小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「お勧めの取り組み」(10ページ目) - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 - お勧めの取り組み のコラム一覧

159件中 91~100件目RSSRSS

「優秀な人」ってどんな人?

 企業の採用活動の現場にいると、「優秀な人を採用したい!」という言葉を必ず耳にします。どんな会社でも共通の想いということでしょう。  経営者も管理者も採用担当の人たちも、みんなこの「優秀な人」をいかに自社に入社させるかということに一生懸命取り組んでいる訳ですが、こんな企業側の皆さんに「優秀な人ってどんな人ですか?」と尋ねると、意外にはっきり答えて頂けないことが多いものです。    だいたい出...(続きを読む)

2013/09/23 08:00

「良い意味の公私混同」の話

 「公私混同」という言葉が良い意味で使われることは、ほとんどないと思いますが、最近読んだある記事に書かれていた、「良い意味の公私混同」ということがとても印象に残りました。  その記事では、「“私”で実現したいと思っていることを、“公(仕事)”を通じて実現しようとする」ことを、「良い意味での公私混同」と表現していました。    一般的には、「公私混同」は良くないことで、それを避けるため、ワーク...(続きを読む)

2013/05/20 08:00

限りある時間

 先日、公私ともにお世話になっていた前職の上司、役員の方が亡くなりました。私が初めに入った会社の経営陣の方で、その後会社が合併したりする中で、経営からは離れていきましたが会社には残り、どちらかといえば飲み仲間のように付き合って下さった方です。がんで手術をされ、それから5年以上経っていますので、医学的にはずいぶん長生きされたことになるようですが、年齢的にはまだまだこれからという方でした。    ...(続きを読む)

2013/04/15 08:00

新社会人-意外と飲みに行きたいらしい

 この1、2年の間に行われたいくつかの調査を見ていると、新社会人は意外に「飲みュニケーション」に期待を持っているという話題を目にしました。    調査によって多少の差はありますが、少なくとも6割前後の人が「職場の飲み会に行きたい」「仕事以外のプライベートな話もしたい」と答えているそうです。    調査では“行きたくない理由”の項目もあり、「帰りが遅くなる」「お金がかかる」「疲れる」「プライ...(続きを読む)

2013/04/01 08:00

「休み」と「遊び」

 トリンプインターナショナル元社長の吉越浩一郎さんのお話をうかがう機会がありました。  ご自身の経験を踏まえた、ワークライフバランスの考え方、効率的な仕事術のヒントのようなお話でした  良いお話がたくさんありましたが、特に印象に残ったことを一つだけ・・・。    「仕事の対極は?」という質問をしたときに、欧米人は「遊び」と答え、日本人は「休み」と答えるのだそうです。 それはなぜかと言うと...(続きを読む)

2013/02/18 08:02

「理解し合っているはず」の思い込み

  このところ体罰に関する話がいろいろなところで取り上げられ、一種の社会問題化しています。この件については、私も人との接し方、指導の仕方、コミュニケーションの取り方といった切り口で、気づいたことがあればこれからも書いてみようと思っています。   先日、柔道全日本女子の監督が辞任することになってしまいましたが、この会見の際に「コミュニケーションは取れていると思っていたが、一方的な信頼関係だっ...(続きを読む)

2013/02/04 08:00

「ネガ・ポジ変換」っていいですよ!

  「ネガ・ポジ変換」ってお聞きになったことはありますか? そもそもは写真の世界での言葉みたいですが、最近は本来の意味とともに、「ネガティブ(否定的)な言葉を、 ポジティブ(肯定的 )な言葉に言い換える事で、前向きになって やる気を出そうという思考方法」のことも言うようです。「ネガ・ポジ言い換え」などとも言うようです。   これに関する書籍や、言い換えを助けるスマホアプリまであるようで、そもそも...(続きを読む)

2013/01/28 08:00

まず目に見える小さな所から変えてみる‏

  オンライン上のあるコラムを読んでいたところ、現場力を組織の力に高めるという視点で、ニューヨークの治安改善に関する話が書いてありました。   そもそもは地下鉄の凶悪犯罪の抑制が発端のようですが、「ブロークンウィンドウ(割れ窓)理論」といって「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」という理論に基づき、第一弾として地下鉄の治安...(続きを読む)

2013/01/21 08:00

良かれと思っての逆効果

  「せっかくやってやったのに何だ!」「こちらの気も知らないで!」   怒りの程度は様々ですが、こんな話を時々聴きます。     何についてかというと、社員旅行や飲み会、社内レクレーションなど、福利厚生やコミュニケーション向上を考えた社内行事について、経営者や管理職の方々がおっしゃることです。     つい先日もある会社の部長さんが、「どうせ若い子たちはお金がないし、たまにはいい店でご馳...(続きを読む)

2013/01/07 08:00

覚えていてくれるとうれしい

  結構多くの方が、「人の顔と名前を覚えるのが苦手なんだよね」とおっしゃいます。日頃からたくさんの人と面会しているような方であればなおさらでしょうし、やむを得ないとも思います。     私自身はどうかというと、人の顔と名前を覚えるのが実はまあまあ得意です。一生懸命覚えようとしている訳ではないのですが、一度の名刺交換だけであっても、その時の印象、空気感、ちょっとしたやり取り、場所、季節、時間帯な...(続きを読む)

2012/09/17 09:00

159件中 91~100件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム