小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「まず目に見える小さな所から変えてみる‏」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

まず目に見える小さな所から変えてみる‏

- good

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 お勧めの取り組み 2013-01-21 08:00

  オンライン上のあるコラムを読んでいたところ、現場力を組織の力に高めるという視点で、ニューヨークの治安改善に関する話が書いてありました。


  そもそもは地下鉄の凶悪犯罪の抑制が発端のようですが、「ブロークンウィンドウ(割れ窓)理論」といって「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」という理論に基づき、第一弾として地下鉄の治安悪化の象徴である“落書き”を徹底的に消す活動、第二弾として落書き行為、車内喫煙、無賃乗車といった軽犯罪だけを徹底して取り締まる活動を行ったところ、犯罪率は徐々に減少し、劇的に治安が改善していきました。


   その成果を見た市長が、今度はこの方法を市警察にも取り入れ、落書き消しや歩行者の信号無視、ゴミの投げ捨てなど、軽犯罪の取り締まりを徹底的に続けた結果、犯罪発生件数が急激に減少したということです。


   はじめは「そんなことはやっても無駄」「凶悪事件を減らすことが先決」などの否定的な意見も多かったようですが、小さなことでも実行して目に見えること、体感することが変わると、それが全体に波及していくことがあるという例です。


  札幌のすすき野地区でも、“落書き”を“違法駐車”に置き換えて、徹底的に取り締まる活動を行ったところ、2年間で犯罪を15%減少させることができたということです。


  組織においても、課題は認識していて、それに向けた対策も考えてはいるものの、検討に時間ばかりかかっていたり、「難しい」といったりして、結局何もせずに先送りしてしまっていることは意外に多いものです。


  でも根本的な解決にはつながらないと思えることでも、枝葉の小さなことだと思ってしまうような活動でも、目に見えることから何かやってみることが、大きくて困難な問題の解決にまでつながることもあるという一例です。


  拙速かもしれないけれど、何か改善されそうなことならとりあえずやってみるということも、必要ではないかと思います。



カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム