を練り歩く! 2月に引き続き、茨城県のアンテナショップ“黄門マルシェ”にて、第二段ママカフェをオープンします。 今回は、茨城県「子供が育つ街研究会」とのコラボで代表光畑も参加するトークや授乳ショー、そして、授乳服を着て銀座の街を練り歩く「授乳パレード」も開催しま...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

ユーザーの体験からスタートして技術へさかのぼらなければなら…

こんにちは^^考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、体験について ご紹介しますね^^ これは、スティーブ・ジョブス驚異のプレゼン からの引用ですが、 「ユーザーの体験からスタートして技術へさかのぼらなければならない。逆ではいけない」 この言葉が意味することは、ユーザーが最も大事にするポイントは、 結局の所、それを買って使用した場合どうなるのか?という所です。...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

窓取り付け下地

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 窓の取り付け下地の工事が進行中です。 真四角にくり抜かれた所に窓が取り付きます。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/03/23 14:52

☆明日朝10時から新番組スタートします!!☆

皆様!こんにちは☆ 恋愛アドバイザーのTO-RUです! いつもオールアバウトコラムを ご愛読くださいましてありがとうございます。 さて、以前もコラムでもお伝えしましたが 明日より月1回のペースでライブ番組をスタートさせます。 土曜の朝の「おめざ」がわりにぜひぜひご覧頂けると嬉しいです☆ もし、感想、ご意見、ご要望などございましたら お気軽にメールください☆ →http://sijima.c...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

昨日は第46回目のランチ会を開催してまいりました

おはようございます。 竹内です。 昨日は、第46回目のランチ会を 開催してまいりました。   もうすぐ50回、という記念に向けて、 今回も多くの方にお集まり頂きました。 やはりこういった活動は、 とても大事だなぁと思います^^ 逆にうまくいかない人は、 その場で何か仕事を得ようとしたり、 すぐさま強引な勧誘をしてしまったりと いう事が多くあります。 うちの会でも、昔をひも解いてみる...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

ステンレスブレース

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 2階の大開口窓部の写真です。 大国魂神社を借景にコーヒーが飲める気持ちいい場所として、大きな窓を設けています。 木造の為、耐力壁として必要とされる場所に、視線的に邪魔にならない壁倍率が確保できる「ステンレスブレース」を採用しました。 写真で見える細いバッテン2か所がステンレスブレースです。 (手前の大きなバッテンは仮筋交いですので、のちに外れます。) (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/03/22 13:15

明日の昼間は、46回目のランチ会をカフェGARBさんで行っています

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 いよいよ明日は、46回目のランチ会を開催します。 前回同様、ご好評につき、カフェガーブさんにて 行います。 よく聞かれるご質問として 「どんな方が多いんですか?」と言われますが、 OLさんから独立したての方、 長年経営されている方まで 多くの方にご利用して頂いています。 主に多いのは、30~40前後の方でしょうか。 お昼の時間ほど...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

ナイフとフォークでいただくおやつ。

マネケンのベルギーワッフルをいただいたので 今日のおやつに登場です。 マネケン・・・懐かしすぎます。 学生の頃、あの長蛇の列に友達と並んだなぁ~。 それから、10年?20年?の月日が経ち オトナになってしまいました。 というわけで・・・ ワッフルが隠れるくらいの たっぷりのフレッシュなイチゴと一緒にいただきました。 充分に甘かったから粉砂糖を振らなかったけれど ビジ...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

1,797件中 1351~1400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索