「アンテナ」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「アンテナ」を含むコラム・事例

358件が該当しました

358件中 301~350件目

地デジ対策は早めがGood!

オバマさんの決断 オバマ次期大統領、地デジ移行の先延ばし求める 米メディア  【ニューヨーク=西邨紘子】オバマ米次期大統領の政権移行チームは8日、2月17日に予定されている地上テレビ放送のアナログからデジタルへの移行を先延ばしすることを議会に求めた。「期限までに移行への準備が整わないため」と説明している。  米政府は地デジ用チューナー購入を補助するためのクーポン券を配送している...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2009/01/09 18:47

再度、地上デジタル放送受信に関する注意

地デジ詐欺。今一度セキュリティ対策を 特に北海道、東北地方で発生しているとの事ですが、架空請求書や 点検訪問などの手法で、被害が出ています。 上記以外の地域でも今後被害の増加が予想されます。 --国民生活センターから抜粋-- 日頃利用している大手家電販売店を名乗り、制服とよく似た作業着を着た男性が 「テレビ映りの調査」と来訪。 すでに持っている地上デ...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2008/12/30 17:37

クリスマスにぴったりのお薦め書籍3冊

こんにちは ウジトモコです。 今日はちょっとしたクリスマスプレゼントに、またはクリスマスプレゼントにプラスして、そんな贈り物にもぴったりのお薦めビジネス書を3冊ご紹介します。 **1)アフェリエイターも必見!「しあわせは、すぐ近くにある。」 しあわせは、すぐ近くにある。 今日から成功できる39の法則 (単行本(ソフトカバー))マツダミヒロ (著) 『魔法の質問』『 質問で学ぶシンプ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/12/21 18:17

本日デビューの専門家2名の紹介です。

本日デビューした専門家の2人がなんと!私の知り合いです。 なんだか嬉しくなったので、紹介文を書きますね。 一人目は、山本秀行先生。 専門分野は採用・研修です。 http://profile.ne.jp/fs/yamamotohideyuki/ 氏は、私のパーソナルブランディングの先生です。 自己啓発本を読んでも、“夢をかなえるゾウ”で言っているように、頭で考えて終わり...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2008/11/28 23:55

○○テレビより突然、情報をいただけませんか?

詐欺について情報を下さい 先日突然、テレビ局から電話がありました。 「詐欺について特番を組んでいるので地デジ詐欺の情報を下さい」 確かに詐欺があることは知っていますが、直接お客様から伺ったことは ありませんでした。 しかし同業者の社長がこんな話を聞きました。 「只今無料で地デジが視聴できるアンテナかどうか調査しています」 突然...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2008/11/11 14:00

今の私に必要なものは何?

連絡しようしようと思っていた人から 突然電話がかかってきたり、メールが来たり、 そんなことはないでしょうか。 日ごろ考えていたことを、突然誰かに指摘されたり、 ふと読んでいた本や雑誌、ネットなどで目にしたり。 それから、こんな人がいたらなぁ、と思っていたら 何かの拍子にふと出会うとか。 シンクロニシティ、セレンディピティ、最近は 日本語にもなってい...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/10/16 13:52

情報を得る

投資をするには、情報が必要です。 情報をキャッチするには、自分にアンテナが立っていないと、情報は素通りしてていきます。 ともかく、自分が投資についての情報が欲しいということを、心の中て求めるのです。 そうすると、自然と、そういう情報が目につくようになります。 人間は、見ようとしているものしか見えないのです。 まず、情報を集めて、それからよく検討する...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/29 19:22

SEOとBLOG

SEOとBLOG グーグルは今でもブログが好き という記事を見つけました。 BLOGのSEO効果については、SEO業者、SEOを研究している方などから「ほど効果あり」と出ています。 検索する側として、キーワードで検索をした時、BLOGが上位表示されます。 そのBLOGがとても興味深く、そしてユーザメリットのある記事であれば歓迎です。 しかし、はてななどのアンテナ機能...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/09/22 11:38

「品格経営」商売繁盛ニュース vol.3-2

「商売繁盛」マーケティング  現在の事業を加速度的に進化させていくためマーケティング発想を加えませんか。お客様に喜ばれるものを提供するという品格経営理念の上にたてば、マーケティングの思考、ノウハウ及びテクニックは非常に効果的に活用できます。 私個人の経験ですが笑わないでちょっと聞いてください。  チンより速い野菜炒め定食 某月某日   京橋オフィスの裏にある...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2008/09/03 14:35

落雷と木造建築物

今月の関東地方は、毎日のように雷雨があり外出先で足止めされた方も多いのでは? 最近は、人間のメガネや携帯電話に雷が落ちるほど、空から見ると地盤も建物もすべてが落雷しやすい状態にあるようです。。 建築基準法で「避雷設備は建築物の高さ20メートルをこえる部分を雷撃から保護するように設けなければならない」とありますが、木造の建物に落雷し火事で全焼というニュースをよく聞きます。 ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/08/20 15:58

自分探し

「自分探し」という言葉、よく聞かれます。 私は何ものだろう? 私はこれからどこへ行くんだろう? 何をしていこうか。 何をしたいんだろう? こんな風に考えている方も多いことと思います。 探し物は見つかるとも言いますが、私はここで あえて作っていったら良いと考えています。 つまり、すでにあるものを見つける、見つけよう、 というのもひとつだけれ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/08/18 15:29

あ段のHAPPY言葉で「快モード」を!

人には、感情がありますね。 その感情は、いろいろな言葉で表現されますが 大きく括ると2種類です。 「快」か「不快」のどちらか。 私達は、普段からとても「不快」に敏感です。 日常的に「不快」の感覚をもっていると いってもいいかもしれません。 今、あなたが悩んでいること、 嫌だなぁ、と思っていることや問題・課題...(続きを読む

再木 奈生
再木 奈生
(研修講師)
2008/08/16 16:56

物件チェック**この家の住み心地は?**前編

  家は「新しい、古い」とか「広い、狭い」だけではありません 見学中にどんなところをチェックすればよいのでしょう? 構造のことなどはその場ですぐにはわかりませんから ここでは誰でも出来るチェック事項をまとめました。 自分自身でできる住み心地のチェックとは? まずは、 ◆設備・仕様の確認 現在の状態から実際に住むことを考えて足り...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/08/04 11:00

『フォーカス・リーディング』は過激?!

こんにちは ウジトモコです。 今日おススメする本は、私自身のこの夏の一押しと言っても過言ではありません。 あなたの「10分」を「学びの時間」に変える読書術 フォーカス・リーディング  「1冊10分」のスピードで、10倍の効果を出す いいとこどり読書術 寺田 昌嗣 (著) 寺田さんの主催する速読講座はちなみに凄い人気なんだそうですよ。速読の講座などはすでにいろいろとありますよね。寺田さんの講座...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/08/04 00:55

アンテナ

世の中には、たくさんの商品やサービスがあふれています。 そして、なかなか物が売れない世の中にもなってきました。 それでも、今までになかった物や仕事というものはあるのです。 ちよっとしたヒントやひらめきにより、新しい商品やサービスが生まれることはあるのです。 常に、アイディアを出そうと、アンテナを立てておくと、情報が引っかかってきます。 日頃、アイデ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/29 18:32

〜いい営業マンを見極める5つの質問〜2つ目

★質問2 「この物件をご存知ですか?」 もしくは、 「○○不動産のチラシに載っていた物件ってわかります?」 と言って、他社の広告に掲載されている物件のことを聞いてみましょう。 この質問の意図は、本当に知りたい物件ではなくても、 希望のエリアの物件をどのくらい知っているのか確かめるためです。 いい営業マンは常にアンテナを張っているので 自分の会社...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/07/25 11:00

テレビの置き方〜その3

テレビ台だけで考えない。 テレビはテレビ台、電話は電話台、食器や小物は飾り棚・・・収納が足りなくなって置き家具を買い足していく家庭も多いようです。 すると、色やデザインの違う家具で、まとまりのないインテリアになってしまい、収納量も思ったほどとれないものです。 お客様にお薦めするのが、壁一面に収納を作ってテレビも納めることです。あまり広くない空間では、ローボードで視覚的に広...(続きを読む

斉藤 克雄
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)
2008/07/11 09:32

アンテナを立てる

現代は、情報があふれている社会です。 でも、自分が必要な情報がきちんとキャッチできているかは、別問題です。 実は、必要な情報をつかむためには、自分がアンテナを立てておく必要があるのです。 アンテナを立てておくと、ちゃんと、情報がひっかかってくれるのです。 これは、人脈でも同じで、自分がどんな人を必要としているかを発信していれば、必要な人が自然と集まってきてくれるの...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/03 19:09

GW、ホームページの戸締りはしましたか?

GW、ホームページの戸締りはしましたか? 現在GWの真っただ中、今年は飛び石とは言え、GWの後半は4連休です。 会社は休みでもインターネットには休みはありません。 「ホームページの戸締り」と適当に命名をしてしまいましたが、準備はできていますか? 年末年始は準備をしてGWは忘れがち、そんなことで考えられることを箇条書きしてみました。 営業日、営業時間のアナウン...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/04/30 10:30

アンテナを立てる

仕事は、問題解決のプロセスです。 各自が、自分の職務に問題点を見つけ、解決していくのですが、それについてのアンテナをいつも立てておくことが大切です。 アンテナを立てておけば、不思議と、情報や人脈が飛んできます。 人間は、自分が意識したものは、見えやすいということですから、アンテナを立てておくことにより、ずいぶん見えなかったことが見えてきたり、助けてくれる人間が現れるというこ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/29 21:55

未来ではなく、今、やってみればいい

私自身の話でもあるのですが、 私は将来、児童教育に携わりたいという漠然とした目標があるのですが、 そう宣言し始めてから、実際に子供の教育を行っている方々に お会いすることが多くなりました。 夢は宣言すると叶うというのか、 偶然を呼び込んでいるのか、 「そのうちやります」では、逃してしまうご縁だったりするので、 「これは今やるべき」なのだろうと思っています。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/04/20 00:00

好奇心

子どもの頃は、好奇心の塊だったのに、大人になるに従って、どんどん好奇心が薄れてしまい、どんどん物事に無関心になっているというはありませんか? 常識というヨロイをいっぱい抱え込んでしまい、「当たり前」の概念に固められてしまうということなのです。 でも、好奇心が、進歩や新たな展開へのスイッチであるので、幾つになっても無くさないでいたいものです。 1年があっという間に過ぎて...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/13 11:07

結婚の条件

最近は、結婚をしない人も増えてきていますが、したいけれど、できない人も増えています。 こればっかりは、縁のものなので、そう簡単ではないのですが、実は、自分がどういう人と結婚したいかという、具体的な条件をきちんと考えている人は、案外少ないのではないでしょうか。 結婚できれば、どんな人でもよいということはないでしょう。 きっと、理想というものはあるに違いありません。 もちろん、アイドル...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/20 18:23

監修したTV番組をYou Tubeにアップ

昨日、昨年4月から習っている居合の1級審査がありました。 もちろん合格です。 20人位受けたのですが、審査後の総評で名指しで誉めてもらいました。 特に迫力があってよかったとのこと。 気持ちは既に達人ですが、真の達人を目指してがんばります! さて、以前も紹介したことがありますが、昨年末、テレビ番組の監修をしました。...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2008/02/18 16:22

アイディアを生み出す

自分の市場価値を高めるためには、アイディアを生み出すことも大切です。 そのためには、常にアンテナを立てておくことが必要です。 つまり、自分が必要としていることを意識して、いつも情報を得ようとしているということです。 そうすると、自然にひらめくということになります。 アイディアというと、発見や発明のように、滅多にないことのように思うかもしれませんが、ほとんどのものは、既にあるものの組...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/12/23 20:36

行動計画

目標設定をしたら、次は行動計画です。 やり方として、長期計画、中期計画、月間計画、週間計画、日々の計画というふうに、順番に細分化していきます。 これが、大切な準備です。 そして、準備ができたら、自分の意識の中でアンテナを立てます。 すると、不思議なことに、それに必要な情報や、チャンスがやってきます。 これは、体験したことがないと、信じられませんが、よく起こる現象です。 そし...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/29 21:43

監修したテレビ番組放送の反響(2)

過去顧問契約された男性の方から頂いたお便りを紹介します。 「田中先生様 今年の5月にお世話になりました東京の○○です 私事は先生のおかげで無事解決いたし平穏な毎日を送っております さて、昨晩何気に家内と食事中に TV朝日の「女神のアンテナ」という番組を見ていて 監修・・田中圭吾先生?という画面のフリ...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2007/11/21 19:50

監修したテレビ番組放送の反響(1)

前回お知らせしましたように、私が問題を監修した番組が放送されました。 11月19日(月曜)19時から21時、テレビ朝日「女神のアンテナ」という番組です。 司会は、島田紳助氏です。 私が監修した離婚や不倫に関する法律問題を再現フィルムで説明する内容でした。 写真も予想以上に大きく出ましたので、色々な方から大きな反響がありました。 ...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2007/11/21 19:50

TV番組の離婚に関する法律問題を監修・明日放送予定

行政書士の田中圭吾です。 私が出題を監修したテレビ番組が放送されます。 11月19日(月曜)19時から放送のテレビ朝日「女神のアンテナ」という番組です。 司会は、島田紳助氏です。 監修したのは離婚に関する法律問題です。 私のサイト「慰謝料ドットコム」も紹介される予定です。 ぜひご覧下さい。 ...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2007/11/18 12:05

慰謝料支払い拒否の書面、郵便局のミス(2)

私は少し切れて、局長から電話してもらうように言いました。 それで、1時間後に局長らしき人から電話があり、2週間前に配達済みであったけれども端末に入力をするのを忘れていただけだとのこと。 端末入力されていないので、郵便追跡システムにはずっと郵便局に書面があることになっていたとのことでした。 送付後の2日後には、無事配送されていたのです。 ...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2007/11/15 16:04

年金暮らし。主人に先立たれたら…

現在年金生活ですが、個人年金を色々していたので問題なく生活しています 主人61才 私54才 子供無し 後14年については、問題ないのですが、主人と私の年令差は7才で、主人は75才の時、私は68才と考えますと、自分の人生は何年残されているかは分かりませんが、14年後急に4割程収入が少なくなるので不安を感じます。 今、毎月20万位でしたら積み立てができるのですが、投信・...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/21 00:00

家賃以外の売上げ!

こんなにあるぞ家賃以外の収入・・・   1.屋上広告看板 2.屋上アンテナ 3.アパート前にも広告看板 4.鍵交換を自分で行う 5.プロパンガスの集金代行 6.自動販売機 7.トランクルーム 8.バイク置場 9.コインランドリー 10.エアコンなど家電製品の設置*1 11.インターネット使い放題 12.ルームシェア   特に...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/08/18 00:00

台風お見舞い

沖縄県では怪我人もでています。 屋根の上でアンテナを修理していた人が風に飛ばされた との事です。 今台風は自転車並みの速さで沖縄の西側をゆっくりと進んでいます。 また、台風から遠く離れた処でも梅雨前線を刺激して記録的な雨を降らせているようです。 くれぐれも今後の台風情報にご注意ください。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/13 11:29

【IT教育】ブログマーケティングセミナー実施

検索エンジンにヒットさせる ブログマーケティングセミナー を7月21日と28日に実施する。 主催は石川県のある組合。参加者は14人。パソコンを前に実際の操作を交えての講座である。 以下のような考えで実施を予定している。 《目 的》  ブログで情報発信しながらマーケティングツールの一つに! 《概 要》 ・インターネットは情報をあまねく伝えることがで...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/07/11 14:58

消費税還付が出来ないと言う税理士!

消費税還付のことを知らない税理士さんが多い事に驚きました!     昨年11月にもお伝えしましたアパートの購入時、建物建築時の消費税についてです。   私が今年の3月からお付き合いしている大家さんのご息子名義の賃貸マンションが3月に竣工しました!  実は、当社からも消費税還付の告知DMを送付していました。が、この時はまだ、この大家さんが親子と言う事を私は知りませんでした・...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/07/09 00:00

デザインの話し その5

細かい処では、ゼロ戦は尾輪が引き込み式になっているのに隼は出たままになっている。引き込ませた方が空気抵抗が少ないので、当然速力アップにつながります。何故隼は採用しなかったのか?これはゼロ戦の方が工作に優れていた為ではありません。ゼロ戦は海軍機ですので主に航空母艦から発・着艦します。ですので、砂が詰まって故障する事がないので精密な細工が可能だったのです。陸軍機の場合は陸上の飛行場から離着陸します。当...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/07 23:20

おまけ

この家具には、テレビや電話など、たくさんの電化製品を乗せます。ですので、コンセントを設けなければならないのですが、 ここでも「日曜大工pro」のコンセプトどおり、電気屋さんの手を借りずに計画しました。 この壁家具の中に、既存のコンセント、アンテナ類がもともとあるのですが、ちょうど口の部分に丸く穴を開けて、線を通せるようにしました。 この丸穴デザインは、「陽だまりをつくる家」でも物入れの...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/18 00:00

SNSで広げる。

SNSの可能性は計り知れない。 今日もmixiでメールをくれた方とリアルでお会いする。 全くの異業種の方なので、話を聴くことがとても新鮮。 自分のキャリアの可能性を広げるためにも、 知らない業界の話や情報はとても大切です。 あらゆる情報を集めるためには、アンテナを立て、 「これがほしい!」ということを発信することが大事。 みなさんも、紹介会社や求...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/03/14 00:49

スカパーの電話配線を何とかしたい

【質問】 スカパーでペーパービューを視聴したいのですが、電話のジャックが遠くて接続できません。 テレビの近くに電話のジャックを付けていただく工事は可能ですか? 【回答】 壁には縦横に梁があるため、電話回線を分配し天井裏を這わせそこから通線し・・・ 正直言いますとあまりお勧めしません。 「配線をダラーっと廊下を這わせて接続?」 「配線を壁に打ち付けてモールで隠...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2006/10/11 00:00

外観を損なわないアンテナ設置は? 4

大変お待たせしましたが、 「外観が気なるお客様向け地デジアンテナ」 をアップしました。 http://www.koji919.com/inst/wall.html 料金につきましてはギリギリまで、アンテナメーカーと交渉を重ねましたが、やはり一般的なアンテナよりどうしても高く、工事料金も一般的な八木式に比べ高くなってしまいました。 設置対象地域につきましては、強...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2006/09/14 00:00

窓にアンテナ設置できる金具があるの?

【質問】 以前、BSアンテナをベランダに設置しようと思い、自分で何とか頑張ったのですが、目の前の建物が邪魔でどうしても受信できませんでした。 窓側は障害物も無いため受信できるはずですが、賃貸なので壁などに穴を開けたりして設置することもできず諦め気味ですが、こういった場合、他に設置する方法はありませんか? やはり屋上になってしまうのでしょうか? 【回答】 一番確...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2006/08/08 21:00

スカパーは分配できない?No1

【質問】 スカパーをBSと同じように全部屋で視聴したいと考えていますが、可能ですか? 【回答】 一戸建てにお住まいの方で、この要望は実は結構あります。 結論からいいますと、 可能ですが、される方はほとんどおりません! ???。どうしてでしょうか? 「可能ならやって下さいよ」 仰るとおりですが、色々と問題があるのです。 ◇スカパーは分配することが...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2006/07/27 14:37

スカパーは分配できない?No2

◇BS/CS110度放送と、周波数が重なっている 周波数が重なってしまうと、簡単に表現すれば混信してしまい視聴できなくなってしまいます。 BS/CS110度アンテナを導入されている方は非常に多く、これも大きな障害となっています。 この上記2つの大きな問題を簡単に解決するためには、予め宅内配線を通常の1本の他に「SKYサービス」用と「PerfecTV」用の2本、合計で3本の配...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2006/07/27 14:37

地デジ機器が無くとも早めの対応がマル

【質問】 新築の一戸建てです。 現在、地上アナログ対応の機器しか持っていませんが今回アンテナ工事をするにあたり、地上アナログ用のVHFアンテナと、将来を考えて地上デジタルを受信するUHFアンテナを同時に設置したいと考えております。 地上デジタルチューナーを持っていなくても、何か設置することによるメリットはないでしょうか? 【回答】 最近はほとんどのお客様が、地上アナログ用...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2006/07/24 13:07

ケーブルテレビと地デジ

【質問】 現在ケーブルテレビで地上アナログ放送を視聴していますが、地上デジタル放送は、UHFアンテナを建てて受信したいと思っています。 今と同じように、テレビ端子から受信できるようにできますか? 【回答】 まず一般的にケーブルテレビと呼ばれているものの中には、大きく分けて2種類のタイプがあります。 1.j-comなどのケーブルテレビ会社が提供しているサービスを受けて...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2006/07/21 18:30

今日から防犯対策(窓03)

前回は侵入者は音に非常に敏感であると書かせていただきましたが、音によって近くの人に知られるのを嫌がっているわけです。 侵入経路は、人の目に付きにくい窓が狙われやすいので、トイレやお風呂場などの窓が危険です。 窓からの侵入対策の中で、今回はすぐできる簡単なセキュリティーをご紹介しましょう。 ◇ガラスの振動に反応するタイプ ・・・窓に衝撃が加えられることによって機器が反応し...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2006/07/21 16:30

地デジ詐欺にご用心 1

地上デジタルについてもう少しわかりやすいホームページを作成したい この思いから先日web製作会社にご来社頂きました。 最近はSEO対策でキーワードが非常に重要であるため、この新たなホームページのキーワードをどうするのか?を決定する日だったのです。 ホームページのタイトルはかなりありきたりですが地デジドットコムと決めていましたので、ビックキーワードは''地デジ''と決まりました。 ...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2006/06/28 18:06

外観を損なわないアンテナ設置は? 3

沢山のお問合せ有難うございます。 外観を損なわないアンテナだったら是非設置したい と思っている方が非常に多いこと、改めて実感いたしました 写真の通り非常に小さい商品のため、外観の問題で アンテナ設置を見送っていた方には朗報ですね。 当社からの提供価格はまだ確定しておりませんが 商品代金が少し高いため、壁面設置の工事代金込みで 37000円前後になるかと思いま...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2006/06/12 17:00

外観を損なわないアンテナ設置は? 2

前回簡単?な問題を出題しましたが、みなさん如何でしたか? 実は裏手のベランダに・・・なんて答えはありません。 写真をご覧下さい。 電源ボックスのようなものが見えますが、これがアンテナ です。 実は、当社での施工実績はまだですが、受信レベル 等を調査した結果、強電界地域(でんぱの強い地域)では 問題なく地上デジタル放送が受信できることが解りました。 ...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2006/06/11 14:36

外観を損なわないアンテナ設置は? 1

みなさんは新築で入居の場合、アンテナの事は考えますか? 考えるにしても一番最後ではないでしょうか? それは「電気」「ガス」「水道」と同じに「テレビ」を 考えているものと予想されます。 外観上できればアンテナは付けたく無い。 でもケーブルテレビはランニングコストが発生する。 迷った末、アンテナを設置を決断された方は、もしかすると泣く泣く 当社のようなアンテナ工...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2006/06/09 14:00

358件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索