小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「「短所の克服」よりも「長所への注目」が大事という話」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

「短所の克服」よりも「長所への注目」が大事という話

- good

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 お勧めの取り組み 2022-02-24 07:00

 以前あった、ある講演会で印象に残っているお話です。

 サッカーの元日本代表監督の岡田武史さんと、女子日本代表のキャプテンだった澤穂希さんの対談形式の講演でした。


 多くのお話の中で、私が一番興味深く聞いたのは、岡田さんが組織作りについてお話されていた部分です。

 ご自身が監督として選手を見るにあたって、好ましいタイプと思ってみているのは、欠点が少なくすべてが80点平均の選手より、50点、60点の部分があっても、どこかに100点近いところがある、何か特徴を持った選手とのことでした。


 その理由は、80点の選手を何人集めても、最高レベルは80点ですが、それぞれ異なる部分で100点を持った選手を組み合わせれば、お互いの短所を補完し合って、すべての部分で100点のチームが作れるかもしれないからだそうです。個々の弱点の克服より、チームとして長所を生かして短所を補完し合うことを考えれば、チーム全体のレベルを上げられるということです。


 これは澤さんも同じことを言っていて、向いている人が向いていることをやればよいという考え方で、自分の弱点を克服しようという取り組みはあまりしなかったそうです。

 どんなに頑張っても走ることが速い人には勝てないし、それなら自分の長所や特徴が何かを自覚して、それをどうやって強化していくかを考えていたそうです。

 他の選手と競ったとしても、自分の方が優れているのはどこかを考えて勝負していて、苦手なことは他の得意な人に任せ、自分は自分の得意なことでチームに貢献しようという考え方だったとのことです。


 これは特に日本企業で多いのかもしれませんが、過去の課題を洗い出し、その改善策を考え、それを実行しながら結果を検証していくという、「欠点を減らす取り組み」があります。

 それなりの意味はあることですが、これらは「短所を克服する」「マイナスを減らす」という取り組みであり、足りない部分を平均レベルまで取り戻そうということであり、「長所を伸ばす」というものではありません。


 もう一つ、二人が共通して言っていたのは、「楽しさがなければ続けられない」ということです。

 岡田さん自身、選手時代は「あいつに負けるものか」という負のパワーをモチベーションにしていたそうですが、指導者として若い世代を指導するようになってからは、「負けたくない」ではなく「勝ちたい」というプラスのパワーを強調して指導することが必要だと感じているそうです。

 澤さんは、「サッカーが好き、楽しい」という前提がなければ、前向きな努力を続けることは難しいと言っていました。


 今、自分の仕事を「楽しい」と思って取り組んでいる人は、どのくらいいるのでしょうか。特に企業で働く人たちの様子を見ていると、私にはそれほど多いように感じられません。そうなっている理由の一つに、「短所の克服」が強調され過ぎていることがあると思います。


 そもそも短所は、その人にとって苦手なことです。苦手なことに取り組むのは決して楽しいことではありませんし、それを続けることが仕事ならば、そこから楽しさを見つけるのはかなり難しいことになります。


 仕事が楽しそうでない人が多いのも、いま一つ生産性が上がらないのも、「短所の克服」に目が行き過ぎていて、「長所に注目すること」を忘れているからではないでしょうか。あらためてそんなことを考えさせられるお話でした。



カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム